学校の様子をお知らせしていきます。

書き初め

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月13日(木)早い学年は、11日(火)の始業式の後、すぐに書き初めを行っていました。写真は、6年生と4年生の様子です。4年生の子は、用紙が配られると思わず「緊張する」と言っていました。程よい緊張感は、良い字を書くために必要なことなのです。書き初め展示は19日(水)から28日(金)までです。

始業式(3学期)

画像1 画像1 画像2 画像2
1月11日(火)17日間の冬休みを終えて、3学期が始まりました。始業式は、オンラインで行いました。写真は、1年生と3年生の様子です。3学期の始まりは、新年の始まりとも重なります。これを機会に、新たな習慣作りに取り組んでみようと子供たちに話をしました。オミクロン株が急拡大する中での学校再開です。手洗い、マスクの着用、換気などに気を付けながら過ごしていきます。
 学校だよりで、3学期からの休み時間のドッジボールの再開について書きましたが、しばらく、見送ることにしました。

終業式(2学期)

画像1 画像1
12月24日(金)2学期の終業式はオンラインで行いました。いろいろなことがあった2学期でした。そして、丑年が終わろうとしています。3学期の始業式に、また元気なみなさんと会えるのを楽しみにしています。
画像2 画像2

カブトムシの家作り(1年生)

12月22日(水)1年生がカブトムシの家作りに行ってきました。みどりの会の方が協力してくださいました。カブトムシの家作りとは、枯れ葉を集めて、竹で仕切られた場所で腐葉土を作ることです。子供たちが葉を集めやすいように、みどりの会の方が上の方の葉をあらかじめ下に降ろしていただいていました。子供たちは、みんな一生懸命、そして楽しそうにたくさん葉っぱを集めていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

給食終わり

画像1 画像1
12月21日(火)この日で2学期の給食が終わりました。チキンにアイスに、ちょっぴり豪華なメニューでした。3学期も残さず食べましょう。
画像2 画像2

三輪小俳句大賞(2学期)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月20日(月)給食の時間に三輪小俳句大賞の発表を行いました。入賞作品を低学年から順番に発表して、最後に大賞を発表しました。今回も大賞作品の選考には、学校運営協議会の委員の皆様に御協力いただきました。

米作り感謝の会(5年生)

12月17日(金)本年度の米作りのまとめの会です。1年間三輪小学校の米作りを支えてくださった米作りの会の皆様をお招きして、感謝の会を行いました。ドローンを飛ばして、上空から見た田んぼの様子を見せていただいたり、「米の歌」を披露していただいたりしました。子供たちからは、今年取れたお米と、一人ひとりが描いた絵手紙をプレゼントしました。また、ソーラン節も踊り、御覧いただきました。ちなみに全体では約40kgのお米が収穫できました。米作りの会の皆様、一年間どうもありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

アンサンブル・カンタービレ(3・4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
12月14日(火)2学期は、3・4年生を対象に演奏を聞かせてくださいました。この日は体育館で演奏をお聞きしました。少し肌寒い日でしたが、体育館の空調工事を終え、暖房が使えるようになったので、いつもの体育館よりも少し暖かかったです。音楽に集中することができ、子供たちは迫力ある演奏に聞き入っていました。子供たちの情操を培うためにもとても良い機会です。

クラブ活動(4・5・6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月13日(月)クラブ活動がありました。科学クラブでは、葉脈標本を作りました。子供たちは食紅で色をつけ、きれいに仕上げていました。

作品展

画像1 画像1
12月10日(金)学校公開に併せて、作品展を行いました。今回は、平面作品の展示を中心に行いました。屋外では、校舎と校舎の間に子供たちの描いた模様を載せてある幕を、共同作品として展示しました。日が当たると色が透けてとてもきれいでした。(風の強い日は、展示を控えましたので御了承ください)。

校外学習(4年生)

12月10日(金)本年度最後の校外学習は4年生でした。始めに「おぎのパン」に行きました。通路のようなところで、説明を聞きながら窓越しにパン作りの様子を見学しました。次に「あいかわ公園」で少し早いお弁当を食べました。朝は少し気温が低く肌寒い感じでしたが、この頃には日差しも出てきて暖かくなり、お弁当を食べ終わった子供たちは、伸び伸びと体を動かして遊びました。その後で、宮ヶ瀬ダムの方がインクラインというケーブルカーを三輪小学校の子供たちのために特別に動かしてくださり、それに乗ってダムの上の資料館に行きました。そこで、宮ヶ瀬ダムの説明をお聞きしました。最後にダムからの景色を眺めてバスに乗って帰ってきました。少し帰りが遅くなったものの、学年みんなでのお出かけは、子供たちにとってやはり楽しいようでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

研究授業(6年生)

画像1 画像1
12月8日(水)本年度最後の研究授業は6年生の授業でした。単元は「月の見え方と太陽」です。月の形が変わるのはどうしてなのか理解するために、卓球の玉と懐中電灯を使い、体育館で授業をしました。子供たちは、実験をとおして気が付いたことをジャムボードというソフトを使って、書き込みました。互いの意見を確認しながら学習を進めることで、子供たちの思考の幅を広げることができました。
画像2 画像2

給食室の紹介

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月6日(月)給食の時間に本校の栄養士が撮影した給食室の様子を、ビデオで紹介しました。大きな鍋で調理したり、機械で皮をむいたりする様子を、映像で見ました。普段は見られない給食室の様子を見ることで、子供たちは給食への興味を高めていました。

見守り隊の方々の紹介(全校朝会)

11月29日(月)いつも子供たちの登校時を中心に、子供たちの安全な歩行を見守っていくださっている見守り隊の皆様をお招きして、子供たちに紹介しました。例年、1学期に行っている活動ですが、昨年と今年は、新型コロナウイルス感染症が比較的落ち着いているこの時期を選んで、子供たちに紹介しました。みなさん、毎日ボランティアで行ってくださっています。子供たちの安全を毎日見守ってくださるその姿勢に、いつも頭が下がる思いです。
画像1 画像1 画像2 画像2

校外学習(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
11月26日(金)2年生が生活科の校外学習で、相模原にある麻溝公園に行きました。始めは、ふれあい動物園で動物たちを見学したり、モルモットなどの小動物と触れ合ったり、ポニーに乗ったりしました。ふれあい広場では、係の人から座っている子供たちの膝の上に一匹ずつモルモットを乗せてもらいました。子供たちはそっと撫でるなど、モルモットのことを考えながら優しく関わることができました。集合写真を撮り、お昼を食べた後、午後はアスレチックに挑戦しました。すいすいこなしていく子や、慎重に取り組む子など、様々な子供たちの様子が見られましたが、後半になるに従いみんな慣れていきました。2年生は4月に歩いて寺家ふるさと村まで校外学習に行きましたが、そのときよりも、歩き方などの集団行動が上手になっていました。子供たちの成長した姿が見られた校外学習でした。

研究授業(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月24日(水)この日は1年生の研究授業でした。生活科の「きせつとなかよし(秋)」という単元での授業でした、これまで、秋の里山に出かけて行き、野山を歩き回って秋を感じたり、落ち葉やどんぐりなどの秋のものを集めたりしていましたが、この単元では、それらの秋を感じさせるものを取り入れながら、グループでおもちゃ作りに取り組みました。班で解決できない課題は全体に投げかけて意見を出し合い、試行錯誤しながら子供たちは作品作りに取組んでいました。最後にタブレットを使い、工夫したところなど活動の様子を写真や文章で記録しました。たくさんの先生たちが交代で見に来る中、子供たちは伸び伸びと活動していました。

リクエスト給食(教員)

画像1 画像1
11月22日(月)配膳室の前に、写真のような掲示がしてあります。2学期は、先生方から食べたい給食のリクエストをとり、11月、12月の2ヶ月をかけて提供します。子供たちのリクエストは3学期に行います。楽しみにしていてください。

三保松原移動教室(5年生)20

画像1 画像1
11月20日(土)学校に到着して、帰校式を行いました。この2日間、挨拶の声の大きさや気持ちのよい態度でたくさんの人に褒められました。もちろんまだまだ足りないところも多いのですが、良いことも課題も含めて、今後の成長に繋げていくことを期待しています。2日間天気もよく、予定していた活動をすべて行うことができました。きっと、初めての宿泊行事を終えた子供たちは疲れ切っていることでしょう。今晩はゆっくり体を休めてください。だんだん周りも暗くなっていく中、たくさんの保護者の方がお迎えに来てくださいました。どうもありがとうございました。子供たちのお土産話をぜひお聞きになってください。

三保松原移動教室(5年生)19

画像1 画像1
11月20日(土)バスは、足柄サービスエリアに到着しました。トイレ休憩を済ませて再び高速道路をすすんでいきます。

三保松原移動教室(5年生)18

画像1 画像1
11月20日(土)バスは「月日星」を出発し、もう少しで高速道路に入ろうとしています。三保松原移動教室での2日間の活動を終え、これから学校目指して帰ります。
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

各種様式等

PTAからのお知らせ

学校経営方針

交通安全・生活指導

登校許可届

入学式

スクールカウンセラー

ICT関係

授業改善推進プラン

降雪時の対応

学校だより2021