【第1学年】 作品展と保護者会のお礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日はお忙しい中、作品展と保護者会にお越しいただきありがとうございました。
 作品展では個性豊かな55匹の『カラフルかいじゅう』や、自分の好きなものを伸び伸びと描いた『フラッグ』、そして学年装飾である『チョッキンパで飾ろう』の3作品をお楽しみいただけたでしょうか。制作過程では、初めての絵の具にもかかわらず、奇麗に色を塗り分ける姿がありました。また今年度は例年と異なり、学校全体を作品展の会場としたことで、子供たちも休み時間などに進んで作品を鑑賞することができました。

 保護者会では、現在の子供たちの様子についてお話をさせていただきました。元気いっぱいに友達と様々な遊びを楽しんだり、係や当番活動に進んで取り組むことができています。また、自分が苦手とする学習にも、粘り強く取り組むことができるようになってきました。
 

【いずみ】さつまいもの収穫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期に植えたさつまいもの収穫をしました。子供たちは宝探しのように、はりきって探し当て、大きないもが見つかると歓声があがっていました。また、長い「つる」は5,6年生が一人一人巻き、リースにしました。

11月24日(火)くわのみ学級 大切に育てている昆虫たち

 本日の保護者会、ご参加いただきありがとうございました。いただいたご意見を参考に、今後も児童がよりよい学校生活を送ることができるよう教員一同、力を入れてまいります。
 11月も終盤に差し掛かり、外はすっかり冬を迎えようとしています。教室で飼育していた昆虫たちも新しい命を授け、来年の夏に向け準備をしています。これからも大切にみんなで育てます。来年が楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

大輪の花火(中止)

11月14日土曜日午後5時45分より、忠生の空に花火が打ち上げられる予定でしたが、都合により急遽中止との連絡をいただきました。配信が遅くなり、申し訳ありませんでした。

詳しくはこちらをご覧ください。<swa:ContentLink type="doc" item="30113">大輪の花火 ポスター</swa:ContentLink>

【2・3年生】児童鑑賞日

画像1 画像1 画像2 画像2
11月11日に作品展の鑑賞をしました。
他学年の作品の良い所をたくさん見つけ、「よかったよカード」に記入することができました。
13日は、一生懸命作成した子どもたちの作品をぜひご覧になってください。

【作品展】保護者・一般鑑賞日

明日は、作品展(保護者・一般鑑賞日)です。今回のテーマは
「みてみて私のとっておき!」
一人一人の作品はもちろん、学年で取り組んだ装飾もあり、学校中が子供たちの作品でいっぱいです。ぜひ、ご鑑賞ください!
受付は職員室横の第3昇降口です。正門から入り、まっすぐお進みください。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月11日(水)作品展が始まりました!

 11月10日から作品展が始まりました。くわのみ学級はそれぞれの学年に準じた作品を作りました。また、くわのみ学級装飾として、「忠生の車窓から」を作りました。どの作品も楽しみながら作成していました。11月14日(土)は、保護者・一般鑑賞日です。ぜひ、ご参観ください。
画像1 画像1 画像2 画像2

【6年生】作品展 児童鑑賞1日目

作品展が始まりました!10日(火)の児童鑑賞日初日は、6年生と1年生でした。6年生は、他の学年の作品をじっくり観て「あの作品いいね!」「これすごいなぁ〜」と感想を伝え合っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【いずみ】作品展の様子

作品展が始まりました。校舎の天井や壁には、各学年の様々な作品が並んでいます。いずみ学級では、プレールーム前の階段に「花火」、1組教室前の廊下には「あじさい」と「とうもろこし」の絵、そして全校児童で取り組んだ「フラッグ」が展示されています。一つ一つ、丁寧に作り上げた力作です!11月14日(土)の保護者鑑賞日には、ぜひご参観ください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

(移動教室3日目)さよなら南房総

3日間、お世話になった大房岬自然の家ともお別れとなりました。協力・感謝・仲間・絆というかけがえのない宝物を手に入れ、宿舎をあとにしました。この後、久里浜港へと向かいバスにて忠生小へ戻ります。(南房総移動教室のHP更新は、今回で終了となります。最後まで拝見していただき、ありがとうございました。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(移動教室3日目)森づくりプロジェクト

期間中、お世話になった大房岬の豊かな森に対し感謝の気持ちをこめ、昨年度9月の台風15号の影響で、衰弱した木々を甦らせるための掃除のお手伝いを行いました。自然災害の爪痕を目の当たりにし、森の救済のために学年が一丸となって真剣に活動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(移動教室3日目)出発準備

最終日となってしまいました。宿舎の生活にも慣れ、布団整理や身支度の整理整頓など、自ら進んで行動できる子たちばかりです。朝食も終え、これから最後のイベントである「海づくり・森づくりプロジェクト」に参加します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(移動教室2日目)ナイトハイク・星空鑑賞会

子どもたちの任意参加のもと、ナイトハイク・星空鑑賞会を行いました。日中は天候に恵まれ明るかった敷地内も、夜は街灯がほとんど無いため、吸い込まれるような闇に包まれました。無数に輝く星の光だけが頼りです。どちらも、夜の大房岬をゆっくり歩くことで、昼間の岬とは違った暗さ・静けさ・生き物の息づかいを感じることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(移動教室2日目)サンセットウォーキング

当初の予定にはありませんでしたが、日の入りを拝みながらプチウォーキングを行うことにしました。地平線の彼方に消えていく太陽の光を見て、おもわず「うぁーっ!自然ってすごい!」「なんだか涙が出そう!」など、様々な感想が飛び交い、学年全員で自然の美しさを味わうひとときを過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(移動教室2日目)プラネタリウム鑑賞

オリエンテーリングの後は、心身のリラックスを兼ね施設内のプラネタリム機器にて星空の鑑賞会を行いました。やや疲れが出始めたのか、居眠りをしてしまう子もちらほらおりましたが、大房岬から見える夜空とリンクした、壮大な星空の物語に引き込まれ、感動を覚えた子がたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(移動教室2日目)スコアオリエンテーリング

 午後は行動班に別れ、外周およそ3kmの岬の中を地図を頼りに設置されたポストを探して、合計点を競う活動を行いました。各ポイントには様々なミッションが課せられており、仲間と協力し課題をクリアしていくことの心地よさを体感しました。忠生小6年生のチームワークは、満点花丸です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(移動教室2日目)房州うちわ作り

 午前の部では、千葉県伝統工芸の体験活動を行いました。地元のうちわ屋さんから、うちわの歴史や房州うちわについての話を聞きながら、オリジナル「房州うちわ」作りを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(移動教室2日目)おはようございます!

 清々しい空気を身体いっぱいに浴びながら、海の見える広場で朝の会を行いました。朝の体操や記念撮影も済ませ、今日一日の心の準備は万端!今日も充実した一日を子供たちと共に創っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(移動教室1日目)キャンプファイヤー

 夕食の後は、キャンプファイヤーを行いました。撮影はできませんでしたが、満点の星空の下、自分の心を目一杯解放しながら友達と炎を囲み、楽しいひとときを過ごしました。最後は、子供たち一人一人の健やかな成長を心から願う担任の熱い想いを子供達に伝え、卒業に向けて共に頑張っていこうと誓い合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(移動教室1日目)夕食タイム

 待ちに待った夕食の時間です。係の子供たちが、力を合わせてテキパキと準備をしてくれました。感染防止のため、食事中のお話しはできませんが、その分、集中して食べることが出来たため、おかわりをした子供達がたくさんいました。この後のキャンプファイヤーに備え、再び元気モリモリの忠生小6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

各種様式等

第1学年

第2学年

第3学年

第4学年

第5学年

第6学年

いずみ学級

くわのみ学級

臨時休校 関係文書

臨時休校 各種様式

学習支援サイト

臨時休校 学習課題