【いずみ】2月最終週の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週の子ども達の様子です。子ども達は休み時間、外で鬼ごっこや砂遊びをして元気に過ごしています。最近は砂場遊びが人気です。自分の作りたいものを黙々と作っている様子が見られます。
月曜日の生活科の授業では、校庭に咲いている「紅梅」「白梅」の観察をしました。梅の色や形をよく見て、丁寧に書くことができました。

【いずみ】図工の作品紹介 2月

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
まもなく3月、卒業シーズンを迎えます。いずみ学級では、今年も桜の木の装飾作りに取りかかりました。同じように作り始めた桜の花ですが、完成してみれば全く違う、一人一人の個性あふれる桜になりました。これらの花が集まり、みんなで作った桜の木で卒業をお祝いしていきたいと思います。

【くわのみ学級】2月の学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の図画工作科の学習でくぎを打って、ピンボールを作りました。安全に気を付けて、トンカチを打つことができました。完成した作品で遊ぶことを子供たちは楽しみにしていました。
 5年生は、ものの溶け方(理科)の学習で、食塩を水に溶かす実験を行いました。溶ける量には限りがあることを学習しました。

音楽:「ドレミのうた」

画像1 画像1
3年生に向けて、音楽室での授業をしています。感染症対策を十分にとりながら活動しています。歌を歌うのではなく、「ドレミのうた」の音楽にのり、体を動かす活動をしています。音の高さがとんでいるところは難易度が難しく、たくさん練習をして楽しんで行っています。ぜひおうちでも体を動かしてみてください。

国語:「スーホの白い馬」

画像1 画像1
2年生最後の物語文です。スーホの性格ととのさまの性格を比較したり、場面を想像して白馬の気持ちを考えたり、自分の考えを文章にして表現する学習をしています。物語を深く読み進めていく中で、スーホと白馬の絆を感じてほしいと思います。また、スーホの優しさや白馬のまっすぐな気持ちを忘れぬよう、学級でも生かしていきたいです。

図工「○○おにをやっつけろ!」

画像1 画像1 画像2 画像2
2月2日の節分では、自分の中にいる鬼を考え、画用紙と毛糸で表現しました。「すききらいおに」や「ゲームおに」などさまざまな鬼ができました。節分が終わって一週間程経ちますが、子どもたちの鬼はやっつけられたでしょうか?

【6年生】読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
Classroomのmeet機能を使って、リモートで読み聞かせをしました。なかなか実施できなかった読み聞かせでしたが、何とか実施することができました。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

各種様式等

第1学年

第2学年

第3学年

第4学年

第5学年

第6学年

いずみ学級

くわのみ学級

臨時休校 関係文書

臨時休校 各種様式

学習支援サイト

臨時休校 学習課題