小山田南小学校の学校生活(随時更新)
TOP

令和2年度最後の登校日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
激動の令和2年度が終わります。

つらかった1年間のことは
言い尽くせませんが
小山田南小のみんながそれを乗り越えて
ここまで辿り着けたこと
本当に嬉しく思います。

あゆみをもらう子供たちの顔も
嬉しそうでもあり、気恥ずかしそうでもあります。

春休み中、しっかりエネルギー充填して
新年度へのパワーをいっぱい貯めておいてほしいです。

地域、保護者の皆様
1年間、学校教育へのご理解ご協力をいただき
ありがとうございました。

このホームページも
学校と家庭・地域を結ぶ架け橋の
一助となっていたのなら幸いです。

本年度の更新はこれで終わりです。

また、新年度もよろしくお願いします。

修了証授与はライブで

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和2年度 修了式

校長の話と児童代表の言葉は
事前に動画で撮りましたが、
修了証授与を事前録画というのは
さすがに変なので、
代表の人に放送室に集まってもらって
手渡しする様子をテレビで流しました。

本来はクラスごとの代表の人に渡すのですが、
放送室の狭いスタジオでは密になるので
学年代表一人ずつとしました。

修了証授与のライブ放送のあとは、
クロームブックによる動画で
校長の話と児童代表の言葉を見ました。

ライブと動画のハイブリッドな修了式でしたが、
今後もこのような様々な方法での行事が
続くかもしれません。


卒業を祝う

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
暖かな春の日

6年生が卒業しました。

子供たちは6年間の思い出を胸に
堂々と巣立っていきました。

式中は写真を撮れなかったので
上げられませんが、
111名 全員 本当に立派な卒業生でした。

おめでとうございます。

大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各クラスで、
お世話になった教室を大掃除しました。

いよいよ
24日は卒業式
25日は修了式です。

給食の味 忘れないで

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度最後の給食でした。

最後のランチはこれしかない!
と言い切れるジャンボ餃子です。

6年生にとっては6年間の食べ納め
こんな美味しい給食が食べられたなんて
本当に幸せな小山田南の子供たちです。

栄養士さん、調理員のみなさん
本当にありがとうございました。

6年 時短ですが真剣に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨年度に引き続き
縮小を余儀なくされた卒業式

でも主役の6年生の姿は
でき得る限りお見せしたいです。

午後には教職員全員参加して
リハーサルをしました。

(腰を痛めて証書授与の際の前屈みができなかったので
 今日は代役の先生にお願いしました)

 最高学年としての立派な姿を見て
リハーサルなのに感動してしまいました。

明後日の本番が良き日となりますように


体育か 学活か

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭では朝からずっと 
おにごっこやゲームをやっているクラスが
ひっきりなしです。

もう、今週で3学期も終わりです。
6年生は小学校も終わりです。

体育の授業時間なのか、
学活のお楽しみ会なのか、
息苦しかった1年間のモヤモヤした思いを
吹き飛ばすように
楽しい企画がいっぱいなのでしょう。

最後は楽しい思い出で
1年間を締めくくらせたいです。
 

花いっぱいの

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生がプランターで育てていた花を
花壇に植え替えていました。

自分の家に持ち帰る分もあるようです。

校長室前のパンジーも咲き誇っています。
 (体調不良で1週間以上休んでいて
  久々出勤したら 春いっぱいです。)

3月19日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ししゃものフライ。クイズです。隠し味に加えた材料は、何でしょう。わさび?みそ?粉チーズ?
これは、難問です。一口食べて、、、二口食べて、、、粉チーズです。

3月18日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、6年生の卒業をお祝いして、お赤飯です。あと、3回で給食は終わります。味わって食べてほしいです。

つばさ うぐいすの折り紙

画像1 画像1
図工の時間に、うぐいすと梅の折り紙工作をしました。
春を感じる作品が仕上がりました。

3月17日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
みんなに人気のきなこパンです。学校給食ならではのメニューです。クイズです。きなこパンを美味しく作るポイント。低い温度で揚げる?高い温度で回しながら揚げる?.....答えは、高い温度で回しながら揚げるです。

3月16日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
寒天は、何からできているでしょうか?海藻?野菜?芋?---答えは、海藻です。手作りゼリーは、美味しいです。

3月15日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
うずらの卵が、中華煮に入ってます。鉄分、ビタミンが、にわとりの卵より多く含まれているとは、最強です。

3月12日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
チーズは、牛乳の何倍の栄養?
なんと....10倍。チーズのちからはスゴい

黙祷

画像1 画像1
10年前の
2011年3月11日に起きた東日本大震災で
亡くなられた方々への哀悼の意を表して
同時刻に全校で黙祷しました。

全校集会でも震災の話をしましたし、
それぞれのクラスでも
話をしておいてもらいました。

14時46分、
それぞれのクラスで授業中でしたが、
放送に合わせて黙祷を捧げました。

(私も黙祷をするため、写真は黙祷直前の様子です)

お祭り必須

画像1 画像1
画像2 画像2
クイズの答えは
3 の 8種類 です。

豚肉、じゃがいも、ニンジン、豆腐
ネギ、大根、ごぼう、こんにゃく

具だくさんで栄養満点です。

久々に豚汁食べておいしかった……と
感慨にふけっていて、はたと
毎年何回も食べている豚汁が
「久々」…と感じるのはなぜだろう、と思って考えたら、

豚汁は、
キャンプや地域のお祭り、イベントなどで
カレーと並ぶ必須アイテム

そうか、豚汁を食べる機会がなくなったのは、
全てコロナのせいだ、と気付きました。

自粛の影響が、こんな小市民のささやかな楽しみをも
奪ってしまっていたのです。

4年 ストレス発散に

画像1 画像1
画像2 画像2
キックベース

もちろんゲームの勝敗もあるでしょうが、
思い切りボールを蹴るだけでスカッとします。

コントロールとか力加減とか気にしないで
ボカンと蹴り上げて
コロナ自粛でウズウズしている気分を
晴らすのもいいものです。

3年 どっちの水玉?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
縦横だけでなく
折れ・はね、右はらい左はらい、点など
「水玉」の漢字には、3年生の書写で学習したことが
詰まっています。

どちらが上手に書けたか
先生に選んでもらっている人もいます。

2年 すてきな友達

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
友達のよいところを紹介する手紙をつくっています。

まず、友達のよいところ…
頑張っていること
上手なこと
褒めてあげたいことなどについて、
よく会議のブレーンストーミングなどで使われる
連想図を模して、関連する言葉を拾い集めていきます。

出てきた言葉を紡ぎながら
国語の授業らしく、
はじめ・中・終わりの構成の中に
それをあてはめてひと繋ぎの文にしていきます。

友達へのメッセージ
書くのは大変ですが、
もらうのは楽しみですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校からのお知らせ

おたより