小山田南小学校の学校生活(随時更新)
TOP

充実した冬休みを

画像1 画像1
画像2 画像2
帰り際、子供たちからも
「さようなら よいお年を」と
丁寧な挨拶をもらいました。

いつもより少し長めの冬休みです。
家族の一員としてたくさん働き
たくさん遊んでください。

安全に気を付けて
3学期に元気に登校してくれることを
祈っています。

あゆみ

画像1 画像1
画像2 画像2
ひとりずつ呼んで
2学期の成長と頑張りを直接ほめて、
3学期に向けてのさらなる活躍を
励ましました。

ぜひ、ご家庭でも
あゆみをもとにして
たくさんお子さんと会話してください。

大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小山田南小 大掃除の恒例
机・椅子の脚裏にこびりついたゴミを
爪楊枝や雑巾でかき出して拭き取ってくれました。

ひと学期使った教室を
丁寧に磨いてくれて ありがとう。

2学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ2学期最後の1日です。

最近は、テレビでの始業式終業式でしたが、
今回は、ミートで行いました。

ただし、途中で通信状態が悪くなり
聞きづらいクラスが多かったようで
申し訳なかったです。

でも、1年生と6年生の
児童代表の言葉は、しっかりと聞いてもらえて、

2学期を振り返ってがんばったこと
3学期に頑張りたいことを
立派に発表できました。

今年最後の給食でした

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期も美味しくて安全な給食を
用意してくれて本当にありがとうございました。

また、3学期もよろしくお願いします。

引き渡し訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本来は小山田中学校と連携して、
同じ日に実施しようと計画していた引き渡し訓練ですが、
コロナのために延期となり、
日程の調整が難しいために、それぞれ別日の実施で
しかも本校はこんな時期になってしまいました。

平日の昼間にもかかわらず、
たくさんの保護者の方に来ていただき
無事実施することができました。
ご協力ありがとうございました。

最近は、各地で震度4,5レベルの地震が
頻発していますので、
いつ大きな地震がくるかとご心配のご家庭も
多いと思います。

少しでも意識を高めて
万が一に備えてほしいと思います。

人参 寒天 アンパン

画像1 画像1
画像2 画像2
冬至に「ん」が2つ付くものを食べると運気が上がる
という話は有名だったのですね。
知らなかったです。

「ん」が「運」につながるわけですね。

といって思いつくのは
にんじん、かんてん、ポンカン、アンパン…

ほかにも探せばいろいろ出てきそうですが、
冬至にアンパン…というのは
季節感がなさそうです…

あ、
天津飯(てんしんはん)なら運気3倍です

お酒は20歳になってから

画像1 画像1
画像2 画像2
きゅうしょくのお話で
料理の下味にお酒を使っているということが
たまに載っています。

たまたま、2年生の子に、
「子供なのにお酒って飲んでいいの?」と聞かれました。

これは、料理をするときに使う調味料のひとつ。
家で使う みりんも アルコールで、
熱するとアルコールがとぶから 大丈夫なんだよ。
と答えました。

ちなみに、
お酒は20歳になってから。
お正月に飲む甘酒は、お酒って言ってるけど
ソフトドリンクだから大丈夫だよ。

ということも 付け加えておきました。



すす払い

画像1 画像1
画像2 画像2
用務主事さんが
廊下や階段の、手が届かないような高所のほこりを
大仏のすす払いのように掃除してくれていました。
ありがとうございます。

こういう様子を見ると
いよいよ年末だなあとしみじみ思わされます。

3年 持ち帰りは計画的に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
廊下に大きな表示が貼ってあったので見てみたら、
終業式までに持ち帰るものが日替わりで書いてありました。
最後の日に大荷物にならないよう、
毎日少しずつ持ち帰ります。
終業式の日は身軽に
あゆみだけ持ち帰れるようになるといいです。

4年 カサカサのヘチマ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ボードを持った4年生が中庭に出ていきました。
この時期に中庭で観察できるものがあるのだろうかと
ついていったら、
すでにカラカラに乾いたヘチマがまだぶら下がっていました。

カサカサの表面の様子や
大きさがどのくらい縮んだのかなど
くわしく観察していました。

こんな様子も、四季折々の変化を学ぶ教材に
なるものなのです。

2年 なわとびカード

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校舎の脇で数を数えている声が聞こえてきます。

ペアになって、なわを跳んだ数を数えていました。
いろいろな跳び方で、跳ぶ回数が増えれば
合格レベルもアップしていきます。

楽しみながら寒さに負けずに身体づくりを
してほしいです。

1年 土を運ぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大きな土袋を小さな1年生が運んでいました。
何に使うのかと聞いたら、
春に咲かせる予定のチューリップの球根を
植えるそうです。

その後、少しして様子を見に行ったら
すでにみんなきれいに植えられていました。

みんなの花が綺麗に咲くよう
お世話もよろしくお願いします。

6年 ドッジビー

画像1 画像1
画像2 画像2
来月のおやじの会のイベントで
どんど焼きとドッジビー大会をやります。

今までのどんど焼きなら
お餅を焼いたり、マシュマロを焼いたりと
食べるイベントもあったのですが、
現状で飲食の活動はできませんので、
新たにドッジビーのゲームを加えることになりました。

ドッジボールのルールと同じですが、
投げるのは競技用のフリスビー
布製なので当たっても全く痛くありません。

ただ、今までやったことがありませんでしたので、
新たにフリスビーを用意して、
休み時間やクラスのお楽しみ会のときなど
試しにゲームしてもらっています。

慣れてくると高学年でも楽しめていましたし、
低学年でも投げられますので、
ぜひ 1月のおやじの会のイベントにもご参加ください。


きゅうしょくのお話

画像1 画像1
画像2 画像2
12月20日

体育館 始動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
長らく使用禁止だった体育館が
明日から使用できるようになります。

エアコンが付きましたので、
冬の寒さや夏の暑さを心配することなく
体育の授業ができます。
近々では、3学期の音楽会も
安心して聴きに来ていただけます。

さらに、今回、アリーナの床板自体は
そのままですが、
町田初の滑り止めワックスを塗ってくれました。
(あとは総合体育館だけだそうです)
どのくらいの効果があるかは分かりませんが、
今まで体育館体育を我慢してきた分、
思う存分 活動してみてもらいたいものです。

5年 心のレシーブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
友情を深めるために心がけなくてはいけないこと

道徳の授業で、物語を読んで、
クロームブックのクラスルームに
一人一人の考えをアップして、
それを見ながら友達の考えを共有していきます。

みんなの前では恥ずかしがって言いよどむ発言も
打ち込むことでハードルを下げられる人も多いです。

2年 全クラスで虹

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年合同で音楽会の練習です。
木琴や太鼓などの楽器も合わせます。

完成間近ですが、
この後、さらにブラッシュアップされて
すてきな演奏になるのが楽しみです。

1年 6年から読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生のお兄さんお姉さんたちが
絵本の読み聞かせに来てくれています。

グループに分かれて少人数でやってくれているので
絵本もよく見えて6年生の朗読も上手なので、
みんな、本の世界に入り込んで熱心に聞いています。

シャキシャキが命

画像1 画像1
画像2 画像2
ご飯と相性のよい野沢菜
混ぜご飯になっていても
シャキシャキ感が残っていて、
ひとくち噛むごとに楽しいご飯になっています。

さらに、これもご飯と相性のよい
ちりめんじゃこも混ざっていますので、
カルシウムもしっかり摂れてよい香りです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校予定
4/5 春季休業日終
4/6 始業式 午前授業始 入学式

学校からのお知らせ

おたより

予定表