小山田南小学校の学校生活(随時更新)

5年体育 シャトルラン

画像1 画像1 画像2 画像2
20メートルシャトルランです。
無理せず、でもしっかり自分の体力を測定しましょう。ペアの子が記録をしっかり見てくれるので安心ですね。

「校長先生もシャトルランやろー!」と誘われましたが、シャトルランに挑戦したら今週ずっとヘロヘロになる可能性があるので丁重にお断りしました。。

3年国語 もっと知りたい

画像1 画像1
友達の話を聞いて、もっと知りたい!と思ったことについて質問をし、心に残ったことを伝え合う活動です。

まずは、先生を相手にみんなで練習です。担任の先生が大好きなものはバレーボール。先生の好きなバレーボールについて「もっと知りたい!」と思ったことをどんどん質問していきました。

5年社会 山地や平地の広がり

画像1 画像1
まず、フリーハンドでノートに日本地図をかきます。人によって地図が緻密な子もいれば、ざっくりな子もいて面白いですね。
日本の火山を地図に書き入れていきます。
火山を調べながら、その数に驚きの声があがっていました。

日本の活火山は111山。世界の活火山のなんと7パーセントを占めるそうです。

4年音楽 チャレンジ

画像1 画像1
チャレンジ!この掛け声のところで近くの人とハンドタッチします。パチンと手の触れ合う音が素敵です。

なりたいものがあるなら なんにだってなれる
行きたいところがあるなら どこにだって行ける
何を求めるのか。何をかなえるのか
くじけない心が決める
チャレンジ!チャレンジ!

みんなにピッタリのいい歌詞ですね!

6年図工 イノチの形

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
それぞれのイノチのイメージがどんどん具現化されています。さすが6年生という作風です。

昼休み 大縄

画像1 画像1
子供達に誘われて大縄の回し手になりました。
「とべー、ジャンプだー」
「いいぞ!その調子!」
なかなか白熱した特訓になりました。

今日のインタビュアー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日もたくさんの子供達が校内でインタビュー活動をしていました。校長室には3グループが来てくれました。6年生はインタビューの撮影もしてなかなか本格的!
それぞれ質問も工夫されていて面白い!4年生もしっかりと練習の成果が出ていて本格的なインタビューで感心しました。

つばさ学級 ことばさがしの学習

画像1 画像1
しりとりやひらがなカードを使って、楽しく遊びながら言葉に触れて、まとまりを感じたり表出語を増やしていきます。1時間の中でテンポよくいろいろな活動が計画されているので子供たちが飽きずにノリノリで取り組んでいます。

5年 代かきの振り返り

画像1 画像1 画像2 画像2
先日の代かきの振り返りです。絵も写真もどっちもいいですね!
特に絵のほうは、みんなで協力して生き生きと活動してる様子がよく表れていて感心しました。

サポートルーム

画像1 画像1 画像2 画像2
20の扉と言うゲームです。
出題者が何か一つのモノを思い浮かべます。
質問者は、イエス・ノーで答える質問を繰り返します。
出題者の2択の答えを方を頼りに質問者が答えに迫っていきます。
相手の表情や答え方の間なども大きな手掛かりになります。

さあ、答えは何でしょうか↓

食べ物? いいえ
おいしい? いいえ
動物? はい
大きい? はい
草食? はい
首が長い? いいえ

こたえは〇〇

4年理科 乾電池の向きが変わると??

画像1 画像1 画像2 画像2
理科の工作キットって楽しいんですよね。一気に作っちゃいけないところがまたもどかしかったりして。同じように作ってもなぜか人によって車のスピードが違ったり。

今日の授業は、「乾電池の向きが変わると車の進み方はどうなるんだろう?」ということについて、みんなで予想を出し合っています。

国語 町の人になりきって

画像1 画像1 画像2 画像2
教科書の絵を見て、そこに登場する町の人になりきって、町やまわりの様子を紹介する文章を作ります。文章ができたら周りの人に発表です。

1年生 音読発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
クラスみんなの前に立って音読できるなんてすごいなあ。毎日の練習の成果が出ています。
発表のあとはどんなところがよかったかみんなで意見を出し合います。

4年生 インタビュー練習

画像1 画像1 画像2 画像2
インタビューに行く前に教室の友達同士でリハーサルをしています。

すごい自由学習

画像1 画像1 画像2 画像2
朝、校門のところで「昨日の夜は遅くまで自由学習を頑張ったんです!」というので、見せてもらいました。
刀剣の作り方をくわしくまとめたのとのこと。
すごいなぁ。好きなことをとことん調べようという気持ちが伝わります。好きなことをしていると時間も忘れるよね。すごい自由学習です!

講演 さるびあ亭かーこさん

画像1 画像1
本年度の道徳地区公開講座は、町田市在住でプロ紙芝居師としてご活躍されている「さるびあ亭かーこ」さんにご講演いただきました。

ご自身のお子さんとの関わりを朗らかな笑いに変えて、子供の困難や個性を受け止めて前向きに生きていくことや、地域社会全体で子供を育てていくことの大切さについてお話しいただきました。
たくさんの保護者の方にご参加いただき、笑いあり涙ありの素晴らしい講演となりました。

つばさ学級道徳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1組「おえかき だいすき」
2組「いま、ぼくにできること」
3組「どんどん橋のできごと」

まず自分の考えをもち、そして友達の考えを聞いてまた考えます。
みんな自分の意見をしっかりと発表していました。


6年道徳

画像1 画像1 画像2 画像2
6−1「法律」って何だろう
 法やきまりの大切さを考えながら自分の生活を振り返って考えました。
6−2「ばかじゃん!」
 友達と誤解が生まれた時、あなたはどうしますか?友情を深めるためにはどんなことが大切なのかについて話し合いました。
6−3「ある犬のお話」
 殺処分された犬たちについて知ることで、身近な生き物の命を守るために、どんなことができるのか考えました。

5年道徳 「ピカソ〜感動したこと、それがぼくの作品」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
画家パブロ・ピカソの伝記です。「芸術とは思いを形にすることである。」という信念を貫いたピカソから学びます。友達同士でそれぞれの長所についてグループで教えあったり、自分の短所に目を向けたりしながら、個性を伸ばすにはどうしたらよいか考えていきました。

4年道徳 合言葉は「話せばわかる!」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
外国から来たトムがそうじをしないことを注意する「ぼく」。でも、トムにはトムの事情があったのです。互いに分かり合い信頼を構築するためには、どんなことが大切なのかを考えていきました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校からのお知らせ

学校経営方針

学校だより

1年 学年だより

2年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

つばさ学級だより

サポートルームだより

3年 学年だより