ようこそ!台中タイムズへ!学校の様子をご覧ください。

修学旅行 2日目

画像1 画像1
 
 2日目朝です。


  「起床後すぐに食事の準備が始まります。」
   
   (仲亀先生から)


   2日目は、一日中班行動を行います。


修学旅行 宿舎到着

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 1日目の見学が終了し、宿舎到着。


 宿舎は、西本願寺の目の前。窓から見えています。


 夕食は、京都の旅館ならではのメニューです。


修学旅行東大寺出発2

画像1 画像1
画像2 画像2
 
 大仏殿を出て、南大門でのシーン。

 
 「南大門にて、金剛力士像になりきってみました。」
 
  (仲亀先生から)


修学旅行 東大寺出発

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生徒たちは、東大寺から奈良公園内の見学場所へ

 班ごとに移動します。【上段写真】

 
 【中段写真】
 ポプラ学級は、東大寺ミュージアム見学です。


 【下段写真】
 「春日大社にて、だいぶ歩きましたが、涼しくなってきています。」
 (仲亀先生から)
 
 

修学旅行 東大寺

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 東大寺大仏殿です。


 約15mの大仏(盧舎那仏像)。


 実物は、間近で見るとかなり大きく感じます。


 大仏の背面には、創建時の伽藍の様子を50分の1に


 縮小・復元模型があり、生徒はかなりの時間見入っていました。



修学旅行 奈良公園

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 平等院から奈良公園に移動です。

 
 東大寺南大門。


 阿形像と吽形像に注目です。


修学旅行 平等院

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  昼食後、平等院鳳凰堂の見学です。

  10円玉をかざしているのは、教員です。

  この指の持ち主は?


修学旅行 宇治船上

画像1 画像1
  宇治川の穏やかな流れの中、船の上で

  心安らぐ昼食でした。

   
   (仲亀先生から)

修学旅行 宇治(京都)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 京都駅から宇治へ向かいます。

 宇治川の上で昼食です。


修学旅行 新横浜駅2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
仲亀先生カメラから、コメントも仲亀先生です。

 無事新横浜に到着
1枚目:開会式、真剣です
2枚目:実行委員帳の言葉
3枚目:新幹線を前にしてワクワク

修学旅行1日目 新横浜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 新横浜駅に集合して、いよいよ出発です。


修学旅行前日指導

画像1 画像1
画像2 画像2
 
 今年度の修学旅行は、6月1日(水)〜6月3日(金)。

 コロナ禍のため、中止や延期を余儀なくされた最近の

 状況から、やっと予定どおり実施できそうです。

 出発前日、3日間の確認が丁寧に行われました。


修学旅行前日指導

画像1 画像1
画像2 画像2
 
 今年度の修学旅行は、6月1日(水)〜6月3日(金)。

 コロナ禍のため、中止や延期を余儀なくされた最近の

 状況から、やっと予定どおり実施できそうです。

 出発前日、3日間の確認が丁寧に行われました。


体育祭 表彰式2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

 全学年が揃って体育祭を実施できました。


 順位を競うのも体育祭です。


 一生懸命さについては、全員が表彰対象です。



 応援してくださった、保護者・地域の皆様に感謝申し上げます。


 ありがとうございました。




体育祭 表彰式

画像1 画像1
画像2 画像2
 

 体育祭閉会式。


 表彰は、色別、学年別、ポプラ学級、スローガン賞について。


2日目 最終種目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  2日間に渡る体育祭の最終種目は、全員リレーです。


  全学年とも30数名のバトンリレーは、


  ハラハラドキドキの連続でした。


  そして3年生のパワフルさと真剣さは、


  下級生を圧倒していました。


  その印象を強く残した、今年度の体育祭でした。



 
  


2日目障害物3

画像1 画像1
画像2 画像2
  

  1年生は、きちんと跳び越えることに集中しています。


  学年が上がるにつれ、跳び越える高さも上がり、スピードも増し、


  時には破壊も・・・。


  特に3年生の勢いは、男女を問わず、観ている人々の

  
  心踊らせる迫力の走りが満載でした。


2日目障害物2

画像1 画像1
画像2 画像2
   第2ハードルは、跳び越えます。


   しかし、猛スピードで第1ハードルを


   くぐり抜けた直後に跳び上がるのは、


   意外に難しい身体の動きが要求されます。

   

2日目 障害物競走

画像1 画像1
画像2 画像2
 障害物競走。

 
 第1ハードルは、バーの下をくぐります。


 学年が上がるにつれ、破壊力が格段に強まります。


体育祭2日目 大縄2

画像1 画像1
画像2 画像2
 
  気持ちの強さは、


  学年ごとに勢いを、


  どんどんと増していくようです。



      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31