ようこそ!台中タイムズへ!学校の様子をご覧ください。

昼休み 大縄練習 1年生・3年生

昼休みに大縄跳びの練習をしました。今日の振り分けは、1年生と3年生。3年生が1年生に熱心にアドバイスをしてくれました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の薬物乱用防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の5時間目は、薬物乱用防止教室でした。学校医の先生をお招きし、薬物乱用の恐ろしさと、誘われても断ることを教わりました。保健委員が司会を担当し、ロールプレイ(劇)を行い薬物使用を誘われても断る練習も行いました。各クラス代表者が保健委員が扮する不良グループから危険薬物を勧められ、それぞれの断り方で断っていく劇を行いました。危険薬物以外にも、市販薬のオーバードーズの危険性なども教わりました。今後もし誘われても断り、薬物に頼らず周りの人や大人を頼りましょう。

ラジオ体操「あたかも」

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月14日(火)、1年生の体育の授業です。ラジオ体操は、体育の基本です。定期考査の問題にも取り上げられるほど重要です。体育祭プログラム第1番でもあります。「1回わずか3分の究極の全身運動」と言われる、優れた準備運動です。
 しかし、集団で行う際に全員の動きや腕の伸ばし方が、綺麗に揃うことは意外に難しいことでもあります。とくに1年生のこの時期は、完成形までもう少し時間が必要な感じです。

 上段の写真は、腕の動きが揃っておらず「あたかも千手観音」のようにも見えます。肘が伸びておらず、曲がっているのは、「あたかも阿修羅像」のようです。
 何回かの練習と指導の結果、下段の写真のようにかなり揃ってきました。

2年生の学年練習第1回目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
第1回目の学年練習を行いました。入場や退場の仕方の確認と、大縄と全員リレーの練習を行いました。本番に向けて、各クラスそれぞれ課題が浮き彫りになったところで、ここからが大切です。どう改善して他クラスに勝つか、よく考えてクラスで団結していきましょう。

体育祭全校練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月13日(月)午後、第1回体育祭全校練習を行いました。あいにくの雨天のため、体育館での実施となりました。
 はじめに、体育祭実行委員からの挨拶と意気込みが語られ、4つの縦割りグループとポプラ学級とに別れ団長を中心に体育祭に向けて決意と姿勢について話がありました。それぞれのグループごとに、和気あいあいとしながらもおおいに盛り上がっていました。

3年学年練習1

画像1 画像1
画像2 画像2
三年生は第一回学年練習を行いました。
体育委員が全て指揮をとり、全員リレーや大縄跳び、ムカデ競争と通して行いました。
少しうまくいかなかったこともあったようですが、
体育委員の頑張りを見て他の生徒も協力してくれていました。

良いお天気の中、
初めてのトラックを一周するムカデ競争の練習は
とても疲れた模様です。

【再びのお願い】

画像1 画像1
 『台中タイムス』、【スナップショット2024】の
5月1日(水)10:17 にupしました【お願い】を、改めて【日日の取組】として同様の内容で再掲させていただきます。
 
 実際に掲揚してみて、分かったことは想像以上に風通しが良いことでした。ほとんど水平に並んで泳ぐ様は、まさに絵になりいつまで観ていても飽きることがありません。
 しかし、風は時に激しく、降雨を伴う場合には、年季の入った鯉のぼりたちには過酷な環境となることが多々あります。写真は5月2日(木)の鯉のぼりです。パッと見には分かりにくいかもしれませんが、度々の滝のような雨に打たれ損傷が激しく、脱落を余儀なくされている鯉たちが後を断ちません。
 予定では5月25日(土)の体育祭まで泳がせるつもりでしたが、見栄えが保てず掲揚を諦める可能性も出てきました。
 そこで、地域や保護者の皆様に改めてお願い申し上げます。御自宅やお知り合いで、お譲りいただける鯉のぼりをお持ちでしたら、御提供いただけると幸いです。次年度以降も含めて掲揚を考えております。何卒よろしくお願い申し上げます。

学習確認テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度初めての定期考査です。かつての1学期中間考査に近い形で実施しています。1年生にとっては、今まで経験したことがない緊張感かも知れません。高校入試も見通して、意図的に行われる取組でもあります。事前の計画的な学習の成果が問われます。答案が返却され、どのように振り返りを行うかでその後の学習への取組も決まってくるものです。
 【上段:1年】【中段:2年】【下段:3年】

体育祭実行委員プレゼン

画像1 画像1
画像2 画像2
 
 本校では、本日から体育祭練習期間が始まります。これに先立って先週の5月7日(火)放課後、3年生の体育祭実行委員が1・2年生実行委員と第3学年の先生達にプレゼンを行いました。
 内容は、翌週から始まる学年練習(3年)と縦割練習について、実行委員主導で行うための計画です。プレゼンの内容が不十分であれば、先生たちからの却下もあり得るという緊張感漂う発表でした。
 それでも、発表用のスライドもしっかり考えられた内容で発表態度も立派でした。先生達も感心しながら聞き入る様子が印象的でした。
 昨年度の様々な場面で鍛えられてきた発表力が、また一段と向上し生徒たちの成長を感じるひと時でした。

部活動一斉部会

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月7日(火)6校時終了後、部活動に入部する1年生から3年生までの全員が体育館に集合して、「部活動一斉部会」を行いました。
 部活動に関するルールを、部活動に入部生徒全員で確認する目的で、毎年この時期に行っています。最初に校長挨拶として、部活動の意義やタイパの意識をもって文武両道を目指し欲しいことなど話をしました。
 その後、部活動担当の先生から部活動のルールについて説明があり、成瀬台中学校の部活動に所属している生徒としての自覚と責任をもって行動する等の話がありました。
 

2年生の体育の授業

画像1 画像1
今日は体育祭の学年種目の練習です。種目名は「箱んで!運んで!2024」です。板に箱を乗せて運び、どんどん増やしてバトンのようにして走り抜けます。初めての練習なので上手くいかないところも多いですが、これからたくさん練習して本番上手くいくよう頑張りましょう!

閉校式そして現地出発

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 上段の写真は、午後1時16分時点の写真です。チェック開始は、午後1時。
 丁寧なチェックは、時にやり直しの指示にも繋がります。チェック待ちの列は、かなり奥まで続いています。

 中段の写真は、午後1時33分時点の閉校式会場。閉校式開始予定時刻を、3分過ぎてまだ全員の集合が完了していません。

 下段の写真は、午後1時42分。チェック最終班のようです。バスの運転手さんからの情報では、圏央道で事故が発生しているとのこと。

 学校到着時間が遅れることを、心配しましたが結果的にはほぼ予定どおりの到着でした。
 大きなケガもなく、無事終了することができました。ありがとうございました。

「来たときよりも美しく」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 
 「来たときよりも美しく」、学年主任の先生から片付け作業中の生徒たちに放送が入ります。
 その声に応えるように、鍋洗いや食器荒い、ゴミ処理等どの班も協力して一生懸命に片付けに取組んでいました。
 
 最終チェックは、学年主任の先生からオッケーをもらうこと。生徒もとりわけ神妙な面持ちです。
 
 「来たときよりも美しく」とは、自分たちが使用した後、次にその場所を使う人たちが気持ちよく使えるように、という心遣いを表す言葉でもあります。
 
 校外学習の大切な学びの一つです。

憩いの時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ポプラ学級は、少人数でもあり時間に余裕がありました。食後の片付けも早々に、ゆとりある時間を過ごすことができました。

さあ、一斉鍋洗いへ2

画像1 画像1 画像2 画像2
 
 飯ごう炊さんで一番大変なのは、鍋洗いかも知れません。内側はもちろん、薪による外側のススを洗う経験は日常生活でほとんど経験しません。
 液体クレンザーや金たわし等も初体験。
 
 本当の悪戦苦闘とは、このことか?

さあ、一斉鍋洗いへ

画像1 画像1 画像2 画像2
 
 後ろの時間が決まっています。食べ始めはバラバラでも、洗い物の開始はほぼ一斉です。かなりごった返しています。

こどもの日

画像1 画像1
 昨日は「こどもの日」。端午の節句でもあります。



 俵万智さんが5日午後、「子どもの日に、子どもの歌を」として4首の短歌をXで公開されていました。

 
 「たんぽぽの綿毛を吹いて見せてやるいつかおまえも飛んでゆくから」


 「連休に来る遊園地 子を持てば典型を生きることの増えゆく」

 
 「振り向かぬ子を見送れり振り向いたときに振る手を用意しながら」

 
 「最後とは知らぬ最後が過ぎてゆくその連続と思う子育て」


いざ昼食へ2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 
 それぞれの食事場所に先生たちも合流しています。

カメラマン殺到?

画像1 画像1
 
 ポプラ学級2人。自然の中に溶け込むようなのどかな食事風景に思わず4人(?)のカメラマンが集中(密集)しています。

いざ昼食へ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 
 それぞれが思いを込めて、協力して完成させたカレーライス。
 それぞれが思い思いの場所で、各班ごとにランチタイムです。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

予定表

学校だより

PTAからのお知らせ