鶴中の日記

校内研修会

画像1 画像1
8月28日(金)、講師を招聘して、第4回校内研修会を行いました。
「子どもたちに笑顔が生まれる授業づくり」をテーマに、一人一人の特性や習熟度を踏まえた、より分かりやすい授業づくり(学習指導方法)について学びました。



画像2 画像2

部活動等の様子 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上  
 剣道部は、試合の映像を観ながら試合のイメージをつかもうとしていました。

写真中、下
 イラスト部は、部誌の作成など和やかに活動していました。
  

部活動等の様子 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上、中
 ラグビー部と女子テニス部の活動の様子です。

写真下
 I組の生徒が家庭で飼育している鈴虫の一部を学校に持ってきてくれました。
 蒸し暑さの中で「リーン」と鳴く虫の音色は、秋を感じさせてくれます。

部活動等の様子 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月27日(木)、突然の豪雨後、蒸し暑さの中で放課後さまざまな活動が行われています。
写真は、校門付近で美化活動を行なっているボランティア部です。学校の顔である正門付近の雑草を抜き、花の手入れをしていました。

授業の様子 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、1,3年生の国語の授業です。
もう鶴中の国語の「伝統」とも言える、ビブリオバトル(書評合戦)です。


授業の様子 その2

写真は、2年生の国語と家庭科の様子です。
黒板には、授業で学ぶ「目あて」が示されていて、きょう学ぶべき内容がひと目で分かるように工夫されていました。
国語は、「敬語を使えるようにする」、家庭科は「衣服の表示を読み取ろう」と板書されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 その1

画像1 画像1
8月27日(木)、晴れ、曇、雨と変化の激しい一日です。
きょうの授業の様子をお知らせします。

写真は、1年生の体育の授業です。
男子は校庭でハードルの基礎を学んでいました。
リード脚をハードルに向かうように振り上げることを繰り返し練習していました。
女子は、創作ダンスの授業です。グループに分かれて、とても楽しそうに協力しながらダンスを創作していました。
画像2 画像2

陶芸教室(I組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月26日(水)、I組は「子どもセンターつるっこ」に出かけ、陶芸を体験しました。
7月に続いて2回目です。
焼き上がりがとても楽しみです。
完成品は、来月学校に届く予定です。

2年生キャリア教育

画像1 画像1
8月26日(水)、2年生のキャリア教育の時間にお話をする貴重な機会が得られましたので、小ホールで「今と将来を見据えながら…」というテーマでお話をさせていただきました。

活動の区切りと素敵な心

画像1 画像1
8月25日(火)夕方、3年生吹奏楽部員が突然、校長室に来室しました。
3年間の活動の区切りとして、小ホールや校庭で演奏ができたことに対して、感謝の気持ちを伝えていただきました。
当日は、多くの人から温かく見守られる中、小ホールや校庭で立派な演奏を聴くことができました。
これは、きょうまで一生懸命活動を続けてきた努力の賜であり、多くの人に評価されたのだと思います。
また、きょうのように感謝の気持ちを表すことができる素敵な心が、誰からも応援される部活に成長したのだと感じました。

これからのますますの活躍を祈っています。

工事の進捗状況のお知らせ

写真上、中
アリーナ(体育館)、格技室の空調機器設置工事の様子です。
格技室は、空調機器の取り付けがほぼ終わりました。また、アリーナは大型のものを取り付けているところです。

写真下
今後、学級数の増加が見込まれるため、教室を増やす工事の現場です。

いずれの工事も安全と授業に配慮しながら、工期通り順調に進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期2日目の様子 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上  
I組は、夏休みに書いた「夏休みのしおり」について、一人一人がクラスの前に立って、発表していました。

写真中
1年生音楽の授業の様子です。

写真下
2年生数学の授業の様子です。

2学期2日目の様子 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
8月25日(火)、2学期が始まって2日目。
3年生は、5教科の復習確認テストを行いました。

2学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月24日(月)、きょうから2学期が始まりました。
感染症拡大防止のため、1学期終業式に引き続き放送による始業式を行いました。

中学校3年間は、とても尊いものです。ある意味、一番成長を実感できる時期でもあります。
コロナ禍の状況に負けず、できることを最大限努力することで、自分を磨いていきましょう。


写真は、放送による始業式の様子です。

卒業生

画像1 画像1
8月21日(金)夕方、近況報告などのため、元陸上部(昨年度3年生)が母校鶴中を訪れました。
当時の学年の先生、部活顧問と楽しそうに話をしていました。
入り口には、靴がきちんと並べられていました。
履物をきれいにそろえられる人は、心もそろう…と言われます。
卒業しても、互いに心がそろっている。
鶴中卒業生は素晴らしい。

校内研修会

8月21日(金)、校内研修を実施しました。
校内研修は、さまざまなテーマについて、年間十数回計画しています。
今回の研修テーマは、「救急救命」についてです。
講師は、東京消防庁職員の方にお願いし、心肺蘇生法の実習を中心に応急手当に関する知識と技術を学びました。
毎年、繰り返し行っているテーマですが、今年は「新型コロナウイルス」に注意した心肺蘇生法などについても教えていただき、大変充実した研修になりました。

熱中症が懸念されるこの時期に、鶴中では万一の傷病者に備え、日頃から全教職員が適切な応急手当ができることを目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鶴中生のみなさんへ

画像1 画像1
8月20日(木)、まもなく2学期が始まります。
コロナ禍、猛暑、熱中症など、心配なことが多い夏休みでしたが、みなさんの体調はいかがでしょうか。
また、充実した生活を過ごすことができましたか。

さて、例年に比べ短い夏休みだったとは言え、休みが続いた後の登校は誰でも何かしらの不安があるものです。
もし、不安や悩みが大きくて登校が心配だと感じていたら、事前にまたは24日の始業式の日に、先生に話や相談をしてみましょう。
鶴中は、みなさんから話を聞いたり、相談を受けたりする準備をして待っています。
話を聞いてもらうだけでも、案外不安は小さくなるものです。

では、来週に備えて、改めて心身の健康を整えておきましょう。



写真は、きょうの野球部の練習の様子です。水分補給や休憩を多くとって、熱中症に気をつけています。本文の内容と直接関係はありません。

吹奏楽部の演奏会 その3

画像1 画像1
写真上  立派に演奏を終えた3年生
  下  苦労と努力の足跡
画像2 画像2

吹奏楽部の演奏会 その2

今朝のグランドでの演奏に続いて、小ホールで演奏会を行いました。

3年生は演奏を終えると、昨年のコンクールの様子をビデオで見せ、自分たちのもっている全てを後輩に伝えようとしていました。

また、一人一人が3年間の感謝の気持を込め、後輩や保護者に対してあいさつをしました。

コロナ禍に、愚痴の一つでも言いたいところだと思います。
しかし、部活動に対する思いや意義を語ったり、後輩の成長ぶりを称える話をしたりする姿がとても立派でした。

平日ですが、保護者の皆様にもお集まりいただき、感謝いたします。

府中の森芸術劇場のように広くはありませんが、小ホールの空間いっぱいに豊かで心のこもった音色が響き渡りました。

小さな会場に大きな感動がいつまでも残っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部の演奏会 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
8月4日(火)、吹奏楽部3年生最後の演奏の日となりました。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、今年度は、毎年参加していた「東京都中学校吹奏楽コンクール」も行われません。
3年生は様々な思いを胸に、グランドで奏でる旋律とリズムは温かでした。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校予定
4/3 憲法記念日
4/5 春季休業日(終)
4/6 始業式

その他のお知らせ

鶴中だより

部活動

新型コロナウイルスの対応について

HP閲覧にあたって

相談室より

「鶴中生の主張」2020年度

鶴中学校運営協議会だより

新入生の皆さんへ