最新更新日:2024/05/17
本日:count up30
昨日:66
総数:137833
引き続き体調管理にご留意ください。

学習発表会予行

画像1 画像1
 今日は、学習発表会の予行を行いました。どの学年のステージ発表も子供たちの一生懸命な気持ち、頑張りが伝わってきました。本番まであと少し!思い出に残る学習発表会になるよう頑張ります。

学習発表会の係会

画像1 画像1
 学習発表会に向けて、6限に係会がありました。今年度は、6年生が児童活動企画、放送進行、会場、用具、展示控室の5つの係に分かれて行います。会場図や用具図等を見て分担し、自分の仕事を確認しあいました。みんなで協力し合い、思い出に残る学習発表会にしたいと思います。

さわやか健康タイム

 10月16日(金)の昼休みにさわやか健康タイムがありました。今回は手洗いについての学習でした。保健委員会の児童が、特殊な液体を付けた手をブラックライトに当てて、汚れが付いた様子をテレビで見ました。見た後に振り返りをし、こまめに手洗いをすることの大切さを学ぶことができました。
画像1 画像1

学習発表会に向けて(5年生)

画像1 画像1
 5年生は、運動・表現を発表します。毎日、体育館で練習に励んでいます。跳び箱、マット、縄跳びの3グループに分かれて、グループ練習をしています。うまくできるように、友達同士で互いに教え合ったり、休み時間にも声を掛け合って練習したりする姿が見られ、嬉しく思います。けがをしないように気を付けながら、元気いっぱいの演技ができるように頑張っています。

学習発表会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝、6年生の登校した児童から、ステージのひな壇設営をしました。積極的に手伝おうとする姿を見て「さすがは最高学年、周りがよく見えている。」と感心しました。6年生の力を借りながら学習発表会を成功させていきたいです。

3年生 栄養教諭による給食指導

画像1 画像1
 栄養教諭による給食指導が行われました。
「赤(体をつくる食材)」「黄(エネルギーになる食材)」「緑(体の調子を整える食材)」の3つの食材を食べることで、効果がより働くことを学びました。
 子供たちは「朝ごはんで食べてきたよ!」「3つ全部食べないとダメなの?」等、自分の食生活を振り返りながら質問していました。

1年生 生活科「リース作り」

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、4月から大切に育てたアサガオのつるを使って、リースを作りました。長くのびたつるを支柱からはずし、全員リースを作ることができました。
 11月には、リースに飾りをつけ、一人一人オリジナルのリースに仕上げます。

2年生 生活科「どきどきわくわく まちたんけん」

画像1 画像1
 2年生になって、初めての校外学習を行いました。城山公園やすずらん通りを歩きながら楽しく学習することができました。そして、たくさんの発見がありました。

運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
 19日に運動会が開催されました。
 子供たちは、どの競技もゴールするまで諦めず、走り抜けました。また、一工夫いれたよさこいでは、大きく体を動かし、最後のポーズがどの団もきれいに決まっていました。
 今年度の運動会の児童会テーマ「心を一つに!力を出しきって思い出に残る運動会にしよう」を達成することができた運動会になりました。

運動会全体練習 よさこいソーラン

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月15日から、運動会の全体練習が始まりました。
 今日は、全体練習の3日目。各色団オリジナルの振り付けとかけ声が見どころのよさこいソーランを踊りました。応援団長が中心となって、どの団も力いっぱい練習に励んでいます。

運動会結団式 白団・黄団

画像1 画像1
画像2 画像2
白団と黄団も一生懸命に声を出していました。
どの団も張り切っています。

運動会結団式 青団・赤団

画像1 画像1
画像2 画像2
9月11日に結団式が行われました。
青団も赤団も一生懸命に声を出していました。
本番が楽しみです。

3年生 体育科「ハードルの練習」

画像1 画像1
 3年生は、運動会に向けて遊走の練習をしています。
ミニハードルを飛び越えたり、ハードルをくぐったり……。
子供たちはどうやったら早くゴールまでたどり着けるのか工夫をしながら頑張っています。
 休憩の時間をこまめにとり、体調に気を付けながら練習に取り組んでいます。

制服登校開始

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月の2週目より、運動服から制服での登校を再開しました。

暑さが残る日々が続くことが予想されますが、登下校中に休憩や水分補給を行い、熱中症に気を付けて登下校しています。

身だしなみを整えることを通して、心まで整うとよいと思います。

運動会に向けて

画像1 画像1
 今日の放課後に先生方で、運動会のラインや目印をつける作業をしました。
 19日の運動会に向けて着々と準備に取りかかっています。児童の皆さんも体調管理に気をつけながら、練習してほしいと思っています。

2年生 図画工作科 「ひみつのグアナコ」

画像1 画像1
 2年生は図工の時間に「ひみつのグアナコ」をしました。
 「グアナコ」という言葉からイメージを広げ、一人一人が自分の考えた生きものや動物を作りました。粘土を使って、細かいところまで頑張っています。

1年生 体育科「運動会に向けて」

画像1 画像1
 1年生は、2学期になり、初めての体育をしました。
 9月のミニ運動会に向けて、ラジオ体操や遊走、よさこいソーラン等の練習をしました。水分補給をしながら、どの子供も一生懸命がんばっていました。

暑さに負けず、2学期スタート

画像1 画像1
 臨時休校の影響で、例年より早く2学期が始まりました。朝から暑い日となりましたが、子供たちは元気よく「おはようございます!」と登校してきました。
 始業式は感染症予防のため、各教室でテレビ放送を視聴し、校歌斉唱は心の中で行いました。校長先生からは「『石っ子のあ・い・う・え・お』を大事に、目当てをもってがんばりましょう」とお話がありました。一人一人が力を伸ばしていける2学期になるとよいと思います。

夏休み

画像1 画像1
 今年度は8月8日〜19日の短い夏休みです。配布しました「石っ子の夏休み」をよく読んで、安全に気を付けて過ごしましょう。

元気に休み時間を過ごしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 梅雨が明けて、外で元気に遊ぶ子供たちの姿が見られます。
 8月になり、暑さが厳しい季節になりましたが、こまめに水分補給をし、学年によっては帽子を着用するなど、熱中症対策をしながら外で元気に遊んでいすます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

登校許可証明書

いじめ防止対策基本方針

緊急時の児童引き渡し

臨時休校

1年

2年

3年

4年

5年

6年

つくし・たんぽぽ学級

2019年度3月学年だより

小矢部市立石動小学校
〒932-8533
住所:富山県小矢部市後谷1151
TEL:0766-67-0249
FAX:0766-67-3530
無断転載を禁止します。