最新更新日:2024/05/17
本日:count up28
昨日:66
総数:137831
引き続き体調管理にご留意ください。

6年生 家庭科「洗濯実習」

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年2組が暑い季節を涼しく快適に過ごすための家庭科の学習の一つとして、洗濯実習をしました。よごれた靴下をたらいで、丁寧に洗いました。手でたくさんこすって、少しずつきれいになりました。洗濯機の便利さに気づきました。

5年生 体育科「マット運動」

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は体育科で「マット運動」の学習をしています。大きな動きで美しくできることを目標として、友達同士でアドバイスしながら練習しています。次回は、前転、開脚前転、後転、開脚後転、側転等のできる技を組み合わせて発表します。楽しみです。

4年生 体育科「ソフトバレーボール」

画像1 画像1
 4年生は体育科でソフトバレーボールの学習をしています。初めはなかなかボールがつながりませんでしたが、練習を重ねる毎にボールがつながるようになってきました。
 最近は、自分たちでネットを張り、試合形式の練習に挑戦しています。どのチームも元気いっぱいプレーをしていました。

3年生 ふわふわり かさにのって 大ぼうけん

画像1 画像1
 図画工作科の学習では、学習発表会の作品作りに取り組んでいます。
 「かさってむずかしい。」「この方向から見るとおもしろいよ!」など、子供たちは様々な方向から傘を観察し、丁寧に描いています。
 子どもたちの「まほうのかさ」がどんな世界に連れて行ってくれるのか楽しみです。
 
 

2年生 生活科 「うごくうごく わたしのおもちゃ」

画像1 画像1
 生活科の学習ではおもちゃ作りを行っています。「どうしたら楽しいおもちゃが作れるかな?」と自分で考えて、ひとりひとり楽しく取り組んでいます。最近は雨が多いため、休み時間も使って頑張っている様子が見られます。

1年生 よさこいソーランの練習

画像1 画像1
 1年生は、9月の運動会に向けて、よさこいソーランの練習をしています。
 今日は、体育の時間に、初めて鳴子を使って練習をしました。どの子も生き生きと踊っていました。

雨の日が続くと、図書室は大盛況!(7月10日付)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年から小矢部市市民図書館と連携して、『読書通帳』に、市民図書館と学校図書室で借りた本の書名が記帳されることになりました。
 すでに何十冊も記帳している子供もいるようです。今年度末にはどれくらい貯まるか楽しみですね。
 手を消毒して入室したり、間隔を空けて並んだり、机上にシールドを立てたりするなど、新しい生活様式に対応し、子供たちは大いに本を楽しんでほしいものです。

6年生 じゃがいも掘り

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生がじゃがいもを掘りました。感染防止のために、フェイスシールドをしました。掘り残しがでないように、深くまで掘りました。「そのままゆでて食べる」「ポテトチップスにする」と食べ方を考えながら、持ち帰りました。

配布文書について(7月9日付)

 ホームページ右側の配布文書の欄に、今年度の「いじめ防止対策学校基本方針」と「緊急時の児童引き渡しカード(保護者用)」をアップしました。

5年生 音楽科 「リボンのおどり」

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽科の学習では、「リボンのおどり」という曲を、合奏するために練習し始めました。

今日は、鍵盤ハーモニカで輪唱のように音を重ねた響きを楽しみました。

これから、楽器の種類を増やす、重ねる順番を工夫するなどして、合奏していきます。


小学校休業等対応支援金のご案内(6月26日付)

 文部科学省・厚生労働省より周知の依頼がありましたので、下記の資料をホームページにアップしました。必要に応じてご確認ください。

新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金(委託を受けて個人で仕事をする方向け)のご案内

4年生 道徳「どっちがいいか」

画像1 画像1
4年生では、道徳の時間にルールについて考える学習をしました。
道徳の教科書にある「どっちがいいか」を使い、ルールのない村とルールがある村を比較しながら、約束や決まりは何のためにあるのか、相手や周りのことを考えて生活しようとする大切さを話し合いました。

3年生 ヒマワリの観察

画像1 画像1
 3年生は理科の学習でホウセンカとヒマワリを育て、観察しています。今日は、ヒマワリの観察を行いました。「あ!前は子葉が2枚だけだったのに、本葉がでてきて、大きく育っている!」と、子供たちは前に観察した時との変化に気付いていました。
 これからも観察を続けながら大きく育つことが楽しみです。

2年生 ミニトマトの観察

画像1 画像1
 2年生は生活科の学習でミニトマトを育てています。みんな真剣にミニトマトの観察をしています。
 実がなった児童も多く、野菜を育てる楽しさを感じています。

1年生 アサガオの水やり

画像1 画像1
 1年生は、毎朝、生活科の学習で育てているアサガオに水やりをしています。
 今日は、水やりをしているときに、「つるがのびてきたよ。」「はっぱが大きくなったよ。」と成長を喜ぶ声が聞こえてきました。

寄付していただいたパーテーションの紹介(6月9日付)

画像1 画像1
画像2 画像2
 LIXIL小矢部工場様よりパーテーションのご寄付をいただきました。
 ご厚意に感謝申し上げます。
 いただいたパーテーションは図書室で有効に活用させていただきます。

1年生 交通安全教室(6月9日付)

画像1 画像1
画像2 画像2
 信号や横断歩道の渡り方を小矢部警察署、小矢部市役所の方と一緒に確認し、実際に歩いて交通安全を学びました。

1年生図工の学習(6月4日付)

画像1 画像1
 初めての図工の学習で粘土を使い、一人一人好きな動物を作りました。

学校再開(6月1日付)

画像1 画像1
 今日から学校が再開し、全校児童の元気な声が戻ってきました。感染防止に十分注意しながら、学校生活を送らせます。

寄付いただいたフェイスシールドの紹介(5月29日付)

画像1 画像1
 LIXIL小矢部工場様より400個のフェイスシールドのご寄付をいただきました。
 ご厚意に感謝申し上げます。
 いただいたフェイスシールドは有効に教育活動で活用させていただきます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

登校許可証明書

いじめ防止対策基本方針

緊急時の児童引き渡し

臨時休校

1年

2年

3年

4年

5年

6年

つくし・たんぽぽ学級

2019年度3月学年だより

小矢部市立石動小学校
〒932-8533
住所:富山県小矢部市後谷1151
TEL:0766-67-0249
FAX:0766-67-3530
無断転載を禁止します。