最新更新日:2024/05/17
本日:count up3
昨日:75
総数:137881
引き続き体調管理にご留意ください。

重要 新学期のお知らせ(石動小学校)

 小学校における新学期に向けた対応について「新学期のお知らせ(石動小学校)」をクリックし、内容をご確認ください。
新学期のお知らせ(石動小学校)

重要 小学6年生のワクチン接種について

 小学6年生を対象とした、新型コロナワクチンの予約受付が開始されます。
 ワクチン接種は、保護者の同意のもと行います。接種を受ける場合は、必ず保護者同伴でお願いします。

○接種券の発送
  平成21年9月1日以前に生まれた小学6年生 8月27日に発送
  平成21年9月2日以降に生まれた小学6年生 12歳の誕生月の月末に順次発送
(1日が誕生日の場合は、前月末)

○接種可能日
集団接種 9月12日(日)以降
個別接種 9月10日(金)以降

○予約方法
 接種を希望される場合は、予約サイトでのインターネット予約又は市コールセンターへの電話にてお申し込みください。
 予約サイトでのインターネット予約
  受付時間 24時間
予約サイト 新型コロナウイルスワクチン予約サイト
https://www.covid19-vaccine.mrso.jp/162094/Visi...
 
   市コールセンターへの電話
受付時間 午前9時〜午後5時(平日・土日・祝日)
TEL 0766−67−3156

※ 市接種会場で使用するワクチンは「ファイザー社製」になります。2回目の接種は3週間後の同じ時間になります。
※ 接種会場には、母子健康手帳を持参ください。(予防接種履歴と接種間隔を確認します)
※ 予約方法等の詳細は、接種券に同封されている書類をご確認ください。

5年生 自然体験学習

 8月3日、5年生は砺波青少年自然の家において自然体験学習を行いました。
 たいへん暑い日だったためプログラムを一部変更し、初めに館内ビンゴを行いました。
 次に、ジップラインとレザークラフトを行いました。
 ジップラインでは、山の斜面に張られたワイヤーを使い、空中を滑り降りる体験をしました。子供の中には、大きく手を広げる子や、叫びながら滑り降りる子がいました。レザークラフトでは、思い思いに模様を刻印し、彩色してオリジナルのコースターを作りました。
 子供たちは、丸一日、全身を使って思い切り遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期 終業式

画像1 画像1
 1学期の終業式を行いました。
 子供たちは、間隔をとって並び、よい姿勢で校長先生の話を聞きました。その後で、学年代表児童が1学期に頑張ったことを発表しました。水泳や読書、係活動等、それぞれが頑張ったことを堂々と発表しました。
 明日から長い夏休みになります。感染症予防と暑さ対策、交通安全に気を付けて、楽しい夏休みを過ごしてほしいです。

マスクの寄付

画像1 画像1
 21日、西部地区社会福祉協議会様より、「立体構造マスク」を寄付いただきました。ご厚意に感謝申し上げます。いただいたマスクは、教育活動で有効に活用いたします。

「人権の花」終了式

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月14日(水)に「人権の花」終了式を行いました。
 ステージ上に、子供たちが思いやりをもって育てた人権の花を並べました。式には、全校児童を代表して5・6年生が参加し、人権擁護委員の方のお話をお聞きました。
 子供たちは、人が平等に有している人権について相手も自分も大切にしていこうと気持ちを新たにしていました。

水泳学習 着衣泳

画像1 画像1
 1学期も残りわずかとなりました。
 各学年では、着衣泳の学習を行い、水の怖さとともに自分の身を守る術を学んでいます。専門家からウエイティングという水の中を歩く動作やペットボトルを用いた背浮き等、実際に体験して学びました。水難事故に遭わないことが一番大切ですが、いざというとき自分の命を守れるよう真剣に取り組みました。

6年 図画工作科「焼物教室」

画像1 画像1 画像2 画像2
 13日に、6年生の焼物教室を行いました。子供たちは、作りたい形を想像しながら、粘土で形を整えていました。表面に模様をつける、持ち手をつけるなど様々な工夫も凝らしました。
 作品は、9月下旬に完成する予定です。出来上がりが楽しみですね。

5年 理科「メダカの観察」

画像1 画像1
 5年生は理科の学習で毎朝、メダカの様子を観察しています。「メダカの卵を見つけたよ」などの声がたくさん聞こえてきます。
 今日は、顕微鏡を使ってメダカの卵を観察しました。眼や心臓が見えるようになってきてびっくりしている様子でした。これからもメダカの成長をみんなで見守ります。

3年 水泳学習

画像1 画像1
 外部講師の方を招いて水泳学習を行いました。
 潜る、浮くなどの基本的な動きをして、けのび、バタ足で泳ぎました。3年生の子供たちは25mプールの深さに驚きながらも、楽しく学習しました。水泳が苦手な子供も水に顔をつけてけのびをするなど、目当てをもって練習しました。
 次回の水泳学習では、講師の方から着衣のままで水に浮く技を学びます。

2年生 生きものなかよし大さくせん

画像1 画像1
 生活科の学習で「生きものなかよし大さくせん」の学習をしています。
 学校の裏山には、ダンゴムシ、カニ、カワニナ等の生き物がたくさんいます。子供たちは夢中になって、目当ての生き物を探し仲良しになろうとしてます。すばしっこいトカゲを捕獲したくて、じっと待ち伏せする子供もいました。
 しばらく育てながら餌や環境について調べ、生き物を大切に思う体験を増やしていきます。

1年 「くちばしくいず」をつくって しょうかいしよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語科で説明文「くちばし」を学習しました。子供たちは、鳥のくちばしがえさをとりやすい形になっていることを読み取りました。
 この学習を生かして「くちばしくいず」をつくり、学級の友達に紹介しました。「くちばしくいず」は、図書室に展示して学校の友達にも紹介しています。

学習参観&引き渡し訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月13日(日)今年度2回目の学習参観を行いました。
 1年生は歯科衛生士さんの指導のもと「親子歯磨き教室」を行いました。コロナ禍のため、実際に磨くことはできませんでしたが、歯科衛生士さんから丁寧に指導を受けて、子供たちは実践への意欲を高めました。
 午後3時からは、緊急時の児童引き渡し訓練を行いました。学校安全メールを用いた初めての試みでしたが、確実に児童を保護者の方に引き渡すことができました。

4年生 私たちの環境を守ろう

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は総合的な学習の時間に北陸コカ・コーラボトリングス株式会社の方から、SDGsの取組についてのお話を聞きました。
 使用したペットボトルを無駄なく再利用する取組や水資源を守るために森を増やす取組等、環境を守るために様々な活動をしていることを学びました。
 子供たちは、「ポイ捨てしない」「地域のボランティア活動に参加したい」など、自分たちにできることを考えました。 

6年生 家庭科「クリーン大作戦」

画像1 画像1
 6年生は、家庭科で正しい掃除の仕方や掃除の工夫について学習しています。これまで、掃除の手順や汚れにあった掃除道具を調べていました。
 今日は、教室や廊下、家庭科室等、子供たちがよく使う場所を実際に掃除しました。子供たちは、掃除前と掃除後の違いを実感し、きれいになったことを喜んでいました。

PTA舎外環境整備

 6月5日(土)にPTA舎外環境整備が行われました。伸びた雑草が刈り取られ、学校の周りが明るくきれいに整備されました。
 PTA役員の皆様、早朝よりご協力いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 図画工作科 「形を集めて」

画像1 画像1
 5年生は図画工作科「形を集めて」の作品作りを頑張っています。身の回りにある物を使って生き物や建物、乗り物等を描きました。細かく物を並べたり重ねたりして工夫を凝らした作品を作っています。完成が楽しみです。

4年生 社会科「県の地図を広げて」

画像1 画像1
 4年生は、社会科で富山県の特色について学習しました。他県についても調べて、友達に問題を出しています。子供たちは、互いにクイズに答えることを楽しみながら47都道府県の特色を覚えています。

3年生 理科「たねをまこう」

画像1 画像1
 3年生は、理科「たねをまこう」で植物の育ち方を学習しています。
 ホウセンカとヒマワリの種をまき、成長する様子を観察して似ている点や異なる点を見付けます。自分で植えた種から芽が出ることを喜び、水やりを忘れずに行うなど命を育てる大切さも学びます。

2年生 生活科「町たんけん」

画像1 画像1
 2年生は、生活科で町たんけんに行きました。
 図書館と駅を見て回り、「自動券売機が2つもある」といった驚きや、電車が来るときに音楽が鳴るなどの新しい発見もありました。また、商店街を歩き、いい匂いのするパン屋さんや、大きな魚の型があるお菓子屋さんに興味津々の様子でした。今回の町たんけんでの気付きや疑問を生かして2回目の町たんけんに取り組みます。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
小矢部市立石動小学校
〒932-8533
住所:富山県小矢部市後谷1151
TEL:0766-67-0249
FAX:0766-67-3530
無断転載を禁止します。