最新更新日:2024/05/17
本日:count up43
昨日:66
総数:137846
引き続き体調管理にご留意ください。

3年生 小矢部の「じまん」調べ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は、総合的な学習の時間に小矢部の「じまん」を調べています。
 宮島峡・稲葉山コース、埴生八幡宮・倶利伽羅古戦場コース、クロスランドおやべコースの3コースに分かれて、校外学習を行いました。
 宮島峡・稲葉山コースでは、滝の雄大さや稲葉山からの眺めのよさに感動しました。
 埴生八幡宮・倶利伽羅古戦場コースでは、火牛の銅像等を見て、歴史に残る大きな戦いがあったことに驚きました。
 クロスランドおやべコースでは、メインホールの舞台裏やイルミネーション等を見ながらお話を聞き、交流の場としての工夫に気付きました。
 実際に見たり聞いたりしたことで、小矢部の「じまん」を実感することができました。

4年生 書き初めの練習

画像1 画像1
書き初めの練習がスタートしました。
4年生は毛筆で「春の立山」を書きます。心構えや筆使いのポイントを意識し、勢いのある字を目指しています。自分が納得する字に近づくよう、練習に取り組んでいます。

2年生 国語科「馬のおもちゃの作り方」

画像1 画像1
 2年生の国語科では、順序が分かる言葉を使って作り方を説明する文章を書きます。導入で、実際に自分で馬のおもちゃを作り、工程を確かめました。この体験を生かし、これから順序が分かる言葉を使った作文に取り組みます。

3年生 クラブ活動見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は、クラブ活動の見学を行いました。
 子供たちから、「いいな、面白そう」「〇〇クラブに入りたい」という声が聞こえてきました。どのクラブも楽しそうに活動する上学年の姿を見て、来年度から始まるクラブ活動への期待に胸を膨らませました。

1年生 生活科 秋のおもちゃをつくろう

画像1 画像1
「あきみつけ」で集めた木の実や枝を使っておもちゃをつくりました。
 子供たちは、どんぐりを使ったマラカス、まつぼっくりを使ったけん玉等、自然の物の形や大きさを生かすように工夫しました。グループの友達と作り方や遊び方を教え合い、楽しく活動しました。

6年生 理科校外学習 地層の観察

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は、理科の学習で地層の観察に行きました。
 到着すると、目の前に広がる地層に「しまに見える」等、驚きの声が上がりました。地層に近づき、砂や粘土でできた層が重なっていることを確かめました。また、地層にある石の形から「水のはたらき」でできた層であると気付きました。

冬支度と竹次郎氏の銅像

画像1 画像1
 校庭の冬支度が始まりました。
 大谷竹次郎氏の銅像にも、わらで編んだマントがかけられました。この作業は、毎年、校務助手の方が行っています。
 竹次郎氏は、本校開校時、校舎建設に多額の寄付をされた方です。市民プールや他の小学校の建造にも寄与されました。ご長兄は、米太郎氏です。高学年の子供たちは、道徳指導資料「小矢部の先人の心に学ぶ」を通して、大谷兄弟の報徳と不屈の精神を学んでいます。
 郷土に尽くされた先人に感謝と親しみを込めて、今年も銅像に衣装を着せました。

チャレンジランニング大会

11月2日、秋晴れの良い天気の下でチャレンジランニング大会を行いました。どの学年の子供たちも自己ベストを目指して、ゴールまで一生懸命走りました。
走り終わった後は、みんな清々しい顔をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 新任式・始業式
小矢部市立石動小学校
〒932-8533
住所:富山県小矢部市後谷1151
TEL:0766-67-0249
FAX:0766-67-3530
無断転載を禁止します。