最新更新日:2024/05/17
本日:count up22
昨日:66
総数:137825
引き続き体調管理にご留意ください。

7月31日 大にぎわいプール

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏休みに入って2回目のプール開放がありました。先日は気温・水温が上昇して基準を超えてしまい、プール開放が中止だったため、今日は待ちわびた子供たちがたくさん訪れました。
 「鬼ごっこで逃げてます!」「今日、検定受けてみるつもりです。」など、楽しく遊んでいる子、検定に向けて泳ぎの練習をしている子等、いろいろでした。
 暑い日が続き、行き帰りも心配です。体調を整えて、熱中症に気を付けながら、夏ならではの時間を過ごしてほしいと願っています。
 ※ プール中止の場合のみ、1行メッセージでお知らせしています。

7月28日 工夫をこらして

画像1 画像1 画像2 画像2
 子供たちが登校せず、寂しい校内ですが、各教室には、子供たちが工夫をこらして活動した跡が残っています。
 ある教室の係コーナーには、各係の子供たちが、友達に向けて発信したメッセージやクイズ、迷路等が残されていました。クイズは、答えが隠されていて、めくれるようになっています。『廊下を歩こう』の呼びかけは楽しいイラストが添えられています。
 自由に使うことができるコーナーで、楽しいアイディアが次々生まれています。
 夏休み中は、各ご家庭で、アイディアを発揮し、楽しく元気に過ごしていることと思います。

7月27日 5年生宿泊学習 レザークラフトをしました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 宿泊学習最後のプログラムはレザークラフトでした。思い思いに刻印や色付けをしました。

7月27日 5年生宿泊学習「イニシアティブゲーム」

画像1 画像1
画像2 画像2
 午前の活動では、「協力」「勇気」「知恵」があればクリアできるイニシアティブゲームに挑戦しました。
 2メートル以上の壁を協力して登ったり、お題に沿って丸太の上から落ちないように並び替えたりなど、なかなか簡単にはクリアできない種目ばかりですが、子供たちは声を掛け合いながら最後まで取り組みました。
 この活動を通して、子供たちは、友達と協力することの大切さを実感しました。

7月27日 5年生宿泊学習2日目朝食を食べました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝の集いでラジオ体操をしたあと、朝食を食べました。

7月26日 5年生 のんびり

画像1 画像1
 活動の合間、部屋でのんびり過ごしている様子です。

7月26日 5年生 キャンドルの集いを行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 前半は厳かな雰囲気で、キャンドルの火を囲みました。後半は楽しいクイズやゲーム、怖い話で楽しみました。

7月26日 5年生宿泊学習 館内ビンゴオリエンテーリングをしました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 砺波青少年自然の家の館内で、ビンゴオリエンテーリングをしました。思ったよりも難しくて苦戦しましたが、楽しんで活動できました。

7月26日 5年生 宿泊学習カレーライスを作りました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 午前中は班毎にカレーライスを作りました。どの班も美味しく作ることができました。

5年生宿泊学習開始しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 入所式とオリエンテーションを行いました。

7月25日 2学期に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏休み初日、みなさんどんなふうに過ごしているでしょうか。
 今日は、150人以上の子供たちでプールも大にぎわいでした。

 今、各教室や廊下はこんなふうになっています。8月の各教室ワックスがけに向けて、1学期最終日の昨日、みんなで協力して机や椅子、棚等を廊下に出しました。
 新しかった教室の床もいつの間にか傷が付いたり、汚れが付いたりしていました。毎日、元気に子供たちが過ごしてきた証です。
 8月にはワックスがけされて、2学期にはピカピカの教室で学ぶことができます。楽しみですね。

7月24日 終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
 終業式を行いました。
 まず、各学年の代表者が1学期に取り組んだこと、頑張ったことについて発表をしました。「アサガオの水やりを忘れずにした」「算数の筆算を頑張った」「余りのある割り算の勉強を頑張った」「小数の勉強に取り組んだ」「初めての委員会だったけれど、6年生に教えてもらいながら頑張れた」「応援団長としてみんなをまとめた」など、一人一人の頑張りが伝わってきました。
 その後、校長から「1学期中『考えて』『進んで行動した』すてきな姿がたくさんありました。その力を夏休みにこそ発揮しましょう」という話がありました。
 明日から、長い夏休みが始まります。「こんなことに挑戦したいな」「こんなことを続けるよ」といった目当てをもち、充実した休みになることを願っています。

7月23日 2年生 生き物紹介

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の教室に、生活科の学習で自分たちでお世話した生き物について紹介するコーナーがあります。
 バッタ、コオロギ、ダンゴムシ等、見て、触って、お世話して感じたこと、見付けたことを図やクイズで紹介しています。実際に触れ合ってみたからこその感想も書かれています。  
 体験を通して学んだことや見付けたことは、子供たちにとって何よりの学びの機会になっています。

7月22日 学習のあしあと

画像1 画像1
 1年生教室の掲示板の様子です。
 ひらがなやカタカナ、数字、アサガオの観察、先生となかよし等、1学期に学習したことの跡が残されています。
 昨日は、学習したことを生かして絵日記の学習に取り組んでいました。
 できることがたくさん増えた1学期。夏休みには、その力をさらに伸ばして、いろいろな経験をしていってほしいと願っています。

7月21日 4年生 お楽しみ集会

画像1 画像1
 4年生では、各学級で「お楽しみ集会」を行いました。
 子供たちは、「勝ち負けを考えないようにしたいな」「優しく声をかけたいね」と、学級のみんなが楽しめるような遊び方や声のかけ方を話し合いながら、集会の準備を進めていました。
 クイズや宝探しゲーム等、みんなで仲よく楽しみました。

7月20日 くつそろえ名人

画像1 画像1 画像2 画像2
 毎朝、登校時に履いてきたくつを下足箱に整えておくことを呼びかけています。
 初めは、なかなかできなかった子も次第に気を付けて、くつを大切にして整えることができるようになってきました。
 6月は、毎日くつを整えた「くつそろえ名人」が全校で40名でしたが、7月を集計してみると、165名でした。友達同士声をかけ合ったり、自分で気を付けられるすてきな石っ子が増えてきています。
 これからもちょっと立ち止まって、自分の跡を振り返ることができる、そんな石っ子でいてほしいと願っています。(左が1年生、右が3年生の下足箱です)

7月19日 ミュージックタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
 1学期最後のミュージックタイムでした。
 体育館の気温が高くなることが予想されたため、今回は各教室前のフロアを使って、2学年ずつで一緒に歌を歌いました。
 学年ごとに交互に歌って聴き合ったり、一緒に声を合わせたりして気持ちを合わせて歌うことができました。
 月に1度のミュージックタイムです。これからも工夫して続けていきたいと思います。

7月18日 3年生 体育科「マット運動」

画像1 画像1 画像2 画像2
 「さぁやるぞ。それっ!」
 3年生の体育科「マット運動」では、肋木を使っての登り倒立や壁倒立やに挑戦しています。最初は、腕で自分の体を支えられずに、崩れてしまう子供が多かったのですが、練習するにつれて、少しずつできるようになってきました。暑さに負けず、意欲的に取り組んでいます。他にも、開脚前転や開脚後転等、自分で場を選んでいろんな技に挑戦しました。

7月18日 6年生 宿泊学習に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生が宿泊学習に向けての事前の打合せを行っていました。今年は、立山室堂平、弥陀ヶ原、そして黒部ダムを訪れる予定にしています。
 子供たちに、この宿泊学習で学びたいことを聞くと、「助け合いの気持ち」「日本一のものを見て、感じてきたい」「マナー」等、たくさんの意見が次々と出されました。
 みんなで行く貴重な時間です。一人一人が考え、進んで行動しながら多くのことを学んで来てほしいと願っています。

7月15日 時間を意識して

画像1 画像1
 今年度、教室の後ろにも時計を設置しました。
 これは、子供も教師も時間を意識して、授業をつくり上げていくことができるようにするためです。
 これからも時間を意識し、見通しをもって学びを進めていきたいと思います。
 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小矢部市立石動小学校
〒932-8533
住所:富山県小矢部市後谷1151
TEL:0766-67-0249
FAX:0766-67-3530
無断転載を禁止します。