最新更新日:2024/05/17
本日:count up33
昨日:66
総数:137836
引き続き体調管理にご留意ください。

9月30日 6年生 体育科「ソフトバレーボール」

 6年生は、体育科の学習でソフトバレーボールを行っています。子供たちはチームワークを大切にして、声をかけ合いながらボールを繋いでいます。
 これは、チームで攻めの作戦を立てている様子です。「アタックする時は、走り込んだら打ちやすいね」「そのためには、セッターの場所を意識しよう」など、作戦ボードを用いて、チームで積極的に意見を出し合う姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月29日 14歳の挑戦最終日

 石動中学校から、14歳の挑戦で来てくれていた中学2年生の子たちの最終日でした。
 三日間、授業の補助、図書の整理、低学年児童への読み聞かせ、おすすめの本紹介、校内の清掃作業等、たくさんのことに取り組んでくれました。
 休み時間には、一緒に鬼ごっこをしてもらい、みんな大喜びでした。
 この体験を、また今後にぜひ生かしてほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月28日  ミュージックタイム

 ミュージックタイムがありました。
 今月の歌は『もみじ』です。高学年の子供たちを中心に、2部のパートを担当し、歌ってみました。
 全校児童が集まって、楽しんで歌うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月27日 なかよし清掃

 先週から新しい清掃班によるなかよし清掃が始まりました。6年生の新しいリーダーを中心に1年生〜6年生までの縦割りの班で、「始まりと終わりのあいさつをしっかりする」「静かにすみずみまできれいにする」「清掃ロッカーの整理整頓をする」の三つの目当てを意識して、掃除に取り組んでいます。
画像1 画像1

9月26日 2年 学習発表会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 学習発表会に向けて、特別日課が始まりました。
 2年生は、音楽発表をします。初めて、体育館のひな壇に並んで練習しました。
 1学期から学級で練習してきた「小犬のビンゴ」や「手のひらをたいように」を学年全体で歌い、「アイアイ」の合奏を学年で合わせました。
 学習発表会に向けて明日からも一生懸命練習し、当日は、元気よく歌ったり合奏したりする姿をお見せしたいです。

9月25日 14歳の挑戦で

 14歳の挑戦で、石動小学校を卒業した中学2年生の人たちが、体験に来てくれました。
 1年生の学習をサポートしたり、学習発表会の練習に入りアドバイスしたりしてくれました。大きな声でせりふが言えたときには、お兄さん先生が大きな○をくれ、1年生の子は大喜びでした。
 後輩におすすめする本の紹介カードを書いたり、校内を整備したり、大活躍の中学生の皆さんでした。短い時間でしたが、卒業生の皆さんと触れ合うことができ、子供たちにとってもとても有意義な時間となりました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

9月24日 5年生 PTA学年活動〜キンボール〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は、PTA学年活動でキンボールを行いました。参加者した子供たちは経験がなく、最初は少し不安そうでしたが、練習を重ねると徐々に上達していきました。
 直径が1メートルを超える大きなボールを上手にキャッチできたときには、自然に歓声が湧きました。みんなで考えながら楽しくゲームすることができました。

9月22日 新清掃班スタート!

 昨日から、新しいメンバーでのそうじがスタートしました。
 まずは、班のみんなで集まって、そうじの仕方や分担、気を付けること等について話し合いました。6年生が中心になって、手際よくそうじすることができるように考えていました。
 新しいメンバーで、協力し合って、さらに気持ちのよい校舎にしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月21日 4年生 図画工作科「どろどろカッチン」

 4年生の図画工作科「どろどろカッチン」の授業の様子です。
 子供たちは、自分だけの「〇〇島」の製作に取り組んでいます。

 液体粘土で手を真っ白にしながら、型にタオルを合わせて島の形を作りました。
 液体粘土の不思議な質感を楽しみながら、友達と協力して学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月20日 5年生 家庭科

 5年生の家庭科の学習をたくさんの先生方に参観していただきました。
 『家族のためのみそ汁に入れる実を考えよう』という課題で学習しました。
 好みや食感等、一人一人が食べてもらいたい家族のことを思い浮かべながら考えました。栄養教諭の先生からは、「栄養バランス」や「旬を取り入れる」という面からも考えるとよいということを教えていただきました。
 最後には、新しい視点からも見直し、自分が入れたい実を考えることができました。
 この次は、いよいよ計画です。楽しみです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日 4年生 音楽科

 4年生は今、学習発表会に向けて、合唱や合奏等の練習に取り組んでいます。
 今日は、音楽の高野先生に来ていただきました。
 リコーダー練習では、ただ音を出すのではなく、呼びかける気持ちで息を入れると、音が優しくきれいに響くことを体感しました。言葉のまとまりや音のつながりを意識することで、演奏も歌もいっそう楽しくなりました。
 これからも意識して練習していきたいと思います。
画像1 画像1

9月18日 5年生 休み時間の様子

画像1 画像1
 9月に入ってから、5年生は8の字跳びに取り組んでいます。チーム決めや取り組む頻度も自分たちで考えて行っています。最初は連続で縄に入れなかった人も、友達同士でタイミングを教え合い、徐々に上達しています。
 まずは1分間に100回を目指して取り組んでいます。

9月17日 3年 社会科「はたらく人とわたしたちのくらし」

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は、先日、社会科の学習で、スーパーマーケットで働く人の仕事の工夫を調べるために、地元のスーパーのアルビスいするぎ駅店に見学に行ってきました。
 普段入ることのできないバックヤードや冷蔵室などにも入らせていただきました。子供たちは、お客さんのためにと仕事をされている従業員の皆さんの様子に触れ、たくさんメモをとっている姿がありました。また、自分たちの用意してきた質問にもたくさん答えていただき、初めて知ること・驚いたことなど多くありました。
 これから、社会科の学習でスーパーマーケットの工夫をまとめたり、知ったことを国語の学習で報告文に書いたりしていく予定です。

9月16日 2年生 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の学級活動の様子です。
 2学期の生活をより充実させるための当番活動と係活動について、話し合っていました。
 毎日、みんなが気持ちよく生活できるようにするための活動と、学級をより楽しくするための係活動には、どんなものがあるとよいか、これまでの生活を振り返ったり、ほかの学級の係を参考にしたりしながら、自分たちの学級に合う係や当番を考えていました。
 2学期も自分たちで考え、より楽しい学級となるよう工夫していってほしいと願っています。

9月15日 学習参観・クラブ参観 その3

 クラブ参観では、異なる学年の人と協力し合いながら活動している様子や自分の好きなことに集中している姿を見ていただきました。
 またぜひ、ご家庭でも学習やクラブでの様子を話題にしていただきたいと思います。
 お忙しい中、参観していただきまして、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日 学習参観・クラブ参観 その2

みんな集中して学習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日 学習参観・クラブ参観 その1

 2学期に入って初めての学習参観日でした。今回は、4〜6年生のクラブ参観も行いました。
 学習参観では、子供たちは、少し緊張しながらも張り切って学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日 さわやかあいさつ王

画像1 画像1 画像2 画像2
 児童会の計画委員会が企画したあいさつ運動、「さわやかあいさつ王」が始まりました。
 計画委員会の子供たちが全学級をまわりながら、あいさつを呼びかけたり、その様子を見たりしています。みんなが元気にあいさつできた学級が「あいさつ王」として、校内に紹介されていました。掲示を見た子供たちも、とても喜んでいました。
 この「さわやかあいさつ王」をきっかけに、あいさつの輪がさらに広がっていくことを願っています。
 

9月13日 1年生 体育科「大好き!動物ランド」

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生体育科の授業の様子です。
 音楽のリズムに合わせて体を動かす、動物の動きの特徴を捉えて真似をする表現運動を行いました。グループで表現の仕方を考え、「歩く様子」や「伸びる様子」等を発表しました。

9月12日 姿勢タイムですっきり!

画像1 画像1
 毎朝、「今月の歌」が終わると、姿勢タイムがあります。
 音楽に合わせて、背中や腰を伸ばします。姿勢タイムをすることで、体がすっきりして、気持ちよく1日をスタートさせることができます。
 1年生も音楽に合わせて、しっかりストレッチすることができるようになってきました。
 体を伸ばし、よい姿勢で過ごす気持ちよさを感じてほしいと願っています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小矢部市立石動小学校
〒932-8533
住所:富山県小矢部市後谷1151
TEL:0766-67-0249
FAX:0766-67-3530
無断転載を禁止します。