最新更新日:2024/05/15
本日:count up1
昨日:87
総数:137737
引き続き体調管理にご留意ください。

5月14日 つくし・たんぽぽ学級 サツマイモの苗植え

画像1 画像1 画像2 画像2
 14日(火)の5時間目にサツマイモの苗植えを行いました。
 斜めの角度で苗を植えこむのに苦戦しながらも、皆で協力して植えることができました。
 植え終わった後は、たっぷりの水をやりました。秋の収穫が楽しみです。

5月11日 運動会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
団体競技でも頑張っている様子です。

5月11日 運動会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 晴れ渡った空の下、令和6年度運動会を行いました。
 子供たちは限られた日の中で、競技、開閉会式、よさこい、ラジオ体操等、それぞれ目当てをもち、練習に取り組んできました。そして、今、この日を迎えました。
 6年生から教わった応援の声も、日に日に大きくなっていました。
 今日は、どの競技でも子供たちは精一杯力を出し切っていました。
 また、高学年は、運動会を成功させるために、自分の係会の仕事を、責任をもって果たす姿が見られました。運動会の運営の中心となり、満足した様子でした。
 全員で踊った『よさこいソーラン』でも、子供たちの楽しそうな表情が見られました。
 ご家族の皆さんにこれまでの練習の成果を見てもらいたいとはりきっている子供たちの姿をご覧いただけたかと思います。
 お忙しい中、そして暑い中、保護者の皆様にはご来校いただきまして、本当にありがとうございました。
 また、朝早くから、PTA役員の皆様には、テント設営や駐車場案内等のご協力をいただきました。本当にありがとうございました。

5月10日 運動会準備

 6時間目に運動会準備を行いました。
 高学年の子供たちが協力し合って掃除をしたり、ラインを引き直したりして、会場を整えました。
 また、決勝の子供たちがゼッケンを着用して動きの練習をしたり、放送担当の子供たちが原稿を読んでみたりするなど、それぞれが自分の役割を責任もって行うことができるように練習や最終チェックをしていました。明日は、みんなで気持ちを合わせて『全力、団結、やる気いっぱいの運動会』にしていきたいと思います。
 ご来場をお待ちしています。
画像1 画像1

5月9日 係会

 運動会の係会がありました。
 5、6年生が、それぞれの担当ごとに分かれて、仕事の担当者を決めたり、実際に動きを練習したりしました。
 今年は、雨が続いていたため、外での練習が十分ではなく、分かりにくい点もありましたが、声をかけ合いながら準備を進めていました。
 運動会がより充実したものになるよう、どの係も進んで活動していました。
 明日はいよいよ前日です。
画像1 画像1

5月8日 運動会全体練習

 3時間目に運動会の全体練習がありました。
 今日は、あいにくの雨だったため、体育館で、開会式の動きを中心に練習しました。
 姿勢を確かめたり、大きく息を吸いながら歌を歌ったり、指先まで気を付けてラジオ体操をしたりしました。
 全校が揃うと狭く感じる体育館ですが、高学年中心に声をかけ合い、場所を譲り合いながら、しっかり練習することができました。
画像1 画像1

5月7日 結団式2

画像1 画像1 画像2 画像2
 11日の運動会に向けて、それぞれの色団が6年生を中心に、一丸となって頑張っています。
 運動会では、温かいご声援をお願いします。

5月7日 結団式1

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会の結団式を行いました。
 まず、団長が、各団の目標や開会式で行う団結コール等について説明しました。1〜5年生は、団長の話を真剣に聞いていました。その後、実際にみんなで団結コールの声を出したり、誓いの言葉を合わせたりし、みんなで練習に取り組みました。

5月5日 こんなところでも・・・

 今年、児童会が中心になって、さわやか活動を進めています。
 す・・・進んであいさつ
 て・・・ていねいな言葉(思いやりのある言葉)
 き・・・きれいに整とん、掃除
を合言葉に取り組んでいます。
 朝、放送室前に目を留めると、放送担当の子供たちのくつが、しっかり揃えて並べられていました。こんなすてきな姿がどんどん広がっていってほしいものです。
画像1 画像1

5月4日 ベルマーク・アルミ缶

 毎月初めの二日間、ベルマーク・アルミ缶回収を行っています。5月1、2日は今年度初めての回収日でした。
 たくさんの子供たちがアルミ缶を持って来て、委員会の子供たちは「これで、二袋目だ!」ととても喜んでいました。
 また、ベルマークのコーナーでも、たくさんの子供たちがベルマークを持って来ていました。6年生の子が1年生のそばで、入れる場所を優しく教えてあげるなど、すてきな姿も見られました。
 
画像1 画像1

5月3日 避難訓練

 今年度に入って初めての避難訓練を行いました。今回は、授業時間に火災が起きた場合の避難の仕方でした。
 静かに放送を聞き、火元がどこか、通ってはいけない階段はどこかを落ち着いて確認することができました。
 ハンカチで、鼻や口を覆い、「お・は・し・も・て」に気を付け、全校がグラウンドに安全に避難しました。いざというときに落ち着いて行動することができるように、これからも真剣に訓練に参加してほしいと願っています。
画像1 画像1

5月2日 1・2年生 玉入れ

画像1 画像1
 運動会の1・2年生の団体競技「ダンシング玉入れ」の練習が始まりました。
 子供たちは、「チェッチェッコリ」の曲に合わせてダンスをしたり、笛を聞いて動きを止め、玉を入れる練習をしたりしました。
運動会に向けて、低学年みんなで力を合わせて頑張ります!

5月1日 よさこい練習

 1、6年生で、よさこい練習を行いました。
 踊りを踊るだけでなく、途中で元気なかけ声を響かせようと、声を出す練習もしてみました。「どっこいしょ!」「ソーラン、ソーラン!」等、息もぴったりです。
 6年生の子が、1年生の子に並ぶ場所や振り付けを教えてあげる姿も見られました。
 声をかけ合いながら、みんなで心に残る運動会にしていきたいものです。
画像1 画像1

4月30日 バス乗車児童のオリエンテーション

 スクールバス乗車児童のオリエンテーションを行いました。
 バスに乗る時のマナーやルールを確認した後、電子黒板を使って座席を確認しました。子供たちは、日頃の自分のバス乗車の様子を振り返ったり、自分の座る場所を再確認したりしました。
 今後も、バス乗車のマナーやルールを守って、安全に登下校をしてほしいと願っています。

画像1 画像1
画像2 画像2

4月28日 休み時間には・・・

 休み時間には、元気に外へ出て遊ぶ姿が見られます。
 石っ子タワーには、たくさんの子供たちが上って、高いところで気持ちよさそうです。
 また、グラウンドでも、サッカーや鬼ごっこ、野球等、思い思いに体を動かし、楽しんでいます。
 元気に楽しむ石っ子です。
画像1 画像1

4月27日 1年生入学おめでとう集会

画像1 画像1
 26日(金)に、1年生入学おめでとう集会を行いました。
 各学年からは、1年生に喜んでもらおうと、学年ごとに出し物を披露しました。
 楽しいダンスや演奏、学校のことを知ってもらうクイズ、5年生からはプレゼントもありました。
 手拍子をしたり、クイズに答えたりして、1年生の子供たちもとても楽しそうで、みんなで心温まるひとときを過ごすことができました。

4月26日 学校探検

画像1 画像1
 1年生、2年生の生活科、学校探検が始まっています。
 2年生の子が、この1年間で覚えた学校の中の部屋のことや面白いもの等を1年生に教えています。
 正面玄関には大きな石動小学校の模型があります。1年生だけでなく、案内している2年生も興味津々です。
 「あっ、ここが僕たちの教室のところだ!」「駐車場のところに(模型の)車がいるね」「畑はどこにあるのかなあ」等、模型を見ながら楽しそうに話をしていました。
 これからまだまだ探検が続きます。石動小学校のすてきをたくさん見付けられそうです。

4月25日 6年生 運動会準備

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は、運動会に向けて初めて色団ごとに集まりました。
 団の目標、そして目標を達成するための目当てを団長、副団長を中心に話し合い、小学校生活最後の運動会を良いものにしたいという姿が見られました。
 5月7日の結団式に向けて、各色団だけでなく学年で協力し合って頑張っていきたいと思います。

4月24日 くつそろえ 頑張っています!

 今年も、毎朝、下足箱のくつを整えることを呼びかけています。
 自分のくつを大切にする。くつを揃えるために立ち止まることで心を落ち着けて1日をスタートすることなど、自分たちで「考えて」取り組んでほしいとと願っています。
 今では友達同士声をかけ合って整える姿やみんなのくつが揃って喜ぶ姿も見られます。
 これからもみんなで、すっきり、気持ちのよい児童玄関にしていきます。
画像1 画像1

4月23日 5年生 家庭科

 5年生の家庭科の学習で、班で協力してお茶を入れました。
 急須に入れる茶葉の量を考えたり、同じ濃さのお茶になるように注ぐ量を調整したりと班で相談しながら進め、自分たちで入れたお茶を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
小矢部市立石動小学校
〒932-8533
住所:富山県小矢部市後谷1151
TEL:0766-67-0249
FAX:0766-67-3530
無断転載を禁止します。