最新更新日:2024/04/27
本日:count up1
昨日:46
総数:72984
聴き合おう、表現し合おう、思い合おう
TOP

運動会の実施について 9月19日

 本日、運動会を実施します。
 予定通り9時に開会式を開始し、11時20分に閉会式を終了、11時50分に下校予定です。
 そのため、閉会式終了から下校までの時間が短く、子供だけでは後片付けが終わりません。可能な方は、テントの片付けや校舎入口での子供の椅子の搬入等のお手伝いをお願いしたいです。閉会式終了後、改めてお願いの放送をしますのでご協力をお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

運動会に向けて 9月18日

画像1
画像2
画像3
 いよいよ明日は運動会です。
 1枚目の写真は今日の応援練習の様子です。子供たちの表情もより引き締まり、「いよいよ運動会だ」という気持ちも高まってきました。
 2枚目の写真は、午後3時現在のグラウンドの様子です。朝から雨が降り、水たまりができています。天気予報では、この後、雨が降ったり止んだりするようです。そのため実施の可否について本日は行わず、明日の朝決定し、6:30までにホームページや緊急メールでお知らせします。
 3枚目は、本部テント後ろに設置する掲示板です。先日、来校者カードを配付しました。当日は記入の上、掲示板に設置してあるポストへ投函してください。お手数をおかけしますが、ご協力をお願いします。 

5年 稲刈り体験 9月16日

 5年生は、総合的な学習の時間で「お米作り」に挑戦しています。今年度は高橋さんに田んぼをお借りしました。田植えは休校中に機械を使って植えていただきましたが、稲刈りはJAの中村さんに鎌を使った刈り取りの仕方を教えていただき手作業で稲刈りをしました。また、コンバインにも1人ずつ乗せていただき貴重な体験もさせていただきました。今後は、稲を天日干しして30日に脱穀・もみすり体験をする予定です。
画像1
画像2
画像3

運動会に向けて(応援合戦) 9月15日

 色団ごとに応援合戦の練習を行いました。
 これまでは室内で練習していましたが、今日は初めて外で練習しました。
 6年生を中心に練習を重ねることで、どの団からも大きな声が聞こえるようになってきました。団ごとに特徴があり、見応えのある応援になっています。
 今年は、半日で行うためプログラム2番で行います。ぜひ、楽しみにしていてください。
画像1
画像2
画像3

運動会に向けて(徒競走) 9月14日

 土曜日の運動会に向けて準備や練習が進んでいます。
 今年はコロナウイルス感染拡大防止のため、例年と異なるところがあります。
 徒競走では、隣を走る人と間隔をあけるために1コースずつあけて走ります。その際、自分が走るところを分かりやすくするために、白と赤のラインを引き、同じ色の線の間を走ることにしました。
 そのため、例年4〜5人で走りますが、今年は3〜4人で走ります。また、例年3位までもらっていた順位賞も今年は2位までになり、3位以下は「完走賞」になります。
 1位は5点、2位は3点、3位以下は1点が団の点数になります。
 練習の成果を発揮して最後まで走りきってほしいです。
画像1
画像2

2年 音楽指導 9月11日

 2年生は学習発表会で音楽の発表をします。
 そこで、テノール歌手の近藤洋平先生に歌の指導をしていただきました。
 歌うときの姿勢や口の開け方、息の吸い方を分かりやすく教えていただきました。おかげでさらにきれいな歌声になりました。
画像1
画像2
画像3

応援練習 9月9日

 運動会に向けて各団の応援練習が始まりました。
 6年生は自分たちが考えた言葉や動き、替え歌を下級生に分かりやすく教えていました。あと3回の練習で、さらにすてきな応援になるといいです。
画像1
画像2

校外学習(3年生) 9月8日

 社会科で「火事からまちを守る」という学習をしています。9月8日(火)小矢部消防署へ行き、いろいろな消防車や訓練の様子を見学しました。はしご車が25m伸びるのを見て驚いたり、救急車や消防車の設備について説明を聞いたりしました。
画像1
画像2
画像3

1年 生活科 あさがおのお世話をしよう 9月3日

 朝、あさがおに水をやりに行くと、何人かの鉢に虫の幼虫が付いていました。図書室の図鑑を使って調べると、あさがおの葉を食べてしまう蛾の幼虫ということが分かりました。「そのままにしておいたら、あさがおさんがこまるよ」「ごはんがなくなったらかわいそうだから、葉っぱを少しあげよう」ということで、少し離れたところに幼虫を逃がしていました。
 あさがおと幼虫のどちらにもやさしくしたいという子供が多く、温かい気持ちになりました。
画像1
画像2

要請訪問研修会 9月2日

 本校は今年度から2年間、県西部の道徳科の研究指定校になっています。
 今日は、西部教育事務所から指導主事の先生をお招きして、4年生の道徳科の研究授業をしました。
 子供たちは先生の話をよく聞いたり、考えたことをワークシートに書いたりするなど、集中して学習に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

シェイクアウト訓練 9月1日

 シェイクアウト訓練を行いました。
 地震が起こったときに、どのようにして命を守るか考え、行動しました。
 明後日には地震を想定した避難訓練も行います。訓練を通して、一人一人が自分の命を確実に守る方法を身に付けてほしいです。
画像1

4年 運動会の係を決めよう 8月31日

 4年生の教室では運動会に向けて係を決めています。
 初めて係をするので、どんな仕事をするのか質問をするなどしています。
 全校の人数が少ない分、4年生の働きもとても重要です。運動会当日の4年生のみなさんの働きに期待しています。
画像1
画像2

PTA親子清掃 8月30日

 朝早くからPTAの方にお集まりいただき、グラウンドの除草や校舎内のトイレの清掃等、普段子供たちだけではできない場所を掃除していただきました。
 おかげさまで学校がよりきれいになりました。暑い中、本当にありがとうございました。
画像1
画像2

PTA親子清掃について

 30日(日)に親子清掃を行います。
 お忙しい中ですが、ご協力よろしくお願いいたします。
 なお、7月22日付けで配付しました案内文と分担図を以下に掲載しましたのでご確認ください。

<PTA親子清掃について>

<PTA親子清掃グラウンド分担図>

6年 応援合戦を成功させよう 8月28日

 9月の運動会に向けて、6年生は各色団の応援を考えています。
 低学年でもできるように、分かりやすい応援の方法について相談しながら考えています。
 再来週の応援練習までよりよい応援になるように期待しています。
画像1
画像2
画像3

2年 高跳び遊び 8月26日

 体育の時間に高跳び遊びに取り組んでいます。
 今日の体育では、二人で新聞紙をもって、もう一人がその上を高く跳ぶ運動をしました。少しずつ高くしていくことで子供たちはどうすれば跳ぶことができるかを考えました。振り返りでは子供から「助走をして片足でしっかり地面を蹴れば高く跳べる」という気付きが出ました。
画像1
画像2

のびのびタイム 8月24日

 今日からのびのびタイムの運動が始まりました。今週は外が暑いことから中で「きときと夢体操」をすることにしています。
 体育館では上学年が集まり、保健・運動委員会の子供の手本を見ながら、元気よく運動することができました。
 きときと夢体操は運動会で全校児童が一緒に行います。運動会に向て練習を重ねて、心を一つにしたものになるといいです。
画像1
画像2

夏休みの作品 8月21日

 今年は夏休みの応募作品は自由参加でしたが、その中でも自由研究や絵などに取り組んでいる子供もいました。
 短い夏休みの期間でしたが、どれも集中して頑張ったことが分かる作品です。
 今年は夏休み作品展は行いませんが、作品を見ていた子供も友達の頑張りによい刺激を受けたようです。
画像1
画像2

2学期始業式 8月20日

 短い夏休みが終わり、今日から2学期が始まりました。
 始業式では校長先生が「意見を言う」「粘り強く」の2つのことについて頑張ってほしいと話されました。
 まだまだ暑い日が続きますが、みんなで力を合わせて、充実した2学期にしてほしいと思います。
 
画像1
画像2

1学期終業式 8月7日

 1学期の終業式を行いました。
 校長先生から、みんなが頑張ったことやよかったことについてのお話を聞きました。明日から、12日間の夏休みです。安全に過ごして、2学期にみんな元気な姿で会いたいです。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
小矢部市立東部小学校
〒932-0035
住所:富山県小矢部市西中野320
TEL:0766-67-1302
FAX:0766-67-4124
無断転載を禁止します。