最新更新日:2024/04/27
本日:count up10
昨日:46
総数:72994
聴き合おう、表現し合おう、思い合おう
TOP

実りある夏休みにしよう 8月6日

 給食の時間に、校内放送を使って生徒指導の先生から夏休みの生活についてのお話がありました。
 本来なら、今頃行われているはずだった東京オリンピックの五輪の輪の色になぞらえて、「水」「不審者」「火」「お金」「安全」に気を付けて夏休みを過ごすことを確認しました。
画像1

1年 歯みがき教室 8月5日

 歯科衛生士さんに来ていただいて、歯みがき教室を行いました。6歳臼歯が大切な歯であることのお話を聞いた後に、染め出しをして、自分の歯の様子を観察しました。
 「もっと丁寧に歯を磨きたいな」「真剣に歯みがきをするとぴかぴかになるね」と、歯みがきの大切さを実感しました。
画像1
画像2

クラブ活動 8月3日

 1学期最後のクラブ活動でした。
 作品を仕上げたり、熱中症に気を付けながら運動に取り組んだりするなど、それぞれ充実した時間になりました。
 2学期のクラブ活動も楽しみです。
画像1
画像2
画像3

4年 理科 暑くなって 7月30日(木)

 暑くなってきました。百葉箱で気温を測ると、午後2時ごろには30度もありました。春に観察したサクラとヘチマがどうなっているか、観察してきました。
 サクラは緑の葉が茂り、ヘチマは予想以上に伸びて4m以上もあり、植物の成長にびっくりしました。
画像1
画像2

1年 生活科 水遊びをしよう 7月29日(水)

 水遊びのためのおもちゃを作り、遊ぶ学習をしました。
 穴を開ける位置が難しかったり、ペットボトルを切るのに苦労したりしましたが、工夫して作ったかいがあり、どの子も楽しんで遊んでいました。
画像1
画像2

夏休みの作品応募について 7月20日

 例年、夏休みの宿題として応募作品があります。しかし、今年は夏休みが短いため、作品応募は宿題とはせず、応募したい人のみが提出することにします。下記に応募作品について掲載しますので、参考にしてください。
 なお、紙媒体でも8月に入りましたら同じ物を配付します。

<夏休みの作品応募>

放送大学における家庭学習に資する番組の追加及び放送の継続について 7月20日

 標記の件につきまして、文部科学省からのお知らせを以下にアップしました。
 以下のリンク先からご覧ください。

<放送大学における家庭学習に資する番組の追加及び放送の継続について(文部科学省)>

2年 生活科 野菜が大きくなってきたよ 7月17日

 生活科で育てている野菜が大きくなってきました。
 キュウリやナスは収穫することができました。トマトも少しずつ赤くなってきました。もうすぐ収穫できそうです。
 収穫した野菜を子供たちは嬉しそうにもちながら、家へ持って帰りました。
画像1
画像2

4年生 育ちゆく体とわたし 7月16日

 保健の学習で、成長による体の変化について学習しました。
 自分の入学時の身長と今の身長を比べてみて、変化に驚いている様子でした。これからの成長がとても楽しみです。
画像1
画像2

オリジナル土器を作ろう! 7月15日(水)

 どんな形にしようかな。何に使おうかな。
 イメージを膨らませながら、集中して取り組みました。
 焼いていただき、学校に届くのは9月末とのこと。仕上がりが楽しみですね!
画像1
画像2
画像3

のびのびタイム 7月14日

 今日ののびのびタイムは雨が降っていたので、室内でビデオを見ながら「きときと夢体操」をしました。
 この運動は、ジャンプをしたり、体を支持したりするなど運動量が多いです。
 9月の運動会では全校児童で行う予定です。運動会に向けて練習に取り組むと同時に、体力をつけていこうと思います。
画像1

にっこりタイム 7月9日

 毎週水曜日の朝の10分間に「にっこりタイム」を設け、各クラスで話したり聞いたりする力を高めるための活動に取り組んでいます。
 じゃんけんやクイズなど子供が楽しみながら取り組むことができるように工夫しています。
 この活動を通して、にっこり笑顔がたくさんの学校になってほしいです。
画像1
画像2
画像3

車椅子バスケットボール体験 7月8日

画像1
画像2
画像3
 総合の時間は福祉について学習しています。福祉について理解を深めるために、7月8日、車椅子バスケットボール選手として活躍された野澤拓哉さんに来ていただきました。めあては、車椅子バスケットボールを楽しもう、車椅子での生活について知り、自分たちができることを考えようの2つです。
 車椅子バスケットボールの体験では、基本的な操作を学び、パスやシュートができるまでになり、夢中になって取り組みました。野澤さんとの対戦では、野澤さんのスピードに圧倒され、10人で挑んでも歯が立ちませんでした。さすが!でした。
 質問タイムでは、生活の中で困ることを聞くと、物が下にあると自分で動かせない場合は人に頼まなければいけない等を聞かせていただきました。自分たちができることを考えるヒントになったことと思います。
 また、車椅子バスケで大切なことは何ですかという問いには、仲間と協力することとの答えでした。子供たちの心に残る貴重な時間になったと思います。

いなばっ子グループ活動 7月7日

 今日のいなばっ子タイムは、色団ごとに分かれてグループ活動をしました。6年生が中心になって、だるまさんが転んだやドッジボールをして遊びました。上級生が下級生に優しく教えていたり、一緒に仲良く遊んでいたりして、とても温かい時間を過ごすことができました。
画像1
画像2

3年生社会科 校外学習

画像1画像2
 7月3日(金)アルビス小矢部店に校外学習に行きました。店内やバックヤードを見学し、たくさんの品物をお客さんに売る工夫を知りました。また、お店の人が1番嬉しいのはお客さんからお礼や商品の感想を言ってもらえた時だという話を聞くこともできました。

のびのびタイム 7月3日

 のびのびタイムに全校でダッシュ走に取り組みました。
 間隔をとり、40mを3回走りました。子供たちは最後までしっかりと走りきることを目当てに、頑張っていました。
画像1
画像2

3年生 理科 ホウセンカの観察

 休校中に自宅で種を植えたホウセンカ。その後、学校で大きな鉢に植え替えをし、当番を決めてお世話をしています。今日は、観察カードに記録しました。紙テープを使って高さを調べたり、茎が太くなり葉の数が増えたことを記録したりしました。観察した後、鉢と花壇に水やりもしました。
画像1
画像2

新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金に関するお知らせ 6月26日

厚生労働省からのお知らせを以下にアップしました。
必要な方は、ダウンロードしてください。

新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金に関するご案内

1年生 先生と仲良しになろう 6月18日

 生活科の学習で先生方に自己紹介や質問をする学習を行っています。はきはきとあいさつをしたり、質問したことをメモしたりすることができました。「来週も聞きに行きたい!」とやる気いっぱいの子供たちでした。
画像1
画像2

4年生 富山県の交通の様子を知ろう 6月5日

 社会科の学習で、富山県の交通の様子について学習しました。
 実際の地図に書き込むことで子供達は富山県の主な高速道路や鉄道の様子を知ることができました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
小矢部市立東部小学校
〒932-0035
住所:富山県小矢部市西中野320
TEL:0766-67-1302
FAX:0766-67-4124
無断転載を禁止します。