最新更新日:2024/05/08
本日:count up8
昨日:66
総数:73426
聴き合おう、表現し合おう、思い合おう
TOP

知って学んでにっこり集会 6月30日

 全校で、知って学んでにっこり集会を行いました。
 保健運動委員会からは、姿勢について、運営ボランティア委員会からは、青少年赤十字とボランティアについての発表がありました。
 最後に、給食美化委員会が考えた伝言ゲームをしました。
 みんながにっこりになる集会でした。
画像1画像2画像3

4年生 社会科 「浄水場へ見学に行こう」 6月27日

画像1
画像2
 4年生は、小撫川の浄水場に行きました。川の水がどのようにきれいにされているかを熱心に見学しました。

6年生 図画工作科「土器づくり」 6月23日

 6年生では、社会科の歴史の学習に合わせて、粘土を使って土器を作りました。
 講師の方に教えていただきながら、自分で考えて形を作り、模様をつけました。後日焼いてもらい、2学期上旬には完成予定です。楽しみですね。
画像1画像2画像3

4年生 歯みがき指導 6月23日

画像1
画像2
 歯科衛生士の方をお招きして、歯みがき指導がありました。歯のそめ出し等を通して、上手な歯みがきの仕方を学習しました。

5年生 理科 メダカのお世話 6月22日

画像1画像2画像3
 メダカをお世話している子供たちの様子です。病気のメダカをどうしよう、お世話をする人はどうしようなどと考えています。

 右の写真は東部小学校から見た立山です。子供たちは、きれいな立山の姿を見て「こんな天気の日に立山に登りたいな」と立山での宿泊学習への思いを高めていました。

4年生 理科 「電気のはたらき」 6月21日

画像1
画像2
4年生は、電池の向きでモーターの回る向きがどう変わるかを調べました。

3年 理科「トンボやバッタを育てよう」 6月20日

画像1
画像2
画像3
 トンボの幼虫(やご)とバッタの幼虫を育てる準備をしています。「やごは藤棚の近くの池にいるはず」「虫とりあみと長靴を準備しよう」「バッタの住みかには、バッタを捕まえた場所にあった草を入れよう」など、はりきって進めています。

4年生 「お楽しみ集会」 6月14日

画像1
画像2
集会係が中心となって、お楽しみ集会をしました。子供たちは、各係からの出し物を楽しみました。

救急救命講習 6月15日

画像1
画像2
画像3
 プール開放に向けて、教職員で心肺蘇生法やAEDの使い方を学びました。安全にプールでの学習ができるように真剣に取り組みました。

4年生 国語 「新聞を作ろう」 6月15日

画像1
 4年生は、国語の学習で新聞の組み立てを学習しました。今後は、学習したことを生かして、社会科のまとめをしたいと思います。

4年生 総合的な学習の時間 「環境チャレンジ教室」 6月14日

画像1
 4年生は、環境チャレンジ推進員の方をお招きして、環境について学習しました。

5年 いなばっこタイム

画像1画像2画像3
 今日のいなばっこタイムは、サッカーをして元気よくグラウンドを走り回りました。チームを子供たちで話し合って決めました。1点差の接戦で、楽しく過ごせました。

3年 算数科「長い長さをはかって表わそう」 6月13日

画像1
画像2
 算数科「長い長さをはかって表わそう」の学習で、長い長さを巻き尺を使って測る学習をしました。3人グループになり、校内の長い長さを見つけて、見当ををつけてから、実際に測りました。測りたい長さの端に0を合わせること、巻き尺が緩まないようにぴんとのばして測ること、めもりを正しくよむこと等に気を付けました。子供たちは、友達と協力して測る活動がとても楽しかったようです。

6年生 総合的な学習の時間 「高齢者擬似体験から考えよう」 6月13日

 6年生では、総合的な学習の時間に「福祉について考えよう」という学習をしています。今日は、社会福祉協議会より2名の方にいらしていただき、高齢者擬似体験をしました。体におもりを付けて体の動きにくさを体験しました。文字を書くことや冊子のページをめくることも難しかったようです。また、イヤーマフを付けて聞こえやすい声はどのような声なのか考えました。見えにくくなるゴーグルを付けて、色による見やすさの違いを確認したりもしました。
 体験を通して、子供たちは、高齢者の大変さや周りの人のフォローの仕方等を考えることができました。今後の学習に生かしていきたいと思います。
画像1画像2

4年生 社会科 「エコクリーンセンターへ見学に行こう」 6月13日

画像1
画像2
画像3
 4年生は、エコクリーンセンター高岡に行きました。燃やせるごみがどのように処理されているかを熱心に見学しました。子供たちは、分からないことを積極的に質問していました。

4年生 図画工作科 「オリジナルシーサーをつくろう」 6月12日

画像1
画像2
画像3
 4年生は、土粘土でオリジナルシーサーをつくりました。子供たちは、目や牙の形などを工夫していました。

学習参観・引き渡し訓練 6月9日

 学習参観と引き渡し訓練を行いました。
 学習参観では、歯科衛生士や栄養教諭の方に来ていただき、専門的な学習をしたり、タブレットを活用した学習に取り組んだりしました。
 また、3・4年生のマット運動では、保護者の方にサポートしていただき、嬉しそうに壁倒立をしていました。
 引き渡し訓練では、安全に下校することができました。ご協力ありがとうございました。
画像1画像2画像3

3年 校外学習「道の駅で小矢部の“すてき”を見つけよう」 6月7日

画像1
画像2
 3年生は総合的な学習の時間で「小矢部の“すてき”を見つけよう」という学習をしています。“すてき”とは、「きれい」「楽しい」「にぎやか」「かっこいい」「昔からつたわっている」などの、いいところだと3年生のみんなで話し合いました。
 まず初めに、校区にある「道の駅」に行ってきました。子供たちは、たくさんの“すてき”を見つけ、積極的にインタビューしたり、熱心にメモを取ったりしてきました。

5年生 学活 「お誕生日集会」 6月7日

 各係が出し物を準備し、集会を開きました。クイズを考えたり、プレゼントを作ったりするなど、友達を思って行動していました。
 とても素晴らしい会になったので、2回目、3回目が楽しみです。
画像1画像2画像3

4年生 算数 「角の大きさ」 6月8日

画像1
画像2
 子供たちは、初めて分度器を使って、角度を測りました。「三角定規よりも角度が測りやすい」「目盛りが2つあるよ。どっちを読むんだろう」など、初めて使う分度器に興味津々でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小矢部市立東部小学校
〒932-0035
住所:富山県小矢部市西中野320
TEL:0766-67-1302
FAX:0766-67-4124
無断転載を禁止します。