最新更新日:2024/05/09
本日:count up1
昨日:65
総数:181951
発熱等で体調が悪い場合は、登校を控えていただきますようお願いします。

「予餞会」決起集会 2月24日(木)

 3月11日(金)の予餞会に向けて、1、2年生が校内テレビ放送を通じて決起集会を行いました。
 予餞会実行委員長である佐々木生徒会長から、「3年生に感謝の気持ちを伝え、楽しんでもらえる予餞会にするために、心を一つにしてがんばろう」という熱い思いが語られました。また、各係長からもそれぞれの立場から、予餞会に向けての意気込みが語られました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会認証式及び引き継ぎ式 2月14日(月)

 先日行われた生徒会選挙の結果、生徒会長、副会長が選出され、新会長が書記や会計を任命し、令和4年度前期生徒会執行部が発足しました。
 引き継ぎ式では、生徒会旗の引き継ぎを行った後、新生徒会長が、伝統を引き継ぎながらよりよい大谷中を築いていきたいと決意を述べました。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年「進路新聞発表会」 2月9日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
 中学校では各学年の実態に応じて、キャリア教育を計画的に推進しています。1年生では、各自が興味のある職業をインターネットで調べ、進路新聞としてまとめました。今日は進路新聞を使ってポスターセッションを行い、様々な職業について情報の共有を図りました。

生徒会役員選挙 2月7日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
 生徒会長1名、副会長2名の定数に対して、生徒会長に2名、副会長に6名の1、2生が立候補し、生徒会役員選挙が行われました。新型コロナウイルス感染防止対策のため、政見放送に引き続き、立会演説会も校内テレビ放送を通じて行いました。各立候補者は限られた時間の中で、自分の公約を力強く訴えていました。それに対して様々な質問が飛び交うなど、選挙への関心の高さがうかがえました。
 また、将来の有権者としての意識を高めるために、実際の選挙で使用される投票箱を市の選挙管理委員会からお借りしました。生徒は、次の生徒会を誰に託すか真剣に考えて投票していました。

令和4年度入学生の保護者の皆様へ 2月1日(火)

 本日、令和4年度入学生及びその保護者の皆様に対する入学説明会を予定しておりましたが、新型コロナウイルス感染症拡大の折、皆様の安全を第一に考え、やむなく中止といたしました。
 つきましては、保護者の皆様への校長の挨拶を掲載いたしましたので、下のリンクからご確認いただき、ご一読いただければ幸いです。

 令和4年度入学生の保護者の皆様へ

学校給食週間の取組 1月27日(木)

画像1 画像1
 全国学校給食週間に合わせて、本校では1月24日(月)から28日(金)まで、健康委員会が中心となって、以下のような様々な取組を実施しています。

・校内放送で学校給食にちなんだクイズを出題
・図書室に給食週間特集コーナーを設置
・給食時にクラシック音楽のBGM(主にモーツァルト)
・給食に関する標語作成及び掲示

 格調高い音楽を聴きながら食べる給食は格別です。

富山県をよくする会団体表彰 1月27日(木)

 本校の伝統である「自分で選ぶボランティア」で、校区の公民館や市民図書館等で清掃活動等に励んだ功績が認められ、富山県をよくする会から大谷中学校に団体表彰が贈られました。授賞式はコロナの影響で中止となりましたが、生徒代表として環境ボランティア委員長の竹越明音さんが、新聞社のインタビューに答えました。(本日の新聞に掲載)



画像1 画像1

2年「高校調べ発表会」 1月13日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は私立高校の推薦入試を皮切りに、いよいよ高校受験が始まります。
 2年生は冬休みの課題として、高校調べに取り組みました。県立高校1校と私立高校または国立高等専門学校1校の計2校を自分で選び、すでに配布されている「進路のしおり」を中心に調べました。今日は調べたことについて、学級ごとに発表会を行いました。高校についての情報の共有を図るとともに、自分の進路について具体的に考えるきっかけになりました。

3学期始業式・書初大会・百人一首大会 1月11日(火)

 新型コロナウイルスの感染状況は心配ですが、冬休み中に大きな事故もなく、新しい年、そして3学期を迎えることができました。
 まず、全校生徒が一堂に会して始業式を行いました。各学年の代表生徒から、新年の抱負等について、力強い意見発表がありました。校長からは、「若いうちから政治や行政にも興味をもってほしい」という話がありました。
 次に、同じく全校生徒が一堂に会して書初大会を行いました。1年生は「雄大な志」(楷書)、2年生は「自由創造」(行書)、3年生は「真理探究」(行書)を揮毫しました。心静かに揮毫し、新年に対する新たな決意や希望をもつ機会となりました。
 最後に、学年ごとに百人一首大会を行いました。日本の文化に触れるとともに、子供たちの笑顔がはじける楽しい一時になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アンサンブルコンテスト砺波支部大会 1月10日(月)

 アンサンブルコンテスト砺波支部大会が、砺波市文化会館で開催されました。
 3年生の引退後、1、2年生はこのコンテストを目標に練習を重ねてきました。「フルート二重奏」「金管五重奏」「クラリネット五重奏」「管打楽器七重奏」の4つのユニットが参加し、心を込めて演奏しました。

 
画像1 画像1

2学期末終業式 12月24日(金)

 長かった2学期が今日で終わります。新型コロナウイルス感染症の県の警戒レベルが、ステージ3という状況から2学期はスタートしましたが、10月以降は落ち着きを取り戻し、今日は久しぶりに全校生徒が一堂に会して終業式を行うことができました。
 まず、各学年の代表生徒から、それぞれの成長を実感できるすばらしい意見発表がありました。校長からは「いのちのバトン」について、生徒指導担当からは冬休みの生活についての話がありました。また、1月10日のアンサンブルコンテストに向けて、吹奏楽部が演奏を披露しました。
 最後に、ほぼ2年ぶりに全校生徒で校歌を歌いました。真剣に歌っている生徒の表情から大谷中生としての誇りが感じられ、とてもうれしく思いました。

画像1 画像1
画像2 画像2

北陸中央病院の皆さんへ 12月23日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
 北陸中央病院の医療従事者の皆さんへの感謝と、患者の皆さんへのエールを込めて、2年生が北陸中央病院に向かって「ふるさと」を合唱しました。北陸中央病院から手を振ってくださる方もいて、子供たちも笑顔でそれに応えていました。
 また、北陸中央病院の事務部長さんがかけつけてくださり、子供たちに感謝の気持ちを伝えてくださいました。

合同運動部活動 12月21日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は保護者会のため、運動部は合同で部活動を行いました。
 先日行われた砺波地区中学校運動部活動リーダー研修会に参加した生徒数名が講師を務め、冬期トレーニングの様々なメニューを教えました。
 子供たちは、いつもとは違うメンバーなので、張り切ってトレーニングに励んでいました。
 明日も保護者会のため、運動部は合同で活動します。

生徒会イベント 12月17日(金)

 生徒会執行部の企画・運営による、今年度2回目の生徒会イベントを行いました。
 前半は、学級対抗で「謎解き」をしました。前回より問題の難易度が高くなったので、どのクラスも苦戦しましたが、仲間と協力して知恵を出し合っていました。
 後半は、各学級5人の代表者による「借り人競争」を行いました。運動会の定番の「借り物レース」のように、ある条件に合った人を校内から探し出し、講堂まで早く連れてくるリレー形式の競争です。
 学級の団結力が高まるとともに、笑顔のはじけるすばらしい活動となりました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校保健委員会 12月15日(水)

 学校医及びPTA役員の皆様にご出席いただき、学校保健委員会を開催しました。
 吉江養護教諭による「定期健康診断結果等からみた本校生徒の実態」についての説明の後、健康委員会の代表生徒5名が「家族で取り組むメディアコントロールチャレンジ」の実施状況について、プレゼンソフトを使って大変分かりやすく発表しました。
 出席者からは「大谷中学校は、心も体も健康に毎日を過ごしている生徒が多い」とお褒めの言葉をいただきました。


画像1 画像1

寄せ植え 12月7日(火)

 3年生の技術科の授業で、一つの鉢に何種類かの植物をいっしょに植えて楽しむ「寄せ植え」を行いました。
 子供たちは植物の並べ方を工夫し、自分だけのお気に入りの風景をつくり出そうと真剣に取り組んでいました。受験生ではありますが、ほっこりとする一時でした。


画像1 画像1 画像2 画像2

球技大会 12月3日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各学年の体育文化委員が中心となって、球技大会を行いました。1年生はハンドボール、2年生はソフトバレーボール、3年生はバドミントンに汗を流しました。講堂には子供たちの大きな歓声が鳴り響き、笑顔がはじける一時になりました。 

3年 食に関する授業 12月3日(金)

 小矢部市給食センター栄養教諭の紺谷沙織先生を講師にお迎えし、「受験期の食事について」をテーマに、3年生を対象とした食に関する授業を行いました。
 受験期における食事のバランスや朝食の大切さとともに、睡眠の大切さについても深く学ぶ機会となりました。

画像1 画像1

吹奏楽部出張コンサート 11月29日(月)

画像1 画像1
 例年、3年生引退後の吹奏楽部の演奏を、本校の文化祭である「輝誠祭」や公民館祭等で、大谷小学校の子供たちに披露する機会がありましたが、今年度もコロナの影響でそのような機会がありませんでした。
 そこで、本日の振替休業日を利用して、吹奏楽部が大谷小学校に出向いて、6年生を対象にコンサートを行いました。
 小学生に喜んでもらうために、選曲やプログラムを工夫し、堂々と発表しました。
画像2 画像2

学習参観 他 11月28日(日)

 今年度2回目の学習参観を行いました。密にならないよう、生徒1名に付き保護者1名の参観として、さらに前半と後半に分けて実施しました。子供たちは緊張しながらも、張り切って授業に臨んでいたと思います。保護者やご家族の皆様にはコロナの影響で、今年も学校での子供たちの様子を十分に見ていただくことができず、大変残念に思います。
 学習参観後には、お集まりいただいた機会を利用して、3年生の保護者及び生徒を対象とした「進路説明会」と1、2年生の保護者を対象とした「PTA親学び講座」をそれぞれ実施しました。
 今年も残すところ、あと1か月となりましたが、新型コロナウイルス感染症の第6波がやって来ないことを祈るばかりです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
小矢部市立大谷中学校
〒932-0812
住所:富山県小矢部市金屋本江630
TEL:0766-67-1037
FAX:0766-67-1819
無断転載を禁止します。