最新更新日:2024/05/09
本日:count up11
昨日:129
総数:181671
発熱等で体調が悪い場合は、登校を控えていただきますようお願いします。

打楽器チューニング講習会 3月4日

吹奏楽部の有志メンバーで、自分たちの求める音色に打楽器を調整する技術を学ぶ講習を受けました。
講師は、砺波市で楽器修理工房を営む高木篤さんです。
先生が、「この様にすると、こういう音になってくる」と教えていただいた事に熱心に耳を傾けて、メモを取っていました。生徒たちは、学んだ事を実践しながら、後輩たちに伝えていける様にしたいと話していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年保健体育(性感染症の予防)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生が保健体育の授業で、性感染症の予防について学びました。保健体育科の教員と養護教諭が協力して授業を行い、生徒は命の大切さと健康について理解を深めました。
 この授業は、市内の養護教諭の指導技能向上のために授業を公開しました。市内小中学校の養護教諭の皆さん、参観ありがとうございました。

折り鶴完成に向けて

2年学年委員会を中心に、折り鶴をつなげる作業を継続しています。修学旅行に向けて準備が進んでいます。一人一人の想いを乗せた五千羽鶴の完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

予餞会準備が始まりました!

予餞会の準備が始まりました。

2年生は送り出す側の最上級生となります。
3年生への感謝の気持ちが届く様に、そして、目一杯楽しんでもらえる様に準備しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和への祈り(2年)

2年生は現在、平和学習の一環として千羽鶴を作っています。学年委員が中心となって、クラス全体で分担しての作業です。平和を願う気持ちが届きますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日本の伝統的な楽器の授業

 先日から、一年生は日本の伝統的な楽器の箏を演奏する授業を行なっています。グループで、短いフレーズを交替で演奏していきます。生徒は、意外と気軽に演奏できる箏の美しい音色を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

調理実習(1年家庭科)

 家庭科の授業で、1年生が調理実習を行いました。料理は鮭のムニエルです。包丁を使ったことがない生徒もおり、付け合わせの野菜やくだものを切るのに、四苦八苦していました。
 調理した料理は、みんなで楽しみながら、美味しく味わいました。自分で調理したことが最大の調味料になったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生美術(自分の思いを色紙に込めて)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生が美術の時間に自分の思いを込めて制作した色紙が、2階の会議室前廊下に掲示されています。それぞれの作品を見つめていると、3年生と過ごした思い出がよみがえってきます。
 卒業式まであと半月。3年生と過ごす時間も少なくなりました。3年生が笑顔で卒業する日まで、残された時間を大切にしたいと思います。

3年B組音楽の授業 2/27

画像1 画像1
画像2 画像2
同窓会役員の方と一緒に、オペラ歌手の澤武紀行さんが来校されました。来年度大谷中学校は40周年を迎えます。その式典で、澤武さんが編曲してくださった校歌を歌う予定です。今日は3年B組の生徒が音楽の授業で、澤武さんに卒業式で歌う「旅立ちの日に」と校歌の指導を受けました。

技術講習会

 砺波地区吹奏楽連盟主催「指導者講習会」を行いました。講師に作曲家の鈴木英史先生をお迎えし、モデルバンドは本校と福光中学校の吹奏楽部が務めました。
 講習会では「吹奏楽は人数に関係なく役割分担が出来ているかどうかが重要」という考えのもと、たくさんのことを教えていただきました。
 さまざまな先生方が交代で指揮を振り、指揮者の考え方や振り方で音色が変化することがあり、演奏する人が様々な意識をもって演奏することの大切さを学びました。また、その根拠は楽譜をどう読むかによること、それによって表現が変化するということも教えていただきました。
 モデルバンドを務めた生徒たちは、先日からの活動でお互いに刺激を受けたり、学んだ事をこれからの活動に生かしていきたいと話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

予餞会に向けた決起集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 1・2年生が3年生に感謝の気持ちを伝える予餞会を成功させるために、気持ちを高めようと決起集会を行いました。生徒会長が、「一人一人が3年生への感謝の思いをしっかりと伝えましょう」と挨拶をしました。その後、実行委員会のメンバーが紹介され、係の責任者が仕事の内容や予餞会に向けての思いを話しました。
 3年生が気持ちよく卒業できるように、1・2年生が心のこもった予餞会を行ってくれると思います。

給食準備 2/17

画像1 画像1
本校の給食当番は、4限終了と同時に見事なチームワークで手早く準備しています。
おかげで、給食を食べる時間を十分に確保することができ、昼休みもゆっくり過ごせています。これからも時間を意識して行動する生徒を育てたいと思います。

1年生 英語の授業 2/17

画像1 画像1
画像2 画像2
今、1年生の英語の授業では、フィンランドについての読み物をデジタル教科書を使って学習しています。

3年国語(高校生になった自分へ贈る言葉)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の国語の授業で作成したカレンダーが廊下に掲示してあります。作成したカレンダーには、高校生になった自分へ贈る言葉が書かれています。どのカレンダーも、一人一人の思いがあふれる素敵な言葉が書いてあります。
 県立高校の入試まで残り3週間。卒業までは1ヶ月。3年生の皆さんには、充実した中学校生活だったと思えるように、そして、ベストを尽くして希望する高校に合格できるように頑張ってほしいと思います。
 3年生の皆さん!きっとチャンスをつかむことができますよ。

2年進路学習

2年生も、いよいよ自分の進路について真剣に考える時期になってきました。
自分の関心のある学校と、学年で振り分けた学校について、高等学校が発行したパンフレットや、進路のしおり等を見ながら、レポートを完成させます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全国学力・学習状況調査 中学英語「話すこと」事前調査 2/16

画像1 画像1
画像2 画像2
4月に行う全国学力・学習状況調査では、タブレットPCを使って英文の問題を聞き、実際にマイクに向かって英語で答える検査を行います。今日は2年生全員で、確実に回線に接続できるか確認したり、練習問題に取り組んだりしました。

あいさつ運動 2/15

画像1 画像1
 生活委員の「自動車鍵掛けチェック係」は、冬季の仕事がなくなるため、毎週水曜日の朝に玄関で「あいさつ運動」をしています。マスクごしですが、委員から大きな声を出し、「みんなにさわやかな朝を迎えてもらえたら」と思って活動しています。

合同練習(吹奏楽部)

 本校と福光中学校の吹奏楽部が合同練習を行いました。両校とも1・2年生の吹奏楽部員が10人を超える程の人数のため、普段の練習では、楽器のパートごとにお互いの音色を聴き合いながら技能を向上させることがなかなか難しい状態でした。
 今回の練習では、日頃なかなか聴くことができない他校の楽器の音色を聴くことで、お互いに刺激し合えたようです。
 これからも人数が少ないことを悲観するのではなく、練習を工夫することでお互いの技能が向上できるように頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1

小矢部市フットサル大会 2月11日(土)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サッカー部は小矢部市フットサル大会に出場しました。
結果は3戦3勝で勝ち点9を挙げ、優勝でした。
フットサルの大会は今回で最後です。
また新たな目標に向かって頑張っていきます!

救急救命講習(2・3年生 保健体育)

 本日、小矢部消防署より消防士の方に来ていただき、本校の2、3年生を対象した救命救急の講習を行いました。
 いざという時に必要な知識だけでなく、AEDを用いた心肺蘇生法の動作を一つ一つゆっくり確認していただき、適切な言葉や動作を丁寧に教えていただきました。
 緊急時には、なかなか適切な言葉を出せないことが、実際に体験してみてよく分かったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小矢部市立大谷中学校
〒932-0812
住所:富山県小矢部市金屋本江630
TEL:0766-67-1037
FAX:0766-67-1819
無断転載を禁止します。