最新更新日:2024/05/09
本日:count up11
昨日:129
総数:181671
発熱等で体調が悪い場合は、登校を控えていただきますようお願いします。

3月15日(水) 卒業証書授与式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、卒業証書授与式を行いました。
 卒業証書授与では、卒業生53名全員が凜とした表情で卒業証書を受け取りました。卒業生代表生徒による3年間の思いがあふれた答辞。これまでお世話になった方々や後輩たちへの感謝の気持ちがこもった式歌。何もかもが感動的でとても素敵な卒業式でした。
 卒業生は在校生に見送られながら、天啓門を通って巣立っていきました。卒業生の前途に幸多きことを願っています。卒業、おめでとう!

同窓会入会式、PTA記念品授与式

同窓会入会式が行われ、伝統ある大谷中の同窓生として、今年度の卒業予定の53名が入会しました。また、同窓会長様、PTA会長様から卒業生へのメッセージをいただきました。人生の大先輩からのメッセージを胸に、そして大谷中での3年間を振り返りながら、卒業式を迎えてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オリジナルウィンターチューン全校大会結果発表

今年度の2学期末から冬休みの宿題として、自分のオリジナル曲をタブレットを使い制作しました。
3学期の初めにクラス鑑賞会をし、そこで選ばれた各クラスの優秀作品を全校生徒で鑑賞しました。
その後、自分の好きな作品に投票してもらいました。
今日は、生徒たちの投票を沢山得た作品を発表します。

左側のカテゴリの『OWT全校大会の結果』のタブから
上位6人の作品を鑑賞することができます。


写真は、2学期末の授業の様子です。


画像1 画像1

サッカー部練習試合

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月に入り、部活動も少しずつ活発に活動をはじめました。グラウンドでは、サッカー部が練習試合を行っています。4月上旬くらいの気温のため、生徒も少し汗ばんでいます。
 今のうちに課題を多く見つけ、しっかりと克服して6月の地区選手権大会に臨んでほしいと思います。

予餞会

 卒業する3年生に対して、感謝の思いを込めた予餞会を行いました。1年生は、中学校生活を振り返るゲームを行いました。2年生は、中学校生活を振り返る劇を行いました。3年生は、楽しみながら中学校生活を振り返っていました。
 また、映像で3年間を振り返るシーンでは、お世話になった先生のビデオメッセージが流れ、涙を流す生徒もいました。
 3年生からはお礼として、生徒玄関の鍵の補助として使っていた木材製の板が古くなっていたので、新しい板が寄贈されました。また、心を込めた合唱を行ってくれました。
 寄贈された板は、大切に使っていきます。3年生の皆さん、ありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 卒業式に向けて

 今日は県立高校一般入試の最終日でした。3年生は、今までの努力の積み重ねの成果を十二分に発揮してくれたと思います。3年生は午後から登校し、昨年の卒業式の映像を見ました。いよいよ卒業も間近になりました。あと4日間の中学校生活です。
画像1 画像1

Otani Traditions

画像1 画像1 画像2 画像2
Otani Junior High School has a “spirit of studying”. First, “Lets have a kind heart”. Second, “Let’s show our good points”. Finally, “Let’s go through”. Otani students make goals to guide them.

By the way , Otani Junior High School has a lot of traditions. Do you know other Otani traditions?

One of them is that our school doesn’t have a chime. It’s only at Otani Junior High School. We have to look at the clocks before studying. We have the power of time control. We think protecting time is important.

We must keep our traditions and we must tell our juniors them.

3年生から見た大谷中学校

 昨日と今日、県立高等学校の一般選抜入試が行われてました。3年生は、それぞれの受験校で頑張りました。そして、午後からは大谷中学校に全員が投稿して、卒業までの時間を大切に過ごしています。
 そんな3年生が、学び舎「大谷中学校」を紹介する記事を英語の授業で作成しました。カテゴリEnglish Articlesからご覧ください。3年生の思いのあふれる記事を、ぜひご覧ください。

打楽器チューニング講習会 3月4日

吹奏楽部の有志メンバーで、自分たちの求める音色に打楽器を調整する技術を学ぶ講習を受けました。
講師は、砺波市で楽器修理工房を営む高木篤さんです。
先生が、「この様にすると、こういう音になってくる」と教えていただいた事に熱心に耳を傾けて、メモを取っていました。生徒たちは、学んだ事を実践しながら、後輩たちに伝えていける様にしたいと話していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年保健体育(性感染症の予防)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生が保健体育の授業で、性感染症の予防について学びました。保健体育科の教員と養護教諭が協力して授業を行い、生徒は命の大切さと健康について理解を深めました。
 この授業は、市内の養護教諭の指導技能向上のために授業を公開しました。市内小中学校の養護教諭の皆さん、参観ありがとうございました。

折り鶴完成に向けて

2年学年委員会を中心に、折り鶴をつなげる作業を継続しています。修学旅行に向けて準備が進んでいます。一人一人の想いを乗せた五千羽鶴の完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

予餞会準備が始まりました!

予餞会の準備が始まりました。

2年生は送り出す側の最上級生となります。
3年生への感謝の気持ちが届く様に、そして、目一杯楽しんでもらえる様に準備しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和への祈り(2年)

2年生は現在、平和学習の一環として千羽鶴を作っています。学年委員が中心となって、クラス全体で分担しての作業です。平和を願う気持ちが届きますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日本の伝統的な楽器の授業

 先日から、一年生は日本の伝統的な楽器の箏を演奏する授業を行なっています。グループで、短いフレーズを交替で演奏していきます。生徒は、意外と気軽に演奏できる箏の美しい音色を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

調理実習(1年家庭科)

 家庭科の授業で、1年生が調理実習を行いました。料理は鮭のムニエルです。包丁を使ったことがない生徒もおり、付け合わせの野菜やくだものを切るのに、四苦八苦していました。
 調理した料理は、みんなで楽しみながら、美味しく味わいました。自分で調理したことが最大の調味料になったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生美術(自分の思いを色紙に込めて)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生が美術の時間に自分の思いを込めて制作した色紙が、2階の会議室前廊下に掲示されています。それぞれの作品を見つめていると、3年生と過ごした思い出がよみがえってきます。
 卒業式まであと半月。3年生と過ごす時間も少なくなりました。3年生が笑顔で卒業する日まで、残された時間を大切にしたいと思います。

3年B組音楽の授業 2/27

画像1 画像1
画像2 画像2
同窓会役員の方と一緒に、オペラ歌手の澤武紀行さんが来校されました。来年度大谷中学校は40周年を迎えます。その式典で、澤武さんが編曲してくださった校歌を歌う予定です。今日は3年B組の生徒が音楽の授業で、澤武さんに卒業式で歌う「旅立ちの日に」と校歌の指導を受けました。

技術講習会

 砺波地区吹奏楽連盟主催「指導者講習会」を行いました。講師に作曲家の鈴木英史先生をお迎えし、モデルバンドは本校と福光中学校の吹奏楽部が務めました。
 講習会では「吹奏楽は人数に関係なく役割分担が出来ているかどうかが重要」という考えのもと、たくさんのことを教えていただきました。
 さまざまな先生方が交代で指揮を振り、指揮者の考え方や振り方で音色が変化することがあり、演奏する人が様々な意識をもって演奏することの大切さを学びました。また、その根拠は楽譜をどう読むかによること、それによって表現が変化するということも教えていただきました。
 モデルバンドを務めた生徒たちは、先日からの活動でお互いに刺激を受けたり、学んだ事をこれからの活動に生かしていきたいと話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

予餞会に向けた決起集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 1・2年生が3年生に感謝の気持ちを伝える予餞会を成功させるために、気持ちを高めようと決起集会を行いました。生徒会長が、「一人一人が3年生への感謝の思いをしっかりと伝えましょう」と挨拶をしました。その後、実行委員会のメンバーが紹介され、係の責任者が仕事の内容や予餞会に向けての思いを話しました。
 3年生が気持ちよく卒業できるように、1・2年生が心のこもった予餞会を行ってくれると思います。

給食準備 2/17

画像1 画像1
本校の給食当番は、4限終了と同時に見事なチームワークで手早く準備しています。
おかげで、給食を食べる時間を十分に確保することができ、昼休みもゆっくり過ごせています。これからも時間を意識して行動する生徒を育てたいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小矢部市立大谷中学校
〒932-0812
住所:富山県小矢部市金屋本江630
TEL:0766-67-1037
FAX:0766-67-1819
無断転載を禁止します。