最新更新日:2024/05/09
本日:count up61
昨日:150
総数:181592
発熱等で体調が悪い場合は、登校を控えていただきますようお願いします。

練習試合(サッカー部)

画像1 画像1
画像2 画像2
 サッカー部がフットサルの練習試合を行いました。冬期間は、グラウンドでの練習が行えないため、体育館でフットサルの練習を行っています。
 体育館という狭い場所で行うのですが、スピードや運動量もとても多いです。子供たちは、吐く息が白く見えるくらい寒い体育館でしたが、汗をかくほど動いていました。

数学(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の数学では空間図形を習い始めました。画面上の立体をクルクル回して、いろいろな角度から立体をとらえることでイメージをつかみます。底面が四角形の立体と、底面が円の立体、底面がない立体等、数学的用語を用いて楽しく仲間分けをしました。

2年生 新年の抱負 発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、学級で新年の抱負を発表しました。
今年から受験生になることを意識した発言が多かったです。
初心を忘れず、目標の達成に向けてそれぞれ頑張ってほしいです!

第45回砺波地区アンサンブルコンテスト

画像1 画像1
 1月13日(土)に、砺波市文化会館で砺波地区アンサンブルコンテストが開催されました。本校からは、2グループが、混成八重奏「騎馬のの肖像」と管打楽器七重奏「鳥の石楠船神」を演奏しました。
 どちらのグループも、現在の力を十分発揮した素敵な演奏を披露してくれました。
 混声八重奏が「銀賞」、管打楽器七重奏が「金賞」を獲得しました。吹奏楽部は、少ない人数ですが、これからもみんなで気持ちをひとつして、頑張ってほしいと思います。

1/9 百人一首大会 2年

画像1 画像1
画像2 画像2
午後から、百人一首に挑戦しました。
お手付きなどもあり、終始和やかな雰囲気で、日本古来の伝統文化に触れながら楽しむことができました。

1/9 書初め大会2年

画像1 画像1
画像2 画像2
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
1月9日 始業式に続いて、書初め大会が行われました。
講堂は寒かったのですが、ピリッとした雰囲気の中で、
「称名の滝」を行書で揮毫しました。みんな真剣に揮毫していました。

3学期スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
始業式で、校長先生は、チャレンジ、チャンス、チェンジの頭文字を取った3Cを合言葉にして頑張ってほしいとお話しされました。
3学期も、夢をつかむチャンスをものにするために変化を恐れず挑戦し続ける大谷中生であってほしいです。
その後、リモートで意見発表、受賞披露、吹奏楽部の壮行演奏会を行いました。

重要 1月9日(火)からの登校について

1月9日(火)からは、通常通り授業等を行います。9日の予定は、冬休みのしおりに掲載されている通りです。スクールバスも予定通り運行します。
地震の影響を受けて、危険な箇所があるかもしれません。登下校については十分に気を付けてください。また、ご心配なこと、お困りのことがありましたら、9日以降、学校へご連絡ください。
※余震のため、急な予定の変更があるかもしれません。その際は改めて連絡いたします。
ご理解、ご協力をお願いいたします。

現在の状況について(1月4日)

 現在のところ、校舎内外に地震による大きな被害はありません。今後、専門家による安全点検が行われます。安全が確認されるまで1月4日(木)〜8日(月)まで、生徒の校舎への立ち入りを禁止いたします。したがって、校舎内での部活動はありません。
 なお、1月9日(火)の始業式につきましては、明日、改めて連絡いたします。

明日(1月4日)の登校について

明日の登校については、学校施設の安全が確認できていないため、生徒の登校は禁止とします。1日5日以降については、改めてお知らせします。

2学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
大雪の影響で1日早く冬休みがスタートしました。
生徒の皆さんはどのような気持ちで「冬休み初日」を過ごしているでしょうか。
終業式では、校長先生は「自業自得」という言葉を紹介してお話しされました。「自業自得」は、悪い結果が起きた時に使う言葉というイメージをもつ人が多いかもしれませんが、よい結果が起きた時にも使うことができる言葉です。
この言葉の意味にあるように、自分の取り組みは良くも悪くも自分に返ってきます。冬休みは短いですが、努力の成果がよい結果に結びつくと信じて、勉強や部活動を頑張りましょう!
写真は終業式の様子です。

いじめ防止教室

富山法務少年支援センターの黒田さん、西條さんを講師にお招きして、1,2年生を対象とした「いじめ防止教室」を行いました。悪気はなくても相手を傷つけてしまったときにどうすればよいのか、SNSでのいじめ等について説明を受けただけでなく、いじめをなくすために私たちがどう行動すればよいかを教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 「上級学校調べ」発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上級学校調べの発表会を行いました。
これまで、進路のしおりやタブレットを使って、自分の興味・関心のある上級学校を調べ、レポートを作成してきました。
そのレポートを見せながら、発表会を行いました。
発表者が説明した後には、たくさんの質問が飛び交い、いろいろな上級学校について知るとともに、今後の学習に対する意欲を高め合いました。

合同トレーニング  12/20

画像1 画像1 画像2 画像2
午後から、各教室で保護者会を行っているため、運動部は本日の部活動を講堂で合同トレーニングを行いました。映像を見ながら、30分間、全身の筋力アップを目指して真剣に取り組んでいました。

2年生 学年レクリエーション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の学年委員会が企画した学年レクリエーション「文武両道カーニバル」を行いました。
今月から始まった新研究の提出状況とタイアップした形でビーチバレーを行ったことからこのようなユニークな名前が付けられました。
寒い講堂で行われましたが、迫力のあるサーブを打つ生徒や、フロアすれすれのボールに飛び込む生徒の姿から熱気が伝わってきました。
新研究を使った学習も引き続き頑張っていきます!

生徒会イベント

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
執行部が企画した生徒会イベントを行いました。
今回は、クラス対抗で、宝探し、謎解き、球合戦を行いました。
力を合わせて謎が解けたときは達成感を得られるとともに、教室にスッキリとした雰囲気が漂っていました。また、球合戦では、1回戦で3年生のクラス同士がいきなり対決する波乱が起こりました。全てのクラスが団結し、白熱した闘いが繰り広げられ、2年生対3年生の決勝戦は大変盛り上がりました。
活動の様子をお届けします。

砺波地区中学生美術展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 福野文化創造センター ヘリオスで、砺波地区中学生美術展が開催されました。砺波地区の中学校の美術部の作品を中心に、授業で制作した中学生の作品が展示されています。
 本校からもたくさんの作品が出展されていました。どの作品も中学生の感性の豊かさが表現されており、とても素敵な作品ばかりでした。

小矢部市小中学生インドアソフトテニス研修研修大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月17日、小矢部市民体育館で「小矢部市小中学生インドアソフトテニス研修大会」が開催され、本校のソフトテニス部が参加しました。
 この大会は、市内の中学生が競技力向上と親睦を目的として、男女関係なく対戦しています。1月に行われる北信越大会に向けて、課題を見付ける大会にしてほしいと思います。

「ごはん・お米とわたし」作文・図画コンクールで表彰されました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月16日に、「ごはん・お米とわたし」作文・図画コンクールの表彰式が行われました。本校の1年 眞田 暖音さんが、図画部門で最優秀賞(富山県教育委員会賞)を受賞しました。また、大谷中学校が図画部門の学校奨励賞を受賞しました。
 審査員の方からは、「白と黒のコントラストが良く、湯気からもご飯の温かさが伝わりとても美味しそうに見える」と講評をいただきました。眞田さん、受賞おめでとう。

1学年 故事成語の紙芝居(国語)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は国語の授業で故事成語の4枚の紙芝居を作成していました。今日は、その紙芝居を発表しました。役になりきってセリフを言ったり、実際に役を演じたりして発表をしていました。どの班のは発表もすばらしかったので、故事成語をしっかりと覚えられたと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小矢部市立大谷中学校
〒932-0812
住所:富山県小矢部市金屋本江630
TEL:0766-67-1037
FAX:0766-67-1819
無断転載を禁止します。