最新更新日:2024/05/09
本日:count up59
昨日:97
総数:181944
発熱等で体調が悪い場合は、登校を控えていただきますようお願いします。

予餞会 3月11日(金)

〜プログラム〜
1 オープニングセレモニー
2 1年生の出し物
3 2年生の出し物
4 在校生合唱(ビデオ視聴)
5 思い出アルバム
6 3年生の合唱、挨拶
7 エンディングセレモニー

 在校生と卒業生、それぞれの温かい思いがあふれた、とても素敵な2時間でした。
 来週はいよいよ卒業式です。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「予餞会」決起集会 2月24日(木)

 3月11日(金)の予餞会に向けて、1、2年生が校内テレビ放送を通じて決起集会を行いました。
 予餞会実行委員長である佐々木生徒会長から、「3年生に感謝の気持ちを伝え、楽しんでもらえる予餞会にするために、心を一つにしてがんばろう」という熱い思いが語られました。また、各係長からもそれぞれの立場から、予餞会に向けての意気込みが語られました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会認証式及び引き継ぎ式 2月14日(月)

 先日行われた生徒会選挙の結果、生徒会長、副会長が選出され、新会長が書記や会計を任命し、令和4年度前期生徒会執行部が発足しました。
 引き継ぎ式では、生徒会旗の引き継ぎを行った後、新生徒会長が、伝統を引き継ぎながらよりよい大谷中を築いていきたいと決意を述べました。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会役員選挙 2月7日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
 生徒会長1名、副会長2名の定数に対して、生徒会長に2名、副会長に6名の1、2生が立候補し、生徒会役員選挙が行われました。新型コロナウイルス感染防止対策のため、政見放送に引き続き、立会演説会も校内テレビ放送を通じて行いました。各立候補者は限られた時間の中で、自分の公約を力強く訴えていました。それに対して様々な質問が飛び交うなど、選挙への関心の高さがうかがえました。
 また、将来の有権者としての意識を高めるために、実際の選挙で使用される投票箱を市の選挙管理委員会からお借りしました。生徒は、次の生徒会を誰に託すか真剣に考えて投票していました。

学校給食週間の取組 1月27日(木)

画像1 画像1
 全国学校給食週間に合わせて、本校では1月24日(月)から28日(金)まで、健康委員会が中心となって、以下のような様々な取組を実施しています。

・校内放送で学校給食にちなんだクイズを出題
・図書室に給食週間特集コーナーを設置
・給食時にクラシック音楽のBGM(主にモーツァルト)
・給食に関する標語作成及び掲示

 格調高い音楽を聴きながら食べる給食は格別です。

富山県をよくする会団体表彰 1月27日(木)

 本校の伝統である「自分で選ぶボランティア」で、校区の公民館や市民図書館等で清掃活動等に励んだ功績が認められ、富山県をよくする会から大谷中学校に団体表彰が贈られました。授賞式はコロナの影響で中止となりましたが、生徒代表として環境ボランティア委員長の竹越明音さんが、新聞社のインタビューに答えました。(本日の新聞に掲載)



画像1 画像1

生徒会イベント 12月17日(金)

 生徒会執行部の企画・運営による、今年度2回目の生徒会イベントを行いました。
 前半は、学級対抗で「謎解き」をしました。前回より問題の難易度が高くなったので、どのクラスも苦戦しましたが、仲間と協力して知恵を出し合っていました。
 後半は、各学級5人の代表者による「借り人競争」を行いました。運動会の定番の「借り物レース」のように、ある条件に合った人を校内から探し出し、講堂まで早く連れてくるリレー形式の競争です。
 学級の団結力が高まるとともに、笑顔のはじけるすばらしい活動となりました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

球技大会 12月3日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各学年の体育文化委員が中心となって、球技大会を行いました。1年生はハンドボール、2年生はソフトバレーボール、3年生はバドミントンに汗を流しました。講堂には子供たちの大きな歓声が鳴り響き、笑顔がはじける一時になりました。 

自分で選ぶボランティア 11月8日(月)

 地域の一員として主体的に奉仕作業に取り組むために、環境ボランティア委員会が企画した今年2回目の「自分で選ぶボランティア」を実施しました。
 子供たちは、4つの老人福祉施設、4つの公民館、あけぼの作業所、大谷中学校の花の植え替え、大谷中学校の清掃等、計11か所の公共施設等の中から、自分で訪問先を選んで奉仕作業に取り組みました。新型コロナウイルス感染症対策のため、4つの老人福祉施設は訪問できませんでしたが、代わりに施設に贈る雑巾作りや動画制作に取り組みました。
 子供たちは黙々と作業に取り組み、訪問した施設の皆さんからも、たくさんの感謝の言葉をいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒総会 10月11日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生徒総会が行われました。いろいろな行事の合間を縫って、後期生徒会執行部と各委員会の委員長が中心となって準備を進めてきました。感染対策のため、2年生だけが会場に入り、1、3年生は教室で校内テレビ中継を通しての参加となりました。
 後期の生徒会活動計画に対して、たくさんの質問や建設的な意見が出ました。自分たちの手でよりより大谷中学校にしたいという気持ちが伝わってきました。

壮行会 10月1日(金)

 10月2日(土)の富山県中学校駅伝競走大会、10月9日(土),10日(日)を中心に開催される砺波地区中学校新人大会の壮行会を行いました。
 今回の壮行会では、3年生から1,2年生への部活動のバトンの引き継ぎも兼ねており、文化部も含めた各部の3年生の旧部長から1,2年生へ温かいエールが送られ、2年生の新部長からは大会等やこれからの活動への力強い意気込みが語られました。
 昨日、山下学選手から教えていただいたように、自信をもって大会等に臨んでください。皆さんの健闘を祈ります。

 Go for it!  You can do it!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会認証式・引継式 9月21日(火)

 後期生徒会役員の認証式及び引継式が行われました。
 認証式では、選挙管理委員長が生徒会長と副会長に当選証書を授与しました。生徒会長が書記2名、会計2名を任命した後、校長先生から後期生徒会役員全員に認証書が授与されました。
 引継式では、前期生徒会役員から後期生徒会役員へ生徒会旗とともに引き継ぎが行われました。後期生徒会役員は緊張しながらも、よりよい大谷中学校を目指して決意を新たにしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会役員選挙 9月13日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 後期生徒会役員選挙の立会演説会が講堂で行われました。3年生は講堂で直接参加しましたが、新型コロナウイルス感染症対策のため、1,2年生は各学級で校内テレビ放送による参加となりました。
 各候補者は、よりよい大谷中学校を目指して、自分の選挙公約を熱意をもって訴えました。それに対して、代表質問や一般質問を通して、たくさんの質問や意見が出るなど、子供たちは関心をもって参加していました。その後、同じく感染症対策のため、各学級で投票を行いました。
 9月21日(火)の生徒会役員認証式を経て、いよいよ後期生徒会活動が本格的に始まります。

選挙運動開始 9月8日(水)

 9月13日(月)に行われる後期生徒会役員選挙に向けて、今日から選挙運動が始まりました。定員が生徒会長1名、副会長2名のところ、6名の生徒が立候補しました。立候補者は、よりよい大谷中学校を目指して、自ら考えた公約を基に、自分の思いを一生懸命伝えていました。

画像1 画像1 画像2 画像2

生徒会「謎解き」イベント 7月15日(木)

 生徒会執行部の企画・運営による、生徒会「謎解き」イベントが行われました。
 コロナ禍でも楽しめるイベントとして、昨年度から始まりましたが、今年はさらにバージョンアップして、生徒会長誘拐事件の犯人を、学級対抗で「謎解き」を通して探し出すというストーリー仕立ての内容となりました。
 「謎解き」は、一つの問い対して、どれだけたくさんの考え方や柔軟なアプローチを思いつけるかが鍵なので、学年に関係なく楽しむことができます。仲間と協力して知恵を出し合い、学級の団結力が高まるとともに、笑顔のはじけるすばらしい活動となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

壮行会 7月5日(月)

 富山県選手権大会、富山県民体育大会、全日本吹奏楽コンクール富山県大会の壮行会が行われました。
 会場の講堂には、出場する生徒たちと3年生だけが入り、1、2年生は教室で校内テレビ中継を通しての参加となりましたが、心を一つにして出場する生徒たちに温かいエールを送りました。
 また、吹奏楽部はコンクールで演奏する「吹奏楽のための木挽歌」を心を込めて披露しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分で選ぶボランティア その2 6月25日(金)

 「自分で選ぶボランティア」の奉仕作業の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分で選ぶボランティア その1 6月25日(金)

 地域の一員として主体的に奉仕作業に取り組むために、環境ボランティア委員会が企画した「自分で選ぶボランティア」を実施しました。
 子供たちは、大谷中学校、4つの老人福祉施設、4つの公民館、あけぼの作業所、小矢部市民図書館、大谷博物館の計12か所の公共施設等の中から、訪問先を自分で選んで奉仕作業に取り組みました。新型コロナウイルス感染症対策のため、4つの老人福祉施設は訪問できませんでしたが、代わりに施設に贈る雑巾を作りました。
 子供たちは黙々と作業に取り組み、訪問した施設の方々から、たくさんの感謝の言葉をいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

球技大会 6月24日(木)

 学年の絆を深めるために、体育文化委員会が企画した球技大会が行われました。
 1、3年生はドッジボール、2年生はバスケットボールに汗を流し、講堂には子供たちの元気な歓声が響き渡っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒総会 6月14日(月)

 生徒総会が行われました。今年は5月に運動会があったため、大変短い時間の中で、生徒会執行部と各委員会の委員長が中心となって準備を進めてきました。感染対策のため、3年生だけが会場に入り、1、2年生は教室で校内テレビ中継を通しての参加となりました。
 今年度の生徒会の活動計画や予算案に対して、たくさんの質問や建設的な意見が出ました。自分たちの手でよりより大谷中学校にしたいという気持ちが伝わってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
小矢部市立大谷中学校
〒932-0812
住所:富山県小矢部市金屋本江630
TEL:0766-67-1037
FAX:0766-67-1819
無断転載を禁止します。