最新更新日:2024/04/26
本日:count up24
昨日:328
総数:718724
瀬戸市立にじの丘小学校 【小中一貫校】 瀬戸市立にじの丘中学校

始まりました部活動!

 健康安全面のことを考えまだまだ本気モードというわけにはいきませんが、8・9年生の部活動が本格的に再開しました。
 久しぶりの活動に生き生きと顔を輝かせる生徒たち。あと、1ヶ月ほどしか活動できない9年生、最後まで一緒に頑張ろう!
画像1 画像1

タブレットを使って

 5年生がタブレットを使って算数の授業に取り組んでいました。最初こそ使い方に戸惑っていましたが、あっという間に慣れて集中する姿が見られました。子どもたちに負けないよう先生たちもチャレンジしていきます!!
画像1 画像1 画像2 画像2

あれっ、中学校の先生も僕たちに教えるの?

 小中学校併設の利点を生かし、小学校の先生が中学校で、中学校の先生が小学校で授業を行います。
 今日のぞいたのは、6年生の算数と体育。中学校の数学・保健体育の教員が6年生の担任とともに授業を行っていました。「先生!」と中学校教員にも進んで声をかけ、自分の力を伸ばそうとする児童たち。素直で屈託のない児童の反応に、戸惑いつつもニッコリ笑顔で教員も対応していました。
画像1 画像1

学園会執行部 始動!

 学園会認証式が行われました。児童生徒の組織も少しずつ確立してきています。今後の学園会活動がどうなるのか、まだまだ未確定な部分も多いですが、執行部を中心に計画的に進めていきたいと思います。
 居心地がさらによくなるよう、児童生徒と共に高みをめざします。
画像1 画像1

校舎に響き渡る熱い演説と温かい拍手

 会議システムを使ってオンライン演説会及び投票が行われました。オンラインでの演説ということで生徒にも教員にも不安がありましたが、なんとか無事に会を進めました。
 熱い思いを語る別室の立候補者。そしてその思いに応えるように温かい拍手がわき起こる各教室。
 小学生が下校した後の本校。いつもと違う空間が生まれていました。
画像1 画像1

一つずつ一つずつ……

 休み時間にグラウンドに出た児童生徒が困っていること。それは、時刻がわからないことでした。しかしそれも今日まで。
 本日、グランドからすぐ見えるところに時計を設置しました。体育館への渡り廊下の側面(昇降口前)と体育館側面の2カ所です。グラウンドで元気に過ごした児童生徒がすっと見上げ、汗をぬぐいながら笑顔で昇降口に戻ってくる光景が目に浮かんできます。
 一つずつ一つずつ、少しずつ少しずつ本校も成長しています。
画像1 画像1

9年生の英語の授業で

画像1 画像1
画像2 画像2
 9年生は中学校に入学してから、家庭学習として自主学習に取り組んでいます。それは、自分の学び方とペース、計画性を身につけるためです。
 また、他の人がどうやってノートをまとめているのかを知ることは、参考になると思います。2枚目の写真のように、とっても分かりやすく、とってもきれいにまとめているノートもたくさんありました。さすが9年生です。
 これからも「何に」「どのように取り組むか」を考えさせ、生徒一人ひとりが自分で判断し、取り組めるようサポートしていきます。

工事による通行止めのお知らせ

太子町地内にて工事に伴い、通行止めがあるようです。
*******************************
【工事名】レント中京管理センター建設工事
【期間】令和2年6月8日(月)〜6月12日(金)
【時間】午前9:00〜午後5:00
※下校時間は、作業を中止していただき交通誘導員もつけ子どもたちの安全の確保を確実に行っていただくお願いをしました。
【施工業者】(株)淺沼組名古屋支店
*******************************
お迎えや、通行予定のある方は十分お気をつけください。
詳細は、以下を参照してください↓
<swa:ContentLink type="doc" item="23207">工事による通行止めのお知らせ</swa:ContentLink>

教育相談

 朝の時間を利用して教育相談を行っているクラスがありました。担任の先生と個別に相談をしている間は自習となりますが、みんなすごい集中力です。学力はもちろんですが、人としてもより大きく成長してほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

まずは、自分の思いを伝えないと……相手の思いを受け止めないと

 明日、中学生による学園会役員選挙があります。それに向け昼食の時間に選挙活動を行いました。新しい学校だからこそ「こうしたい」という思い、最後の学年だからこそ「こうしたい」という思い、今までの学校の伝統を引き継ぐための「こうしたい」という思い……さすが立候補者には「自分の思い」がしっかりある。だからこそ、自分の言葉で伝えることが必要。
 そんな思いを受け止めることのできる生徒たち、しっかりの相手の方を見て、聞き入っていました。
画像1 画像1

バス通学に関わっていただいてる方へ

画像1 画像1
「このバスが乗るべきバスかわからない」
という声を子どもたちや保護者の方から聞きます。

今のところ、確認方法は3点です(添付資料あり)。

1 バスの前面のカード(ただし、始発の発車時刻が掲示されている)
2 バス同行員さんがもつカード(そのバス停の発車時刻を示してくれる)
3 バスの運転手さんのアナウンス(そのバス停の発車時刻を示してくれる)

1は紛らわしいですが、この3点で乗るべきバスかどうか確認できます。
バスの乗車時間の確認方法
学校でも子どもたちに指導していきますので、バスを利用して通学しているご家庭や、関わってくださっている地域の方々は参考にしていただき、子どもたちを支援していただけると助かります。ご協力願いします。

「私たちがお手伝いできることは何ですか?」

 5地区の主任児童委員の方と打ち合わせをすることができました。5地区の方が顔を合わせるのは初めてだったので、今後どんなことが出来るのか、それぞれの地区の情報交換など、非常に有意義な時間となりました。
 動き出すまではもう少し時間が必要となりますが、「私たちがお手伝いできることは何ですか?」というお言葉には感謝、感謝です!

画像1 画像1
画像2 画像2

見守りの方より

 地域で見守りをしてくださっている方から、子どもたちが安全に登下校するため、具体的なアドバイスをいただくことが出来ました。今後ともよろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

しっかり手洗い、適度な距離を保って

 午後の授業が始まりました。給食は来週の月曜日からなので、今日は弁当持参です。お昼ごはんを学校で食べるのは、本年度初めて。
 まずはしっかり手洗いです。手洗い場の前には、学年に応じラインなどが引かれています。静かに規則正しく並んでいる姿に、思わず担任からの「えらいねー」という言葉。子どもたちはさらに立派にできるようになりました。
 お弁当も距離をとって、黒板に向かって前向きに食べています。そんな光景は誰もが初めて。担任によっては、この貴重な光景を写真に記録していました。このような状況も、「子どもたちの成長の糧にしたい」からと……。
画像1 画像1

児童生徒の身近な存在になりつつあるICT機器

 新設校である本校は、ICT機器も充実しています。各クラスにはプロジェクターとパソコン、そして学級担任・教科担任にはタブレットが貸与されています。
 各クラスをのぞくと、それらを積極的に生かした授業が展開されていました。写真や動画、そしてデジタル教科書。視覚などに直接訴えるICT機器の有効的な活用は、教育界においても必須です。
 さらにこれからを生きる児童生徒に、これらの機器が身近な存在であることを実感させたいと思っています。
 だからこそ、まずは教員が授業で積極的に活用します。
 
画像1 画像1

にじの丘学園 給食始まります!

6月1日(月)から全員登校が始まり、活気が戻ってきました。
やっぱり学校は子どもたちがいると、生き生きしますね。

6月8日(月)から給食が開始されます。
にじの丘学園のピカピカの給食室もいよいよ始動です。

みなさん!おいしい給食を楽しみにしていてくださいね。

<swa:ContentLink type="doc" item="23063">食育だより NO5</swa:ContentLink>

みんな、元気です!

画像1 画像1
 学校が再開しました。マスクの上にキラキラ輝くみんなの目が「この日を待っていたよ」と語っています。健康管理に気をつけて、毎日楽しく過ごしましょう。ずいぶん暑くなってきました。熱中症予防のためにも、こまめに水分補給できるよう、お茶などは多めに持ってきてください。
引き続き、毎朝の検温と健康状態チェックにご協力ください。
定期健康診断の予定をほけんだよりに載せました。よろしくお願いします。

ほけんだより(中)NO.5

6/4、6/5の下校について

画像1 画像1
 いよいよ明日(6/4)から午後の授業も始まります。6/4、6/5両日とも小学生は5時間で下校ですが、通学班での下校ではなく、各学年方面別の下校です。これは、来週の通常日課時の下校に備えて、練習をかねて方面別の下校を行います。
 各教職員も方面ごとにある程度のところまで付き添って下校指導を行いますが、各地区でも保護者の方々や地域の方々の協力が必要です。皆さんでお声かけいただき積極的にご協力をお願いします。
 また、小学校の高学年の子どもたちも低学年よりも少し遅れて下校させる予定です。低学年の子どもたちで困っている子がいたら高学年が支援するためです。
 来週の各学年別の下校のためにご理解とご協力をお願いします。
なお、6/4・6/5とも弁当が必要です。あわせてご協力お願いします。

低学年下校時の協力のお願いについて↓
低学年下校協力のお願い

外国語活動と外国語、言葉は似ているけれど……

 小学校外国語の授業を行いました。今日の6年生の授業は、担任、英語専科教員そしてALTの3人体制です。
 まずは、今年度より5・6年生の外国語活動が教科「外国語」になったことについて話を聞きました。「テストがあるんだよ」と伝えられた子どもたちからは「えー!!」という大きな声が……。
 はじめは自己紹介の仕方を学習します。「ソーシャルディスタンスを保ちながらは難しいけれど、工夫してやっていこうね。」と話す教師に、「うんうん」とうなずく子どもたち。子どもたちと一緒に今できる授業、楽しんでいきたいと思います。

画像1 画像1

重要 6月8日からのバス通学におけるバス乗車時間

6月8日(月)からの下校時のバス乗車時間について、添付資料をご参照ください。バス通学の児童生徒につきましては、本日、同じプリントを配付しました。

バス内の密集をなるべく避けるため、瀬戸駅方面と赤津方面については、グループ分けがされています。

登校時のバス乗車時間については、6月1日〜5日までの乗車時間と同じでお願いをします。

<swa:ContentLink type="doc" item="23050">6月バス下校時間</swa:ContentLink>

にじの丘学園紹介ページへ
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/8 給食開始
6/14 家庭の日
小中一貫校 にじの丘学園
〒489-0835
住所:愛知県瀬戸市中山町1番地の57
瀬戸市立にじの丘小学校
TEL:0561-56-2416
FAX:0561-84-2416
瀬戸市立にじの丘中学校
TEL:0561-56-7716
FAX:0561-84-2424