最新更新日:2024/05/30
本日:count up11
昨日:327
総数:729632
瀬戸市立にじの丘小学校 【小中一貫校】 瀬戸市立にじの丘中学校

温かい地域の方たち

 朝から地域の方の温かさを感じる出来事が3つありましたので、ご紹介させていただきます。

 1つめは、体調が悪くなった児童を看病し、学校まで送ってくださった方がおられます。さらに、水分を補給した方がいいということで、自動販売機で水も購入してくださいました。

 2つめは、2年生の校外学習です。立ち止まった児童を商店街の方が「がんばれ!」「もう少しだよ。」と励ましてくれたことで、最後まで歩くことができました。

 3つめは、写真にあるような授業サポートのボランティア。指導する先生方にとって本当に心強いです。授業サポートのボランティアはこれからも続きます。

 本当に、本当にありがとうございます。
画像1 画像1

冷え込んできました

画像1 画像1
 今日は20度を下回る寒い朝でした。最高気温もあまり上がらないようです。子どもたちの服装も多くが長袖です。中学生は早くもニットを着ている生徒もいます。半袖でも「寒くないよ」という子もいます。自分で判断することが大切ですね。

10月6日(木)は就学時健診です。

 明日の午後から、就学時健診が行われます。中学校のバスケットボール部男子が会場準備を手伝ってくれました。ありがとう。
 教職員で何度もリハーサルを行い準備を進めてきましたが、例年よりも多い約160名の就学児が健診を受ける関係でご迷惑をおかけするかと思いますが、ご理解ください。よろしくお願いします。
画像1 画像1

理科の授業 3年生

 昨日の5時間目。太陽の光について学ぶ授業。虫めがねや鏡を使って、いろいろと工夫していました。太陽が雲に隠れると「お願いだから、太陽さん出てきて!」と祈る様子がとても可愛かったです。
画像1 画像1

中間テスト

 昨日から中学校は中間テストです。がんばる中学生と、静かに過ごして協力する小学生が、にじの丘らしい光景です。
 中間テストに合わせて、体操服から制服着用に切り替えました。制服姿のかっこいい中学生を見ることができる季節になりました。
画像1 画像1

くじらぐも

画像1 画像1
 1年生が「くじらぐも」の学習をしていました。登場人物の気持ちになって読むにはどうしたらよいか、友達と相談しながら考えました。
 プリントに考えを書いたり、教科書を読んだりと、1年生の成長のはやさには驚かされます。

花とぬいぐるみ

 「学校に来ることが少しでも楽しみになるように」という願いを込めて、地域の方が花を育ててくださっています。正門からグランドまでの道を通ると、とても癒やされます。
 また、今朝は落とし物だと思われるぬいぐるみ(写真右下)を届けて下さいました。ぬいぐるみだけでなく、きれいに洗って届けて下さった地域の方の思いも持ち主に届きますように。
画像1 画像1

工場で働く人 3年生

 文章だけでなく動画を視聴することで、より工場で働く人たちの様子が分かりやすかったようです。子どもたちから漏れてくる「早い!」「すごい!」というつぶやきが印象的です。
画像1 画像1

新人大会

 週末に野球とバレーボールの新人大会が行われました。みんなで声を掛け合い、笑顔を絶やさず、全力で戦いましたが、惜敗でした。
 はつらつとした戦いぶりは、にじの丘らしい素敵な姿でした。
画像1 画像1

ハローワークにじの丘

 8年生が職場体験学習に向け、体験させていただく事業所選びをしています。希望する事業所のエントリーシートを作成し、提出します。定員オーバーの場合は、エントリーシートでの選考となります。
 選考されるためには、どのようなエントリーシートがふさわしいか考えながら書いていました。これも大切な社会勉強です。
画像1 画像1

オープンスクールについて

 小体育館で行う学年授業は、保護者と子どもたちが一緒に話したり、想像したりする内容で考えております。ご理解とご協力をお願いします。
 現在、そのときに使う教具を製作しております。(写真左下)
画像1 画像1

10月分集金のお知らせ

10月の引き落とし日は、10月11日(火)です。

1年生〜6年生  6,740円

7年生〜9年生  7,500円

今月は、9月分給食費とPTA会費6か月分(1,800円)です。
長子以外は、給食費のみとなります。

いずれも瀬戸信の手数料55円が必要です。
通帳の残高確認等、準備をお願いします。

図画工作の授業 6年生

 6年生が図画工作の授業で動く模型を作っていました。試行錯誤を繰り返しながら1つの作品を作り上げていきます。これも貴重な経験です。
画像1 画像1

読み聞かせ 4年生

 今朝は4年生の読み聞かせ。思いを込めて読み聞かせをしてくださる地域の方々。そして、子どもたちの真剣な表情。とても素敵な時間です。ありがとうございました。
画像1 画像1

研究授業

 4年生、6年生、8年生の3学年で研究授業を行いました。本学園の教員が分かれてそれぞれの授業を見学しました。8年生は、大学の先生や総合教育センターの職員の方にも授業を見ていただきました。
 いつもより多くの視線に戸惑いながらも、一生懸命授業に取り組むことができました。

 授業後には教員の授業研究会を行いました。その関係で、本日の下校は、PTAや地域のボランティアにお世話になりました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1

子どもたちが集まってきます。

 枯れ葉から発せられる甘いかおりに誘われて、子どもたちが集まってきます。地域の方がこの植物の由来などを調べてくださいました。ありがとうございました。
 子どもたちはいろんな刺激を受けながら成長していきます。
画像1 画像1

後期学園会役員選挙

画像1 画像1
 後期の学園会役員選挙ポスターが貼りだされました。早速、足を止めて読んでいる児童生徒が多数います。まだまだ3年目の学校です。ぜひ自分たちの手で、楽しい学校生活や新たな伝統を築いていけるとよいですね。

瀬戸SOLAN小学校からの視察

 瀬戸SOLAN小学校の方が来校されました。子どもたちの幸せを考えるという点では同じ思いを持っていますので、とても充実した時間となりました。
 また、カホンという楽器を寄贈していただいた経緯もあり、子どもたちから歌のプレゼント。それを聴いた瀬戸SOLAN小学校の職員の方から心温まる拍手をいただきました。
画像1 画像1

10月のバス下校時間の訂正について

 先日配布したバス下校時間について、訂正がありました。申し訳ありませんでした。訂正箇所を赤字で示しました。ご確認ください。
10月のバス下校時間の訂正について

新人大会

画像1 画像1
 8月末から、中学校の新人大会が始まっています。新チームになって初めての大会です。野球やバスケット、テニス、剣道などの大会はすでに終わりました。
 バスケットボールは男女とも3位という好成績を収めることができました。
 これからも、サッカーやバレーボールなどの試合が続きます。頑張れ!にじ中!


にじの丘学園紹介ページへ
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

重要文書

ほけんだより

お知らせ

学年だより

にじの丘だより

事務室より

進路だより

小中一貫校 にじの丘学園
〒489-0835
住所:愛知県瀬戸市中山町1番地の57
瀬戸市立にじの丘小学校
TEL:0561-56-2416
FAX:0561-84-2416
瀬戸市立にじの丘中学校
TEL:0561-56-7716
FAX:0561-84-2424