最新更新日:2024/05/30
本日:count up325
昨日:360
総数:729619
瀬戸市立にじの丘小学校 【小中一貫校】 瀬戸市立にじの丘中学校

授業参観について

 明日からの授業参観よろしくお願いします。

 「授業参観2次案内」に掲載されているQRコードに不具合があったため、更新させていただきました。よろしくお願いします。

 なお、授業中における写真や動画の撮影に関しては、「児童の集中力に影響し、授業の妨げになること」や「個人情報保護の問題が生じる可能性があること」、「他の保護者の方が参観しづらい状況になること」などを踏まえ、ご遠慮ください。ご理解・ご協力よろしくお願いします。
授業参観2次案内

レインボータイム始まる

 今日からレインボータイムが始まりました。新しい学級で行う初めてのレインボータイムとなります。にじの丘の目標である「つながり」のもととなる大切な活動です。毎週楽しんで取り組んでください。
画像1 画像1

中学生の頑張り!

 新しい学年となり、新鮮な気持ちで頑張っている様子が伝わってきます。全力で応援していきたいと思います!!
画像1 画像1

交通安全教室 1年生

 瀬戸警察の方と交通指導員さんから、交通安全に関するお話をしていただき、その後、横断歩道を渡る練習を行いました。

 とても大切なことですから1年生に限らず、ご家庭で話題にしていただきたいと思います。
画像1 画像1

花でお出迎え

 子どもたちが少しでも笑顔で学校に来られるようにという思いから、地域の方や用務員さんが花壇を整備してくださっています。明日からの授業参観では、子どもたちの活動はもちろんですが、素敵な花にも癒やされていただきたいと思います。
画像1 画像1

正式時間割がスタート

 今日から正式時間割がスタートしました。
 学年によって学ぶ内容や難易度は異なりますが、「学ぶことの楽しさ」を伝えていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生給食開始!

 今日から1年生の給食が始まりました。初めての給食当番でしたが、みんなとても上手に配膳をしていました。待っている子たちも、静かに過ごすごとができました。
 今日のメニューはカレーです。「保育園や幼稚園よりおいしい」と言ってたくさん食べていました。
画像1 画像1

四つ葉のクローバー

 まだまだ朝は冷たく感じますが、子どもたちは元気に登校してきます。朝と日中の気温差で体調を崩すことがないよう祈るばかりです。

 四つ葉のクローバーを探す人たち。見つかったのでしょうか…。
画像1 画像1

手紙を書きました

 「校長先生、手紙を書いたので受け取ってください。」と渡された素敵なイラスト入りの手紙。みんながより笑顔になる学校にしたいと強く思いますし、温かい優しさが大きな勇気になります。ありがとう!
画像1 画像1

子ども版画展

 せと陶祖まつりにあわせて、4月14日(土)15日(日)に子ども版画展がパルティ瀬戸で行われました。市内の小中学校の優秀作品が展示されていました。本学園からもたくさんの作品が選ばれました。どの作品も、個性的な素晴らしいものばかりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練「おはしも」

 今年度初めての避難訓練が、地震による火災を想定して行われました。合言葉「おはしも」を守って整然と避難することができました。
 避難は地震や火災だけではありません。休み時間かもしれません。自分ならどうするということを考える日にしてほしいと思います。
画像1 画像1

1年生を迎える会

 金曜日に行われた1年生を迎える会。

 2年生以上の児童からたくさんの拍手とたくさんの温かい思いが伝わる会となりました。少しずつ学校に慣れ、楽しい毎日を過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1

中学校オリエンテーション

画像1 画像1
 学園会主催の中学校オリエンテーションが行われました。趣向を凝らした先生や部活動の紹介があり、新入生も笑顔で参加することができました。早く中学校生活に慣れ、上級生と一緒に楽しい学園生活を送ってほしいと思います。

やったー!給食だ!

 今日から給食が始まりました。新しい学級になりましたが、みんなとても手際よく準備をし、美味しくいただきました。ほとんどの学級がぺろりと完食していました。
画像1 画像1

先生の研修

画像1 画像1
 今日まで午前中で下校でした。そのため、先生たちは様々な準備に加え、会議や研修を行っています。上の写真は、食育とレインボータイムについての研修を行っているところです。少しでも児童生徒の皆さんが、健康で楽しく過ごせる学園にしたいと思っています。

朝の優しさ

 朝、昇降口前に立っていると、慣れない低学年の子を優しく対応する上級生の姿に出会うことができます。優しくされた児童は、きっと大きくなったら今度は下級生に優しくするんだろうなぁと想像してしまいます。ありがとう。
画像1 画像1

「つくろう 守ろう 高めよう 健康なからだとこころ」

画像1 画像1
 令和5年度がスタートしました。ピカピカの小学1年生から、中学3年生まで、全員そろいました。新しい教室、クラスの仲間、先生・・・・素敵な出会いにワクワクしますね。
 「つくろう 守ろう 高めよう 健康なからだとこころ」は、にじの丘学園の学校保健目標です。今年一年、みなさんが健康に学校生活を送ることができるよう、保健室から全力でサポートします。
 
ほけんだより(中)NO.1

にじの丘中学校の生活

画像1 画像1
 にじの丘中学校の生活についての集会が行われました。生活面や制服、タブレット端末の使い方などのルールを確認しました。
 これからも、生徒の皆さんの意見を取り入れながら、安心して学習できる学校をみんなでつくっていきたいと思います。

学級写真を撮影しました。

 今日は小学校の学級写真。たくさんのクラスがありましたが、とてもスムーズに撮影することができ、カメラマンさんもビックリ。素晴らしいです!
 そして、体育館からグランドを見ると、気持ちよさそうに体を動かす人たち。当たり前の風景にも癒やされます。
画像1 画像1

1週間が始まりました。

 今日から新たな1週間が始まりました。まだまだ慣れないことばかりでしょうが、新鮮な気持ちを忘れず成長してほしいと思います。
 本校が大切にしていることに「あいさつ、時間、思いやり」があります。そのため地域の方に書いていただいたポスターが、いろんなところに掲示してあります。来校される際は、ぜひ探してみて下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2

にじの丘学園紹介ページへ
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

重要文書

ほけんだより

お知らせ

学年だより

事務室より

生徒指導だより

小中一貫校 にじの丘学園
〒489-0835
住所:愛知県瀬戸市中山町1番地の57
瀬戸市立にじの丘小学校
TEL:0561-56-2416
FAX:0561-84-2416
瀬戸市立にじの丘中学校
TEL:0561-56-7716
FAX:0561-84-2424