最新更新日:2024/04/26
本日:count up167
昨日:163
総数:719232
瀬戸市立にじの丘小学校 【小中一貫校】 瀬戸市立にじの丘中学校

始めました!縦割り清掃

 せっかく小中学校が併設されているんだから、このメリットを生かしたい!という思いを胸にスタートした4月。早くから縦割り清掃を教育活動に取り入れようと考えてきました。しかし、この情勢下。何時から活動を行っていくのか、タイミングを伺っていたら一学期が終わっていました。
 二学期、落ち着いた学校生活が再び始まりました。また、これを機に縦割り清掃を始めることにしました。
 今日は、その第一日目。各清掃場所に集まり、今後の流れを確認しました。明日からの縦割り清掃活動、楽しみです。
(なお、教室・ワークスペースなどは各クラスごとに清掃をするので、全てが縦割り清掃ではありません。)

画像1 画像1

怒りを感じることは、大切なこと…でもコントロールは必要

 9年生では、養護教諭と担任の二人でCSST(クラス・ソーシャル・スキル・トレーニング)を行いました。
 今日のテーマは「怒りの感情をコントロールしよう」です。途中、教員二人と特別参加の生徒でロールプレイングも行われました。
 自分の怒りの感情のポイントや体の変化を確認しながら、その対応の方法を学びます。自分の思いを相手にわかりやすく伝えるために……。
画像1 画像1

6年生の算数、小中学校の先生がタッグを組んで

 6年生算数「割合」。中学生でもこの単元に難しさを感じる生徒は多くいます。だからこそ、誰しもがこのタイミングでしっかりと定着させたいと願っています。
 6年生の算数は担任と中学校の数学科教員で授業を行っています。中学校へ進学した後のことも考慮しながら、今鍛えたい力を伸ばそうと二人でタッグを組んで授業に臨んでいます。
 「先生、解けた」「わかった」という素敵な笑顔を増やすために。
画像1 画像1

ワークスペースを活用しつつ……

 教室の北側にあるスペース。ここは廊下ではなく、ワークスペースです。授業でも活用できるよう工夫をされています。5年生がワークスペースで活動していたので覗いてみました。
 授業は国語。2つの異なる立場から物事を考え、お互いの意見を出し合う活動を通して、討論の基本を学びます。
 考えをまとめるには、相手の話が聞こえない適切な距離があると活動がスムーズです。そんな活動を保証するワークスペース。施設のメリットの活用、これも児童生徒の学びを支える重要な要素です。
画像1 画像1

4年生……調べたり、発表したり、作業したり

 4年生の授業。総合的な学習では、一人1台タブレットを使用し福祉実践教室に向けた調べ学習をしていました。あるクラスは、班で話し合い活動。少し距離をおきながらも熱心な話し合いが行われていました。もう一クラスは、理科のモーターカー作り。立ち歩いている子がいたので何かと思ったら、できた子がボランティアで片付けのお手伝いをしていました。
 3者3様。様々な視点から児童を支え伸ばします。
 
画像1 画像1

指先までピン、相手におへそを向け…自分の力を伸ばそうと

 1、2年生の授業の様子です。挙手の場面では、指先までピンと手が伸びています。発表の場面では、発表者も聞く側もお互い相手におへそを向けて取り組んでいます。
 自分の力を伸ばそうと前向きに取り組む姿勢、9年間を通して大切にしています。
画像1 画像1

通常の給食が再開しました

 スプーン・はしを持参。おかずも一品にしてスタートした1学期の給食。2学期からは、スプーン・はしも配付したものを使用、基本的にはメニューも通常のものとなりました。もちろん今後も、手洗いの徹底や密にならないような配慮をしていきます。
 今後も対策を続くものの、また一つ通常の学校活動に戻った感じがしてほっとしました。少しずつ少しずつ、でも着実に……
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんな おかえり

 今日から2学期、元気な声が学校へ戻ってきました。
 しっかり手を洗い、健康カードを片手に教室へ入る児童生徒たち。黒板を見て、にっこりする子、ほっと安心する子、早速先生や友達に話しにいく子。反応は様々ですが、学校での居場所を再確認できる場の設定、これが児童生徒たちのスムーズな学校スタートへと繋がっています。
画像1 画像1

時間に余裕があるからこそ…弱みを補い、強みを伸ばす

 短い今年の夏休み、今週までが生徒にとって少し余裕のある期間です。
 このような中、9年生では国数英を中心に学習会が開かれています。自習室として、教室も開放されています。
 今日も、多くの9年生が来校し学習に励んでいました。目を輝かせ、自分の力を伸ばそうと努力する姿に9年生としての自覚を感じます。

画像1 画像1

【9年生向け】瀬戸北総合高等学校 学校見学会中止のお知らせ

 8月22日(土)29日(土)に予定されていた瀬戸北総合高等学校見学会ですが、県内の新型コロナウィルスの感染が著しく拡大しているため、中止との連絡が本日入りました。瀬戸北総合高等学校のホームページにも掲載がしてあります。
 10月3日(土)12月5日(土)の学校見学会は、今のところ予定されています。よろしくお願いいたします。

学園に響き渡るさわやかな演奏

 音楽部が大階段にて演奏会を行いました。天井も高く広いスペースのため、音色が会場全体に響き渡り、ちょっとしたホールでの演奏会のよう。さらに7年生のダンスが、演奏に花を添えていました。
 平日の開催、さらに急な会場変更にも関わらず、多くの保護者にも聴いていただいたことに感謝しております。ありがとうございました。
画像1 画像1

1学期の締めくくり

 5時間目にテレビ会議システムを利用し1学期終業式を行いました。驚いたことに児童生徒の適応力は高く、まるでそこに校長先生や教頭先生がいるかのような挨拶も板に付いてきました。1学期の締めくくりとして発表してくれた3・6・8年生の動画に対しても、温かい拍手があちらこちらの教室から聞こえてきました。
 あいさつができるように成長してきた学園生たち。校長先生からのお褒めの言葉を糧に、さらに2学期成長してくれることを願っています。
 生徒指導・安全担当からの話もありました。「自分を守る」「他人を守る」ことを大切にこの夏休みを過ごしてほしいと思います。

 なお、8月11日(火)〜14日(金)は学校閉校日となっており、平日ですが留守番電話・職員不在となっております。ご理解ご協力をお願いします。
画像1 画像1

1学期の最終日ではありますが……

 例年ならば、通知表をカバンにしまい込み半日で下校する1学期最終日。今年は授業時間確保のため、午前中は通常の授業を行っています。
 夏休み目前のため、そわそわしてしまう児童生徒も多いのではないかと心配しましたが、中学生はもちろんのこと1年生まで全ての学年で午前中は落ち着いた授業が行われていました。
 午後はいよいよ1学期終業式です。
画像1 画像1

1年生から9年生が同じ時間・同じ空間に集まって

 5時間目に通学班会を行いました。通常は6年生までが通学班登校、7年生以上は個別登校をしています。普段は班長を中心に元気に登校する小学生。しかし、登下校中、困ったときに中学生にも頼ることができれば安心感は倍増です。さらに、自宅近くの中学生が知り合いであれば、助かることも多いでしょう。
 1年生から9年生が、同じ時間同じ空間に集まる。一貫校だからこそできる活動です。
画像1 画像1
画像2 画像2

こんな時代だからこそ、人のために、そして自分のために……

 学園会執行部を中心に「7月豪雨災害募金」活動を行いました。
 コロナウイルス感染防止対策で慌ただしい中ですが、「人の役に立ちたい」という子どもたちの思いは常に輝いています。その思いを形にした今回の活動。児童も生徒も職員も、思いを一つに取り組みました。
 こんな時代、こんな状況だからこそ強く感じる「おたがいさま」という心……人のために、社会のために、そしてもちろん自分のために……。
画像1 画像1

そうだ 読書 しよう。

 間近に迫った夏休み。読書をしてほしいと願っている保護者の方も多くいることでしょう。本校でも夏休みに向けた図書の貸し出しが始まっています。
 じっくり本を選び、読書に向かう。子どもの頃、たくさん並んだ本の中から自分の読みたい一冊の本を選ぶという時間が楽しかったという方も多いのではないでしょうか。そして結局、時間内に本が決められないことも……。
 そんな楽しい時間を過ごし、自宅へ図書を持ち帰ります。ご家庭でも、「読書の夏」に向け、声をかけていただけるとありがたいです。
画像1 画像1

ぼくの班の6年生、強くてやさしいよ

 登校と中にバッタを見つけたよ。大きかったから、こわいなって思ったけど、6年生がつかまえてくれた。そうして、みんなに見せてくれた。ぼくにも見せてくれたよ!
 みんなに見せたら、バッタをそっと草むらににがしてくれた。
 校長先生が近づいてきた、「どうしたの?」って。みんなで話したら、校長先生は「わぁ、大きいな!」って言って、バッタの写真をとってた。
 ぼくの班の6年生、強くてやさしいでしょ。
画像1 画像1

1学期の最終週を迎え……

 6時間目の中学校学活の授業。各学年がどのような活動をしているのか覗いてみました。
 7年生の廊下を通ると、なぜか扉が全てクローズ。そして、教室からかすかに聞こえる歌声。7年生は、合唱コンクールの自分たちの歌を選曲中でした。
 8年生は、武道場にて集会。生徒からの質問は「時計は持っていってもいいですか」「除菌シートはいいですか」……など。そう、9月に取り組む野外活動の全体指導中でした。
 9年生は、教室ごとに人数もクラスもばらばらで先生からの説明を受けていました。これは夏休みに行われる高等学校などの体験入学会に向けた校内事前説明会。
 1学期も残すところあと1週間。次のステップに向けた活動が始まっています。
画像1 画像1

学校の活躍を記録として

 6年生・9年生が卒業アルバムの撮影を行いました。本校では、小学校・中学校別々で卒業アルバムを制作しています。
 6年生は個人写真、9年生は個人写真・部活動写真を撮影しました。さすがプロの成せる技。カメラマンの声かけに子どもたちは自然と素敵な笑顔を見せていました。
 完成・配付までには日数がまだまだかかりますが、6・9年生の保護者の皆様、楽しみに待っていてください。学校での活躍の様子や素敵な笑顔いっぱいのアルバムがご覧いただけるはずです!
画像1 画像1

力を試すチャンス!

 中学生は定期テストに臨んでいます。この時期、本来ならば9教科のテストですが、今年は5教科。登校した生徒から、教科書や問題集を広げ、テストに向け学びの振り返りをしていました。
 自分の力を試すチャンス。これがなければ、改めて学習し直す機会も減ってしまいます。だからこそ、しっかり学習しテストに向き合ってほしい。頑張れ、中学生!
画像1 画像1

にじの丘学園紹介ページへ
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/1 7年:心電図
9/3 9年Sテスト
7,8年4科テスト

重要文書

ほけんだより

お知らせ

学年だより

進路だより

小中一貫校 にじの丘学園
〒489-0835
住所:愛知県瀬戸市中山町1番地の57
瀬戸市立にじの丘小学校
TEL:0561-56-2416
FAX:0561-84-2416
瀬戸市立にじの丘中学校
TEL:0561-56-7716
FAX:0561-84-2424