最新更新日:2024/05/17
本日:count up198
昨日:268
総数:355547
令和6年度の春木中学校もどうぞよろしくお願いいたします! 

地震災害地区打ち合わせ会

画像1画像2画像3
 災害が起こったときに、春木中も避難所になります。災害は突然やってきますが、そうなったときに適切な対応ができるよう、東郷町役場の方を中心に毎年打ち合わせを行っています。
 5月17日、東郷町役場の担当、初動要員、地域の方々、学校の担当者で顔合わせをして、打ち合わせ会を行いました。
 災害時の役割について説明を伺った後、防災倉庫物品の確認もしました。何がどれだけ入っているかを見て、意見交換をしました。
 万一に向けてどの程度備えておくか想定が難しいところです。経験した地区の声も参考にして、準備しておくことも大切だと思いました。ご自宅でも災害時の持ち物や行動について話し合っていただけるとよいと思います。

生徒総会

画像1画像2画像3
 

生徒総会

画像1画像2画像3
 5月17日1限、体育館で前期生徒総会が行われました。生徒会執行部からの提案を聞き、質疑応答を行います。各クラスに設置しているHARUKI'sBOXで、皆さんの意見や要望を取り入れながら、皆が楽しめる生徒会活動を行うそうです。「皆が楽しめる」というのが良いですね。学年を超えたつながりもできますね。
 各委員会委員長からの活動内容の提案に、いろいろな学年から質疑応答がされました。
 自分たちで、楽しく過ごしやすい、よりよい学校にしようという気持ちが伝わってきました。
 生徒会執行部を中心に1か月ほど生徒総会に向けた準備をしてくれました。お疲れ様!これからよろしくお願いしますね。
 

金属のイオンへのなりやすさ 3年生理科

画像1画像2画像3
 5月16日、3年生が理科「金属のイオンへのなりやすさの比較」を学習しました。
 前時で実験した結果とそれから分かったことについて、班で話し合いをしたり、問いに答えたりするなど、積極的に取り組んでいました。頑張っています。

跳び箱 1年生体育

画像1画像2画像3
 5月16日、1年生が体育で跳び箱運動をしました。今日は、台上前転の練習です。
 台の上で回転するので、より体が上がらないと回らないようです。いろいろな高さの跳び箱でチャレンジしますが、不安のある人は、マットがいろいろな高さで用意してあり、徐々に慣れていくようになっていました。
 できるようになったときは、周りで拍手が起こっていました。温かい雰囲気です。

野外活動に向けて 2年生

画像1画像2
 5月15日、体育館から楽しそうな声が聞こえます。来週の野外活動のファイヤーで行う「マイムマイム」を2年生が声を出しながら確認していました。
 今日は、しおりを使って、行程の確認です。注意点に印をつけたり、書き加えたり、真剣です。
 テーマは、「本気でEnjoy 本気でTry」ですね。本気で、楽しく、安全に行ってきましょう!

ちょっと立ち止まって 1年生国語

画像1画像2
 5月15日、1年生が国語「ちょっと立ち止まって」の導入で、いろいろな絵を見て「何が見えるか?」を考えて答えていました。
 一瞬見ただけでは何の絵かわからないもので、あれこれと意見を出し、盛り上がっていました。教科書にも「だまし絵」が載っています。見方を変えると面白いですね。

化学変化と物質の質量 2年生理科

画像1画像2画像3
 5月15日、2年生が理科で科学の分野「化学変化と物質の質量」について学びました。理科室で班ごとに実験を行って確かめていました。化学変化の前と後で、質量の変化があるのでしょうか。
 どの班も慎重に質量を図ったり、液体を混ぜたりして、様子をよく見てメモしていました。
 

柔道 2年生体育

画像1画像2画像3
 5月14日、2年生が体育で柔道を練習しています。
 皆、白い柔道着を身に付け、武道場の畳の上で組んでいます。柔道の基本を習得します。
 礼に始まり、礼に終わります。相手へきちんと挨拶をすることも大切です。安全に気を付けて行っています。

進路関係 3年生

画像1画像2
 3年生の教室に向かう廊下には、進路を考えるために役立つ情報が掲示されています。
 現在は、学校説明会や体験入学や奨学金ほか、多くのチラシや資料を見ることができます。3年生だけでなく、1・2年生にも参考になりますね。自分にとって合っている進路を選ぶために、興味をもって見てもらえるとよいです。

人やものについてたずねよう 1年生英語

画像1画像2画像3
 5月14日、1年生が英語で「知らない人やものについてたずねよう」を学習しました。
 WhatやWhoを使って尋ね、その答え方について、班でホワイトボードに書いてゲーム感覚で答えます。
 いろいろな画像が順に示され、It's〜と班で調べたり話し合ったりして、急いで書いて上げます。
 上手に調べて、スぺルも合っています。読み方は・・・難しいですね。楽しみながらいろいろなことを知れるようでした。

図書館の様子

画像1画像2画像3
 図書館は昼放課に開館しています。今日は雨天のため特に来館者が多かったようです。
 入り口では図書館だより「らいぶらりぃ」が迎えます。情報が詰まっています。
 貸出・返却の長い人の列に驚きました。図書委員さん、お疲れさまです。読書をする生徒が多いですね。とても良いことだと思います。一人2冊まで、1週間借りられます。
 館内は、入れてほしい本を書いて入れるリクエストボックスや、その月ごとのおすすめの「今月の特集」、「教科書に載っている作品」ほか、いろいろなテーマで展示されています。興味深そうに見ている生徒が大勢いました。
 読書は想像の世界に入ったり、心が穏やかになったり、知らないことが分かってわくわくしたりと良いことがたくさんあります。ぜひお気に入りの本を見つけに図書館へ来てみてくださいね。

3年生技術

画像1画像2画像3
 5月13日、3年生が技術でプログラミングを行っていました。
 課題の三角形を作るのですが、毎日色を変えることができるようにするそうです。乱数を使うと書かれていました。一人一人タブレットに集中して作っていきます。

3年生社会科

画像1画像2画像3
 5月13日、3年生が社会科でファシズムの特色などについて学びました。
 今の日本とは全く違う、指導者が国民を独裁していく様子を知りました。真剣に動画の説明を聞きました。イタリアやドイツの様子に驚いている人もいるでしょう。プリントにしっかりと書き込んでいました。
 

図書館の様子

画像1画像2画像3
 開館から少しすると、カウンターも落ち着きました。思い思いの本を手に取って読んでいます。

とても天気が良い一日でした

画像1画像2画像3
 昨日までの肌寒さとは一変して、とても過ごしやすい日になりました。1年生の音楽の授業は、校歌の練習をしており、大きな歌声が春木中校舎に響いていました。
 写真は2年生の技術の授業の様子です。生物育成の領域でトマトの栽培をしています。小学校の時とは違って、生物育成の技術を学習するためのもので、日々の観察以外にも、土や肥料、気象条件による育ちの違いや、病害虫についても学習します。日差しをしっかり浴びて、すくすくと育っています。

花 3年生音楽

画像1画像2画像3
 5月9日、4階から美しい歌声が聞こえてきました。行ってみると、3年生が音楽で合唱をしていました。
 滝廉太郎作曲の「花」という曲です。ご存じの方が多いと思いますが「はーるのーうらーらーの♪」と流れるようなメロディーで、明るい曲です。
 また、練習する生徒が楽しそうなこと。見ているほうも笑顔になります。
 注意点を言われたらすぐに楽譜に印をつけます。頑張っていますね。

修学旅行に向けて 3年生

画像1画像2
 どの学年も、校外学習や野外活動、修学旅行に向けて準備が進んでいます。
 5月9日、3年生が帰路バスの座席を決めていました。自宅近くでバスから降りるため、クラス別ではなく、他クラスの生徒が入り混じっての活動でした。教室移動をするときには、皆さんのワクワクする気持ちが伝わってくるようでした。
 自分の教室に戻って、クラス別分散学習の計画で、タブレットを使って調べます。班別行動では、昼食の場所も考えます。よく調べて楽しんでくださいね。

音の伝わり方 理科

画像1画像2画像3
 5月9日理科室で、新ますかに三学級が音の伝わり方について学習しました。
 音が空気の振動で伝わることは、今一つ実感が持てないですね。紙コップ2つを長いひもでつなぎ、糸電話で話してみます。
 しっかりと張って話すとよく聞こえました。振り返りシートにも、どのようにするとよくきこえるか、きちんとまとめられました。

跳び箱

画像1画像2画像3
 跳び箱の練習です。8段の跳び箱も見事に跳んでいました。
 勢いを付け、「パンパーン!」とリズムよく、軽く。素晴らしいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
東郷町立春木中学校
〒470-0162
住所:愛知県愛知郡東郷町大字春木字新池1番地
TEL:0561-38-4856
FAX:0561-38-4936