最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:41
総数:92037

5年生 社会科

画像1
今日の社会科では、「朝のニュースに大切なことは?」という題材でクラス全体で討論会をしました。
情報の正確性や分かりやすさ、丁寧に伝えることなどに加えて、アナウンサーの方のはたらきにも着目して意見の交流が行われました。

5年生 調理実習

画像1
画像2
昨日、家庭科の時間に調理実習がありました。
実習では、ご飯とお味噌汁を自分たちで作りました。
写真は作り終わって食べる時の写真です!
一人一人がそれぞれ働いて力を出すことができた実習でした!!

修学旅行 2日目2

画像1
画像2
画像3
朝食もボリュームたっぷりになっています。

修学旅行 2日目 1

画像1
画像2
おはようございます。 修学旅行 2日目がスタートしました。 16名 全員が元気に朝食を食べています。 現在 雨がすごく降っていますが アドベンチャーに着く頃には止んでいる予定です。

修学旅行 12

画像1
画像2
画像3
本日の夕食です。
今年もボリュームたっぷりのお料理が出ています。
今年はおしゃべりOKで、楽しい夕食となりました。

修学旅行 11

画像1
画像2
トルコランプを作ったあとは、橋杭岩で記念撮影をし、那智の滝に向かいました。
那智の滝をみた後、那智大社まで長い階段を上がってお参りをしました。
最後に勝浦港の桟橋からホテル浦島に船にのって移動しました。昨日までに雨の心配をしてきたのですが、ここまでは快適な天候の中、体調くずす児童もなく順調に旅程をこなしてきています。

修学旅行10

画像1
画像2
それぞれに個性がでています。

修学旅行9

画像1
画像2
トルコランプ うまく作れました。

修学旅行 8

画像1
串本にて トルコランプ 制作中です。 みんな集中モードで頑張っています。

修学旅行7

画像1
画像2
潮岬観光タワーより

修学旅行 6

画像1
画像2
串本 本州最南端の地での撮影です。

修学旅行 5

画像1
画像2
画像3
潮岬観光タワーでお昼ご飯を食べています。 お造りは近大マグロです。

修学旅行 4

画像1
海の風景は エルトゥール号が 遭難した場所です。

修学旅行3

画像1
串本大橋を渡り トルコ記念館にやってきました。

修学旅行2

画像1
すさみ 道の駅です。 天気もよく 気温は18°cと 暖かくなっています。

修学旅行1日目1

画像1
画像2
修学旅行 1日目 スタートしました。 高野山小学校 15
名 花坂 小学校 1名 全員が元気に出発しました 吉備サービスエリアでトイレ休憩を済ませた後 串本のトルコ記念館に向かっています

3年生 車椅子体験

操作する側も思っていたより難しく
少し怖さを感じたという感想がありました!
実際にしてみないと感じることが
出来ないことだと思うので子どもたちには
いい体験になったと思います!
画像1

3年生 車椅子体験

慎重に操作していました。
画像1
画像2
画像3

3年生 車椅子体験

今日は総合の学習で車椅子体験をさせていただきました。
車椅子を操作する際の気をつけることを
教えていただいたり、実際に乗ったり
押したりも体験しました!
画像1
画像2
画像3

5年生 理科の学習

画像1
画像2
画像3
いま理科では、流れる水のはたらきについて学習しています。
今日は実際に水が流れる仕組みを使いながら、流れる水の性質について見て学びました!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式
3/27 富貴分校離別式
高野町立高野山小学校
〒648-0211
住所:和歌山県伊都郡高野町高野山376
TEL:0736-56-2140
FAX:0736-56-5557