最新更新日:2024/05/19
本日:count up13
昨日:40
総数:91544

1年生 たんぽぽ組さんと交流

 木曜日は、たんぽぽ組の子どもたちが小学校に来てくれ、1年生が小学校の様子を伝える活動をしました。初めに、小学校の校歌を歌いました。前日に練習した時は、春に覚えていたはずの校歌を忘れている子もいて心配でしたが、本番は大きな声で歌い切りました。その次は、小学校の行事の紹介をしました。緊張したのか少し早口になりましたが台詞を覚えて堂々と説明ができました。それから、たんぽぽ組の子どもたちに、ランドセルを背負わせたり、教科書を見せながらこんな勉強をするんだよと一人ひとりが優しく話しかけていました。最後は体育館に行って一緒に昔遊びを楽しみました。盛りだくさんの1時間でしたが、なんとか乗り切ることができました。1年生の子どもたち本当によく頑張ってくれました!
画像1
画像2

1年生 体育

 大縄の8の字跳びの様子です。入るタイミングは先生に助けてもらっている子もいますが、上手に跳べるようになってきました。今までの最高記録は3分間で148回です!
画像1

1年生 図工

 先週から作っていた鬼のリースが完成しました。折り方が難しいところもありましたが、友達と協力しながら完成させることができました。
画像1
画像2

1年生 国語

 どうぶつの赤ちゃんの学習を終え、その後に、自分たちで図書室にある本からお気に入りの動物を選び、本の中身から必要な情報を見つけてそれぞれの赤ちゃんについてまとめています。たくさんの文章の中から探し出すのに苦労しましたが、集中して読書活動に取り組んでいました。
画像1

1年生 図工

 鬼のお面を作りました。色は表情は自分たちで選んで決めました。金曜日に持ち帰ろうと思います。
画像1

1年生 算数

 先週より、「なんじなんぷん」の学習をしています。今までは、何時と何時半までの時計は読めていましたが、この学習でさらに詳しく時計が読めるようになりました。例えば、2時58分や3時1分等は少し読むのが難しそうですが、プリント等も通して練習中です。ご家庭にアナログ時計があれば、時々お子さんに時刻を意識させてみてください。
画像1

1年生 雪上運動会

 雪が積もるか心配でしたが、本日、無事に雪上運動会を開催することができました。
 低学年はそり引きと綱引きに参加しました。普段の地面と違い、雪の中だと足が埋もれたり滑ったりして大変そうでしたが、子どもたちの笑顔をたくさん見ることができました。
 また、雪上運動会が終わってから、PTAの方からホットカルピスの提供があり、美味しくいただきました。ありがとうございました。
 その後、雪上運動会の作文を学校で書きました。来週のお便りで紹介できればと思っていますので、楽しみにしておいてください。
 本日は寒い中応援に来てくださった保護者の皆様もありがとうございました。
 
画像1
画像2
画像3

1年生 体育

 体育では、2月6日のなわとび大会に向けて練習中です。練習を始めた頃よりもかなり上達してきました。本番は1分間で何回跳べるかを計測します。途中から疲れてきて苦しそうですが、最後まで諦めずに頑張る姿を見せてくれています。
 それに加えて大縄も練習しています。8の字跳びは、3分間で100回を超える記録を出すことができるようになってきました!
画像1

1年生 大谷選手からのグローブ

 大谷選手からいただいたグローブを子ども達にお披露目しました。グローブを手につけるのが初めての子もいて、どっちの手にはめるのか悩んでいました。その後、柔らかいボールをキャッチする練習もしました。いつも利き手を使うので、キャッチする時もグローブより先に利き手が出てしまって少し難しかったようですが、何球かしているうちにグローブ側でキャッチできるようになっていました。低学年は体育でグローブを使うことはありませんが、高学年になったらこのグローブを使って野球を楽しんでほしいと思います!
画像1
画像2
画像3

1年生 ギネス大会

 子どもたちが楽しみにしていたギネス大会がありました。今回の種目は、紙飛行機飛ばし、ボウリング、障害物競走、的当て、ボール入れ、かんしゃく玉、ほうき立て、脱出ゲームです。新しい種目が増え、特に脱出ゲームが楽しかったようでした。また、やり方がわからない時は同じ班の4年生や、担当の係の高学年の子達が優しく教えてくれていました。今回も、各種目の一位に選ばれた子にはメダルがプレゼントされました。
画像1
画像2

1年生 図工

 月曜の図工の時間は、絵の具とストローを使って作品を作りました。水をたっぷり溶かした絵の具を画用紙につけて、それにストローで息を吹きかけると、絵の具が不思議な模様にのびていきます。おもしろかったようで、色々な色を作って集中して行っていました。
画像1

1年生 すごろく

 昨日、ニ計測が早く終わったので、みんなですごろくをしました。すごろくのルールを知らない子には優しく教え合いながら楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

1年生 算数

 大きな数を学習中です。今日は、買い物をする時のお金の出し方について考えました。36円を出すのにも色々なパターンがあることを知り、様々な方法で考える様子が見られました。
画像1
画像2

1年生 生活

 12月より、生活科の時間に昔遊びをしています。今日は外に出て凧あげをしました。風があまり吹いていませんでしたが、みんな一生懸命駆け回っていたので、高くあがった凧もあり、大喜びでした。
画像1
画像2

1年生 宝来づくり

 子どもたちが楽しみにしていた宝来づくりがありました。カッターの練習はしましたが、本番の型紙が上手く切れるか緊張気味の様子でした。お手伝いに来てくださった大人の方達にアドバイスをもらったり見守られたりしながら切り進めていきました。体に力が入って、手や首が痛いという子どもたちもいましたが、最後までやり切りました。切り終わって、図工室で判子と赤い紙を付けてもらい完成です。
 子どもたちが持ち帰った宝来をお家に飾ってあげてください。そして、今日はお忙しい中お手伝いに来ていただきありがとうございました。
画像1
画像2

1年生 図工

 宝来づくりに向けて、カッターの練習をしました。1回目は直線や曲線を切る練習、2回目は自分が好きな形を切る練習をしました。カッターを使う時の注意をよく聞いて集中して取り組みました。はじめて使う子もいたみたいで怖がっている様子も見られましたが、頑張りました。
画像1
画像2

1年生 もちつき大会

 はじめてのもちつき大会!杵が重くて大変でしたが、つきたてのおもちはもちもちしていて、とてもおいしかったようです。次の日書いた作文では、「自分でつくのが楽しかった!」「来年は一人でつけるようになりたい。」「次の1年生のお手本になりたい!」など、いろんな感想が出てきました。
画像1
画像2

1年生 図工

 まつぼっくりのクリスマスツリーを作りました。はじめに絵の具で色をつけて、それから紐やビーズで飾り付けをして出来上がりです!一人一人が思い思いの作品を作ることができました。しばらく家で飾ってあげてくださいね。
画像1
画像2

1年生 自主勉に挑戦!

 11月から学校で自主勉(家トレ)にチャレンジしています。今までは与えられた課題を解いてきましたが、自分で考えて取り組む勉強用のノートだよと伝えると、驚いた様子の子ども達でした。何度か学校で取り組んでいますが、まだ始めたばかりなので、何を書こうかなと迷っている様子も見受けられます。逆に、楽しいからもっとしたいという子もいます。冬休み明けから宿題として取り組ませようと思いますのでよろしくお願いします。
画像1

1年生 図工

 「ひもひもねん土」という学習です。いつもは粘土を丸めて、そこにまた粘土を付け足すという作り方をしていましたが、今回はまず粘土を紐のようにのばして、そこから作品を作るようにしました。長く伸びた粘土を蚊取り線香のようにしたり、少しずつちぎって自分の名前にしたりしながら、新しい見方ができるようになったと思います。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/9 漢字検定
2/11 和歌山県ジュニア駅伝
高野町立高野山小学校
〒648-0211
住所:和歌山県伊都郡高野町高野山376
TEL:0736-56-2140
FAX:0736-56-5557