最新更新日:2024/05/09
本日:count up7
昨日:63
総数:96366
令和6年度年間行事計画(案)と3・4月の主な行事予定については配布文書一覧より

収穫感謝祭

画像1画像2画像3
2年生が収穫感謝祭を行いました。

田植と稲刈を体験させていただいたお米でおにぎりをつくり、
活動を支えてくださった地域の方もお招きしての
楽しい会になりました。

「インタビューコーナー」で地域の方にお米の種類等を尋ねたり、
「もぐもぐタイム」では、収穫したお米のおいしさを味わったり、
また、収穫したお米の量を当てる「お米クイズ」の当選者発表では、
素敵なプレゼントもあり、大変もりあがりました。

田植や稲刈で、農業の大変さと大切さを体験し、
収穫感謝祭でそのよろこびを分かち合う中で、
日本の農業への意識も、高まったのではないでしょうか。

一年を通して
このような貴重な学びの機会を与えてくださった
地域の方々に感謝です。

授業参観・講演会

画像1画像2
12月4日は
天候が悪いにも関わらず、
多くの保護者の方が参観にきていただきました。

また、授業参観の後には
講師の方をお招きして
「ネット社会を生きる」
というテーマで講演会を開きました。

こちらも
現代の子ども達と保護者が抱える悩み、
避けて通れないテーマについての講演と言うことで
多くの方が参加されました。

ありがとうございました。

先日、本校運営委員会を中心に行った
メディアコントロールの必要性も話題になりました。

ぜひ、ご家庭でも話題にあげていただければと思います。


霧の弥生小学校

朝の冷え込みが厳しくなると
弥生小学校は霧に包まれます。

その中を登校する児童。

ちょっと 幻想的ですね。

今日も
弥生の一日が始まります。
画像1画像2

茶道体験

画像1画像2画像3
先日の5年1組に続き、
今日は、5年3組が茶道を体験しました。

5年生の子ども達に
「和の心」が広がっています。

新米!

画像1
6月に田植え、
10月に稲刈り体験をさせていただいた地域の方から、
収穫したお米を頂きました。

大きな袋にいっぱいのお米。

地域の方の支えのおかげで、
子ども達は、農業の大変さと労働の大切さ、
その成果のありがたみを感じることでしょう。

ちょっとイイ花し

画像1
市内のお花屋さんから
ポインセチアを頂きました。

津山市内の全小中学校に一株ずつ
「クリスマスを感じてほしい」ということで、
贈られたものだそうです。

濃い紅と緑の組み合わせが、
一足早く
クリスマスの到来を告げてくれました。

視覚障害体験

画像1画像2
4年生が体育館で 視覚障害体験をしました。

目隠しをして見えない状況の友だちを、
サポーター役がエスコートしました。

目隠しをした児童は、
普段全く気にしないようなマットの厚み程度の段差にも、
恐がりながら歩く姿が見られました。

自分が目隠しして歩くことで
目に障害がある人の気持ちを知ると同時に、
だからこそ、
どのようにエスコートをしてもらえば安心か、
どのようにエスコートをしたら安心してもらえるかを
体験を通して学んでいました。

市長来校

画像1
津山市の谷口市長が来校されました。

短い時間でしたが、
4時間目の授業中、
弥生っ子の元気な姿、
意欲的に学ぶ姿を
見ていただきました。


弥生小の玄関をほめていただきました。
「げたばコンテスト」を通して、くつをきちんとそろえようとする
児童の意識が高まっていることはもちろんですが、
地域の方のお花が、げた箱周辺をきれいにしてくれているおかげです。

また、玄関に大きく掲示されている「弥生のヒーロー」紹介の
取組も注目されていました。

どんどん改善されていく学校の施設や設備と、
それを使ってぐんぐん育っている弥生っ子の姿を
また見に来ていただきたいです。

ホットひと休み

画像1
休憩時間の低学年廊下の一コマです。

廊下を走る児童に注意をする声がよく聞こえてくる本校ですが、
今日は穏やかに日なたぼっこをする低学年の姿が見られました。

ストーブの温かさの教室を出て、
友だちと並んで日光のぬくもりを感じていました。
ほほえましい姿に、こちらもほっこりしてきました。

生演奏に浸る

画像1画像2
「ギターと三味線 音楽のひととき」
と題して、6年生が素敵な音楽に浸りました。

ギターや三味線の生演奏の
素晴らしさに聞きほれたり、
なじみのある「翼をください」を
生演奏に合わせて合唱したりと、
贅沢な午後のひと時を過ごした6年生でした。

茶道体験

画像1画像2
5年生が茶道体験に取り組みました。

畳の代わりにござを敷き、
おいしい和菓子と
目の前で点てていただいた
お茶を頂きました。

正座をして
和菓子と抹茶を頂きながら、
日本の伝統「茶道」と抹茶の苦味を通して
わび・さびにふれる事ができたかもしれません。

ちょっとイイ花し

画像1画像2
今日も地域の方から
きれいなお花を頂きました。

紅からピンクまで
3色ならんだシクラメンが
玄関を明るく彩ってくれます。

いつもありがとうございます。

情報モラル講演会

画像1画像2
4時間目、体育館に集合して、
4・5・6年生を対象とした
情報モラルについての講義を聴きました。

「スマホ時代」を生きる子ども達と保護者のために、
必要なルールやモラル、危険性などを
実話を基にした動画等を交えて
分かりやすくお話していただきました。

身近な道具の使い方によっては、
大きな危険に繋がる事を学ぶことができました。

ちょっとイイ花し

画像1
本日も
地域の方からきれいなお花を頂きました。

11月も下旬になり
朝の冷え込みが厳しくなりましたが
ぬくもりを感じられる深い赤と
鮮やかな緑のコントラストがうれしいですね。

いつもありがとうございます。

弥生タイム

画像1画像2
11月22日(木)
今年最後(本年度最後ではない)の
やよいタイムがありました。

5回目ともなると、
6年生の準備や運営も慣れたもので、
分かりやすく手短な説明と、
楽しい企画で下級生を笑顔にしていました。

異学年の交流という目的だけではなく、
6年生の企画・準備・運営の力、
説明や人を動かす力が育っていると感じます。

学習発表会 その後に2

画像1画像2画像3
最近の弥生小学校の校舎内には
いたるところに、写真のような手紙が
掲示されています。

これは、
学習発表会・校内発表会の感想を
手紙に書いて贈られたものです。

6年生から始まった、
感想の交流が、
あっと言う間に全校に広がりました。

学年を越えた交流が
自然にできる弥生小学校です。

学習発表会 その後に1

画像1
学習発表会が終わり、
振り返りも進んでいます。

そんな中、いくつかの学級では、
合唱・合奏を
指導してくださった音楽の先生に
感謝の手紙を渡す姿が見られました。

自分たちを成長させてくれたことに
感謝できる大事な心です。

落ち葉大作戦

画像1画像2画像3
多くの植物に囲まれた弥生小学校では、
ちょうど今、美しい紅葉が見られます。

しかし、
色鮮やかな葉も
落ちてしまえば、大量の枯葉となります。

特に低学年玄関の東門では、
大きな木が毎日枯葉のじゅうたんを作っています。


そんな中、立ち上がった6年生。
掃除時間に、一斉に木の葉を掃き取ってくれました。

容器いっぱいにたまった枯葉の量が、
6年生のがんばりを物語っています。

普段の掃除場所とは違うところでも
快くきれいにしてくれた6年生の姿が頼もしいです。

who is he?

約530人もの児童が学ぶ弥生小学校には
たくさんの教職員がいます。

時には
普段見かけない先生が授業に現れることも…。

(本校の職員です。念のため)
画像1

スペシャル授業

研究演奏会までの授業時間に
4年生の教室で
珍しい光景が見られました。

なんと、黒板の前に立っているのは教頭先生!

算数の授業で
小数の計算を教えていただきました。

普段授業をしない教頭先生が教えてくれるということで
いつも以上に楽しく勉強する子ども達の笑顔が印象的でした。

その子ども達に勝るとも劣らず
久しぶりに教壇に立った教頭先生もうれしそうな笑顔でした。
画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
津山市立弥生小学校
〒708-0806
住所:岡山県津山市大田121番地
TEL:27-1530
FAX:27-1810