最新更新日:2024/04/17
本日:count up1
昨日:20
総数:95897
令和6年度年間行事計画(案)と3・4月の主な行事予定については配布文書一覧より

ちょっとイイ花し

画像1画像2
3連休明けの今日も、
地域の方からお花を頂きました。

菜の花とランの
鮮やかなコントラストが
子ども達を元気づけてくれています。

発育測定

画像1
弥生小学校は、
今、発育測定期間です。

低学年は、
純粋に大きくなった数値から
体の成長を喜ぶ姿が見られますが、

高学年になると、場合によっては
数値の上昇を素直に喜ばない児童もいるようです。

成長期にある時期は、バランスのとれた食事や適度な運動により
健康的にすくすく大きくなってほしいです

冬、見つけた!

画像1画像2画像3
2年生が校庭で冬探しをしました。

水道の水たまりや校庭のシートにたまった水が、
きれいに凍っているのを
うれしそうに見つけていました。

楽しみながら、
生活の中で身近な「冬」を発見していました。


吐く息が白くなるような寒さでも

校庭では、元気な弥生っ子達が
寒さに負けずに学んでいます。

ちょっとイイ花し

画像1画像2
地域の方から菜の花を頂きました。

温室などではなく、露に濡れて育った花だそうです。

骨身に染みるような寒さが、

日一日と厳しくなる今日ですが、

植物たちは、

まるで一足早く春の訪れを告げているようです。

ちょっとイイ花し

画像1画像2
子ども達が、新たな気持ちと思いで登校してきた今日。

地域の方からお花のプレゼントを頂きました。

弥生小学校と子ども達への

すてきなお年玉を

ありがとうございました。

始業式

画像1画像2画像3
3学期始業式がありました。

早く来た6年生が式にふさわしい空気を作ってくれたので、
後から入場する下学年がその雰囲気を感じ取っていました。

そのおかげで、教師が一言も注意することなく、
静かに始める事ができました。

態度や雰囲気で、
良い弥生の伝統を伝えている6年生と、
受け継いでいる下学年の姿に感動しました。

校長先生との新年のあいさつや表彰等、
新しい年、学期の幕開けにふさわしい始業式でした。

弥生の日の出

画像1
新年の学業が始まりました。

弥生っ子の更なる飛躍の年としたいと思います。

今年もよろしくお願いいたします。

あゆみ

画像1画像2
2学期終業の今日、
担任の先生から手渡される通知表「あゆみ」

2学期の成長が、3学期への課題と期待が
このあゆみには、記されています。

子ども達にはあゆみを見て、
単純に記号の数だけではなく、
そこに込められた、2学期の姿と担任の思いを
しっかり見つめてもらいたいです。

ご家庭でも、
成長を認めて誉めたり、
3学期の課題を確認し、具体的な取り組みを相談する等、
話題にしていただけたらと思います。

終業式

画像1
2学期の終業式が行われました。

5台の大型ストーブがフル稼働とは言え、
それでも暖かくはない体育館で、
約530人の児童が厳かに式に臨みました。

体育館に入ってくる姿も、
心なしか凛とした姿に見えました。

校長先生の話を聞く態度も、
学期の締めくくりにふさわしい姿でした。

節目節目の儀式が、
子ども達の意識と姿を成長させていくのでしょう。

大掃除

画像1画像2画像3
終業式を明日に控えて、
今日は全校で大掃除に取り組みました。

施設や道具への感謝の気持ちを込めて
毎日の掃除では取りきれない
今年一年のゴミや汚れをきれいにしました。

放課後には、職員がワックスをかけ、
明日は気持ちよく、今年最後の日を過ごせそうです。

ノートづくり

画像1画像2画像3
理科室前の壁に
「ノートポイント」の優秀者と、
「お手本ノート」が掲示されています。

これは専科の先生による理科が始まる3年生〜6年生までの
ノートのまとめ方が上手な子どもや模範的なノートを
掲示しているものです。

分かりやすく工夫してまとめることで、
結果として理解に結びついていることや、
努力した成果が、ノートに残るので、
どの児童もこれを励みにがんばってほしいと思います!

ご来校の際は、ぜひご覧ください。

6年校外学習(12/18)

画像1画像2画像3
6年生が校外学習で
洋学資料館とアイススケート場に行きました。

洋学資料館では、箕作阮甫(みつくりげんぽ)などの
津山を代表する学者について学びました。

アイススケート場では、
全身を使ってこの時期ならではの
スポーツを楽しみながら季節を感じていました。

ちょっとイイ花し+

画像1画像2
地域の方から、
きれいな菊の花を頂きました。

クリスマスのリースと共に、
玄関を明るく彩ってくれています。

一足早いMerry christmas!

画像1画像2
本校に来てくださっているALTの先生から、
一足早くクリスマスカードを頂きました。

Merry christmas & Happy new year!

感謝の気持ちを米て

画像1画像2画像3
5年生が、
米作り体験で収穫したお米を使って、
おむすびをつくりました。

田植えと稲刈りをして米作りに携わり、
米作りの大変さを味わい、
そのお米でおむすびを作り、
とれたお米のおいしさを味わいました。

少し焦げてしまう班もありましたが、
おこげも含めて、
笑顔でおいしく食べていました。

この子ども達の中に、
未来の米作りの担い手がいるかもしれませんね。

スライム作り

画像1画像2
理科の実験のまとめとお楽しみで、
3年生がスライム作りに取り組みました。

一般的には、
洗たくのりとホウ砂、水を混ぜてつくるのですが、
今回は、なんと校長先生から特別な洗たくのりをもらい、
より液体に近い、バブルスライムをつくりました。

どろっとした洗たくのりと、さらさらのホウ砂を混ぜる事で、
水を取り込む高分子吸収体になるという化学変化を
楽しみながら、体験的に学んでいました。

春に向けて

画像1画像2画像3
一年生が生活科の学習で、
チューリップの球根を植えました。

来年の春に咲く
きれいなチューリップの姿を期待しながら、
みんな笑顔で、鉢に植えていました。

租税教室

画像1画像2画像3
6年生が租税教室で、税について学びました。

税の種類が約50種類ほどあることや
身近な税の使われ方、
子ども達も支払っている「消費税」についてなど、
税について改めて知識を深めました。

小学校6年間で、
児童1人当たり約500万円の税金が使われていること。
1クラス20人とすると1億円になることから、
1億円のお札の束(の模型)も見せてもらいました。

税について、お金について、
学ぶいい機会になりました。

快挙!広報部!

画像1画像2画像3
このたび、
本校PTA広報部がつくる
弥生小学校広報誌「やよい」が
日本教育新聞社 社長賞を受賞しました!

東京で行われた
全国小・中学校PTA広報誌コンクールの表彰式では、
皇太子同妃両殿下もご臨席されるという、
大変な名誉の中で、
広報部の代表の方が、賞状を頂きました。

12月には、津山市の市役所でも、
市長への受賞報告会をしてきました。

「子どもから保護者・地域の方までが楽しめ、読みやすい新聞」
を目標に、
広報部の方々が取り組んでくださっている広報誌「やよい」
あらためて、じっくり読んでみて下さい。

家庭科ボランティア

画像1画像2画像3
5年1組の家庭科の様子です。

この日、1組にも本職の(?)助っ人が来てくださいました。

ミシンを準備してある教室と、
手縫いで取り組む作業用の教室が別に設定してあるので、
保護者の方が来てくださると、
作業効率的にも、安全面でも
何より学習の充実と言う意味心強いです。

たくさんの保護者に支えられて、
学ぶ弥生っ子です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
津山市立弥生小学校
〒708-0806
住所:岡山県津山市大田121番地
TEL:27-1530
FAX:27-1810