最新更新日:2024/04/17
本日:count up9
昨日:20
総数:95906
令和6年度年間行事計画(案)と3・4月の主な行事予定については配布文書一覧より

Welcome !

画像1画像2
お昼過ぎに
珍しいお客様を迎えました。

オーストラリアのサッカーチームの方々が、
来日したので日本の小学校を見学したいということで
30分という短い時間でしたが交流しました。

突然現れたオーストラリアの方々に、
児童は騒然とし、
なぜか、サインを求める人だかりができました。

帰り際には、名残を惜しんで握手する姿も。

さすが、弥生っ子。
言葉が通じなくても、
積極的にコミュニケーションをとる姿が頼もしいです!

ICT始まる!

画像1画像2
算数の授業の一コマです。

タブレットからつないだ電子教科書や資料を
教室備え付けのプロジェクターから
黒板に設置されたホワイトボードに映し出しての授業。

子ども達も、いつもの「黒板とチョーク」から
「ホワイトボードと電子ペン」で展開される授業に興味津々。
先生の「前に出て、書いてくれる人いる?」の問に、
指名しきれない程の手があがりました。


なんだか、授業の未来の形を垣間見た気がします。

アンガーマネジメント 4年生

画像1
昨日に続き、本日も本校に来てくださっているSSPを
講師にお招きし、アンガーマネジメントの授業をしました。

本日は4年生が、
「感情のコントロール」について学びました。

知識や学力だけではなく、
情緒面でもしっかり成長している弥生っ子です。

アンガーマネジメント 2年生

画像1画像2
今日は、2年生の3クラスが
いつも来てくださるSSP(school social partner)の方に
講師になっていただき、アンガーマネジメント
の授業をしていただきました。

「人は怒ってもいい。でも怒り方にはルールがある。」と言うような
お話から
○怒っても人を傷つけない。
○物を壊さない。
○自分を傷つけない。
○人にあたらない。

などの話を聞き、アンガー(怒り)マネジメント(コントロール)の
方法を勉強しました。

今日から新学期!

画像1画像2
今日は、2学期の始業式がありました。
うれしい事に、新学期を前に、
6人もの新しい仲間を紹介することができました。
転入生をふくめて、531名の児童で、2学期も
がんばっていきます!

始業式の校長の話では、
「一生懸命勉強しよう」
「気持ちのよいあいさつをしよう」
「友達を大切にしよう」
「行事から学ぼう」
の4つについてお話がありました。

また、すばらしい標語に対して警察から
賞状が届いていたので、表彰もありました。

行事が多く、長い2学期ですが、
すばらしいスタートがきれたと思います。

この夏最後の…

画像1画像2画像3
この夏、最後の夏季職員研修がありました。

今日は、講師の方をお招きしての研修が2本もあり、
時間が不足するほど充実した研修となりました。

特にICTでは、
近年急速に向上しているICT(情報通信技術)を
活用した授業や活動ができるように、
沢山のことを学びました。

2学期になり、一気にがらりと変わるという事は
現実的ではありませんが、
「子ども達のより良い学び」のために、
活用していけたらと教職員一同、がんばっています!

百人力!

画像1画像2画像3
本日取り組んだ奉仕作業の中で、
写真のような大きな重機を持ってきていただき、
作業をしてくださいました。

校舎裏の側溝に、長年土が積もり
完全に溝が埋まっている場所があったのですが、
ショベルカーの力でトラック一杯の土砂を
掘り出していただき、きれいに水が流れるようになりました。

保護者の方のおかげで、数十年ぶり(多分)に、
きれいになった溝。
校舎裏なので、児童が気づくかどうかわかりませんが、
このような見えない場所での支援のおかげで
安全な学校環境が成り立っています。

ありがとうございました。

奉仕作業

画像1画像2画像3
今日は、弥生小学校で奉仕作業がありました。

朝早くから、多くの保護者に協力していただき、
校庭の草取り、溝掃除、校舎内の清掃まで、
2学期の始業に向けて取り組んでいただきました。

普段の児童の清掃では手が回らないところまで、
沢山の保護者の協力によってピカピカになりました。

子ども達は、気持ちよく2学期を迎えることができます。
ありがとうございました。

改めて弥生小学校は、地域と保護者のみなさんに
支えられていると実感できた一日でした。

教室では、先生が…

画像1画像2画像3
今日は、子ども達がいない教室を使って
教師が勉強をしました。

夏休み。
1学期の事務処理や、2学期の準備、出張等の合間をぬって
教師の「研修」が行われます。

先日の「コンプライアンス(法令遵守)」「道徳」研修に続き、
本日は、「いじめ・暴力」「長期欠席」「外国語学習」についての
研修が行われました。

たまに窓の外を通る人が、
教室の児童の席について授業をしている先生達を見て、
不思議そうな顔をして通り過ぎていきます。

教える立場の先生達も、
実は、こうして勉強をしているのです。

不審者対応訓練

画像1画像2画像3
小学校への不審者侵入による痛ましい事件が続く昨今です。
弥生小学校でも、
児童が登校していない夏季休業期間を利用して
不審者対応訓練に取り組みました。

本来であれば、児童も含めて訓練できることが望ましいのですが、
低学年児童等の心的負担やトラウマ等を考慮して、
この時期に職員のみで行うことになりました。

スクールサポーターや、警察の方に協力していただきました。
不審者役の警官が本番さながらに凶器を振り回して侵入し、
発見→報告→通報・対応→警官対応までを行いました。

一回目は、前もっての動き等の打ち合わせをせず、
本番さながらに臨機応変に対応しました。

二回目は、一回目の反省と助言を生かし、
よりスムーズに対応できたようです。

訓練が実際に役立つ場面は、無い方が望ましいですが、
いつでも、どこでも起こりうる事態に対する
意識と動きが高まりました。

リニューアル!

画像1
夏休みの子ども達が学校にいない時間を利用して
駐車スペースのリニューアルに取り組みました。

本校は、学校規模に対して駐車場が狭く
関係の方々にご迷惑をおかけしていますが、
少しでも解消しようということで、
職員が白線をひきました。

黒板にチョークで線をひくのとは
道具もサイズも違い、
慣れない手つきでしたが
それなりのものができたと思います。

主に職員と来賓の方が駐車するスペースとなるので、
保護者の皆様にはご利用いただく機会が少ないとは思いますが、
学校に入ってすぐに見える場所なので、
何かの機会にご覧いただけたらと思います。

あわせて本校では、
『児童の送迎に関しては』
門を入って左に進んでいただき
右回りでの転回をお願いしています。
(授業参観や懇談では、右に進んでいただき、校庭へとなります)
ご協力よろしくお願いします。

第一回YAYOIカップ開催!

画像1
中止になった市の水泳記録会の代わりに、
急遽、本日の水泳指導の最後に
YAYOIカップの開催が決まりました。

50m自由形
50m平泳ぎ
100m自由形
100m平泳ぎ
25m自由形
25m平泳ぎ
の6種目。

どの児童も自己ベストを目指して、
練習の成果を発揮しようとがんばっていました。

最後のリレーでは、
みんなの応援を受けて、
4チームが競いました。

優勝チームには、トロフィーも授与され
ちょっと本格的なYAYOIカップとなりました。

水泳指導(強化)

画像1画像2
本日は、水泳指導の強化練習の2日目。
参加児童は、前回同様気合充分で取り組みました。

残念ながら、目標としていた
津山市小学校水泳記録会が
天候のために中止になることが本日決まり、
練習も明日からは中止になりました。

天気が良すぎて
水泳が中止になるというのが、
なんとも皮肉な気もしますが、
児童の健康と安全のための措置なので仕方がありません。

今日は強化練習最後と言うことで、
どの児童も、充実した練習に取り組みました。

個人面談期間です

7月19日から、個人面談が始まります。

ご多用中にも関わらず、お時間を取っていただき
ありがとうございます。

本校は駐車場が狭く、業者の方の出入りも多いので、
保護者の方の駐車は、基本的に校庭を使ってもらうよう
お願いしております。

暑い中ですが、ご理解とご協力をお願いします。

人生初の通知表

画像1画像2画像3
一年生にとっては、
人生で初めての通知表。

意味や見方が分からない児童が多かったようです。
配布した後も、担任が一人ひとりに寄り添って
説明する姿が見られました。
 
配られたあゆみをみんなが真剣に読む中で、
両手を挙げてガッツポーズをする児童の姿が
ほほえましく思いました。

あゆみ(通知表)

画像1画像2画像3
一学期の通知表「あゆみ」が配られました。

担任が
児童一人ひとりの一学期のがんばりと評価、伸びたところなどを
まとめたものがあゆみです。

あゆみには、評価だけではなく、教師の思いが込められています。
その思いがしっかり伝わるとうれしいです。

渡し方にも担任の思いが表れていました。
一人一人声をかけながら渡す先生、
短時間に配布し、振り返りと考える時間を充分確保する先生、
最初にあゆみの意味を伝えてから渡す先生など。

○の数や場所だけではなく、
「自分の何が(どんなところが)がんばれたところで、
  次の目標(課題)は、何なのか」を考えてもらいたいです。

ご家庭でも ○の増減だけでなく、
その意味についても話し合っていただき、
学校生活の様子を知るきっかけになれば幸いです。

終業式

画像1
いよいよ1学期最終日。
終業式が行われました。

天候(気温)と体調に配慮し、
大幅に時間を短縮して式が執り行われました。

1学期の振り返りと、夏休みの生活についての話に併せて
毎日、通学路に立って見守ってくださっているサポーターの方の
思いや、存在のありがたさを意識させるような話もありました。

暑い中、520人以上の児童が、
きれいに並んで座り、
静かに話を聞く姿は、すばらしかったです。

1学期を振り返り、2学期に向けての夏の準備を
意識して聞いているように感じられました。

大掃除こぼれ話

画像1画像2
子ども達の多くが
自分の担当場所に集中して
大掃除に取り組む時、
ちょっと目を横に向けると
人知れず、人のために動いている人がいました。

1・図書室もキレイに!
 児童の清掃担当場所ではない図書室。
 落ち着いて、静かに、集中して読書に取り組める場所を
 一人黙々と掃除をする司書の先生の姿が。
 夏休みや休み明けに、気持ちよく読書ができそうです。

2・げた箱での思いやり
 水泳用のサンダルを持ち帰るために、
 クラスの友達全員のサンダルを袋に詰めてあげる優しい人の姿が。
 さすが、6年生。
 考えて動ける行動力と思いやりの心がすばらしいですね。

大掃除

画像1画像2画像3
1学期終業式を明日に控え、
今日は全校での大掃除がありました。

椅子や机を廊下に出し、
学期に一度の気合の入った掃除です。

お世話になった教室や廊下を
感謝の気持ちを込めて
ぴかぴかにしました。

放課後、教職員でワックスをかけました。
明日は、床が輝いていることでしょう。

下校指導

画像1画像2
一学期の終わりも近づき、
児童の顔にも疲れが見え隠れ。

今日は、職員総出で下校指導をしました。
担当の地区班の通学路を
児童と一緒に歩きました。

地域の方からの声にもあるように
班で並んで歩く登校に比べ、
個々に歩く下校の方が
危険が多いのかもしれません。

子ども達が安心・安全に登下校できるよう、
地域の皆さんの力を借りながら、
教職員もがんばっていきます!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
津山市立弥生小学校
〒708-0806
住所:岡山県津山市大田121番地
TEL:27-1530
FAX:27-1810