最新更新日:2024/04/17
本日:count up1
昨日:20
総数:95897
令和6年度年間行事計画(案)と3・4月の主な行事予定については配布文書一覧より

緊急事態?

画像1
昨日、ついに校庭の温度計が36度を示し、
4時間目の体育が中止になりました。

2学期になっても大変暑い日が続いており、
弥生小学校では
校庭と体育館に温度計を設置し、
各授業前と授業中にも気温を随時測り、
子どもの安全を確認しながら活動しています。

15分毎に水分補給時間を取る、
今日の練習の中身を教室で確認してから運動場に出る
などの工夫や対策をしていますが、
気温が35度を超えた場合は、原則として
体育の授業は中止になります。

運動会に向けて、
子ども達もやる気満々ですが、
安全第一で取り組んでいきます。

来週からは、やや気温が下がるようですが、
ご家庭では、充分な睡眠(休養)と、
必ず朝食を食べて(栄養)登校できるよう
ご協力よろしくお願いします。

ベルマーク

画像1画像2
たまったベルマークを利用して
一輪車を三台購入しました。

早速児童が休憩時間に楽しそうに乗っていました。

本校のベルマークは、
保護者のみなさんが集めてくださり、
PTAの方が集計してくださったものと
毎日児童が牛乳パックをきれいにして回収し、
給食の先生方が一つ一つ確認し
集計してくださったものです。

保護者の方とPTAと全校児童と職員の方の厚意の結晶が
一輪車として児童のもとに帰ってきました。

一輪車の他にも、ボール等学校生活の中で
子どもの役に立つものを購入させていただきました。

みなさま、ありがとうございました。

Welcome !

画像1画像2
お昼過ぎに
珍しいお客様を迎えました。

オーストラリアのサッカーチームの方々が、
来日したので日本の小学校を見学したいということで
30分という短い時間でしたが交流しました。

突然現れたオーストラリアの方々に、
児童は騒然とし、
なぜか、サインを求める人だかりができました。

帰り際には、名残を惜しんで握手する姿も。

さすが、弥生っ子。
言葉が通じなくても、
積極的にコミュニケーションをとる姿が頼もしいです!

ICT始まる!

画像1画像2
算数の授業の一コマです。

タブレットからつないだ電子教科書や資料を
教室備え付けのプロジェクターから
黒板に設置されたホワイトボードに映し出しての授業。

子ども達も、いつもの「黒板とチョーク」から
「ホワイトボードと電子ペン」で展開される授業に興味津々。
先生の「前に出て、書いてくれる人いる?」の問に、
指名しきれない程の手があがりました。


なんだか、授業の未来の形を垣間見た気がします。

アンガーマネジメント 4年生

画像1
昨日に続き、本日も本校に来てくださっているSSPを
講師にお招きし、アンガーマネジメントの授業をしました。

本日は4年生が、
「感情のコントロール」について学びました。

知識や学力だけではなく、
情緒面でもしっかり成長している弥生っ子です。

アンガーマネジメント 2年生

画像1画像2
今日は、2年生の3クラスが
いつも来てくださるSSP(school social partner)の方に
講師になっていただき、アンガーマネジメント
の授業をしていただきました。

「人は怒ってもいい。でも怒り方にはルールがある。」と言うような
お話から
○怒っても人を傷つけない。
○物を壊さない。
○自分を傷つけない。
○人にあたらない。

などの話を聞き、アンガー(怒り)マネジメント(コントロール)の
方法を勉強しました。

今日から新学期!

画像1画像2
今日は、2学期の始業式がありました。
うれしい事に、新学期を前に、
6人もの新しい仲間を紹介することができました。
転入生をふくめて、531名の児童で、2学期も
がんばっていきます!

始業式の校長の話では、
「一生懸命勉強しよう」
「気持ちのよいあいさつをしよう」
「友達を大切にしよう」
「行事から学ぼう」
の4つについてお話がありました。

また、すばらしい標語に対して警察から
賞状が届いていたので、表彰もありました。

行事が多く、長い2学期ですが、
すばらしいスタートがきれたと思います。

この夏最後の…

画像1画像2画像3
この夏、最後の夏季職員研修がありました。

今日は、講師の方をお招きしての研修が2本もあり、
時間が不足するほど充実した研修となりました。

特にICTでは、
近年急速に向上しているICT(情報通信技術)を
活用した授業や活動ができるように、
沢山のことを学びました。

2学期になり、一気にがらりと変わるという事は
現実的ではありませんが、
「子ども達のより良い学び」のために、
活用していけたらと教職員一同、がんばっています!

百人力!

画像1画像2画像3
本日取り組んだ奉仕作業の中で、
写真のような大きな重機を持ってきていただき、
作業をしてくださいました。

校舎裏の側溝に、長年土が積もり
完全に溝が埋まっている場所があったのですが、
ショベルカーの力でトラック一杯の土砂を
掘り出していただき、きれいに水が流れるようになりました。

保護者の方のおかげで、数十年ぶり(多分)に、
きれいになった溝。
校舎裏なので、児童が気づくかどうかわかりませんが、
このような見えない場所での支援のおかげで
安全な学校環境が成り立っています。

ありがとうございました。

奉仕作業

画像1画像2画像3
今日は、弥生小学校で奉仕作業がありました。

朝早くから、多くの保護者に協力していただき、
校庭の草取り、溝掃除、校舎内の清掃まで、
2学期の始業に向けて取り組んでいただきました。

普段の児童の清掃では手が回らないところまで、
沢山の保護者の協力によってピカピカになりました。

子ども達は、気持ちよく2学期を迎えることができます。
ありがとうございました。

改めて弥生小学校は、地域と保護者のみなさんに
支えられていると実感できた一日でした。

教室では、先生が…

画像1画像2画像3
今日は、子ども達がいない教室を使って
教師が勉強をしました。

夏休み。
1学期の事務処理や、2学期の準備、出張等の合間をぬって
教師の「研修」が行われます。

先日の「コンプライアンス(法令遵守)」「道徳」研修に続き、
本日は、「いじめ・暴力」「長期欠席」「外国語学習」についての
研修が行われました。

たまに窓の外を通る人が、
教室の児童の席について授業をしている先生達を見て、
不思議そうな顔をして通り過ぎていきます。

教える立場の先生達も、
実は、こうして勉強をしているのです。

不審者対応訓練

画像1画像2画像3
小学校への不審者侵入による痛ましい事件が続く昨今です。
弥生小学校でも、
児童が登校していない夏季休業期間を利用して
不審者対応訓練に取り組みました。

本来であれば、児童も含めて訓練できることが望ましいのですが、
低学年児童等の心的負担やトラウマ等を考慮して、
この時期に職員のみで行うことになりました。

スクールサポーターや、警察の方に協力していただきました。
不審者役の警官が本番さながらに凶器を振り回して侵入し、
発見→報告→通報・対応→警官対応までを行いました。

一回目は、前もっての動き等の打ち合わせをせず、
本番さながらに臨機応変に対応しました。

二回目は、一回目の反省と助言を生かし、
よりスムーズに対応できたようです。

訓練が実際に役立つ場面は、無い方が望ましいですが、
いつでも、どこでも起こりうる事態に対する
意識と動きが高まりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
津山市立弥生小学校
〒708-0806
住所:岡山県津山市大田121番地
TEL:27-1530
FAX:27-1810