最新更新日:2024/04/17
本日:count up1
昨日:20
総数:95897
令和6年度年間行事計画(案)と3・4月の主な行事予定については配布文書一覧より

いじめ防止教室

画像1画像2画像3
学校警察連絡室から、

警察の方に来ていただき、

6年生の3クラスでいじめ防止教室をしていただきました。


「いじり」と思っていても

受け取る人の感じ方で「いじめ」になることや、

普段の生活の中の、「いじめ」につながる行為。

そして、命の大切さなど、

小学校から中学校に進もうとしているこの時期の6年生に

ふさわしい内容のお話をしていただきました。


警察の方からのお話は、

教師が伝えるのとはまた違った重みをもって

子ども達に響いていたように見えました。


ご家庭でも

話題にしていただければと思います。

運動会の忘れ物

画像1画像2
先日の運動会でいくつかの忘れ物がありました。

お心当たりのある方は、

職員室までご連絡ください。


先日は、多くの保護者の方の協力のおかげで、

子ども達の輝く姿をたくさん見ることができました。

学習発表会も楽しみです。

ちょっとイイ花し

画像1
運動会という大きな行事が終わり、

3連休で体を休めて、

ホッと一息ついて登校してきた子ども達を迎えるのは、

菊などのきれいなお花です。


今日も、地域の方から頂きました。

ありがとうございます。

運動会 その後

画像1画像2
業間休み時間に

応援団が体育館に集まり

「解団式」をしました。


チーム(色)を一つにまとめ、

熱い応援で競技を盛り上げ、

児童の背中を後押ししてくれた応援団。


ここでも担当の先生が、

児童の活動をしっかりと価値づけをする姿が見られました。

がむしゃらに頑張ってきた児童も、

自分たちの活動を振り返り、

その意味と、その意義を感じることができたと思います。


これからも、

(元)応援団の高学年が経験を活かし、

学年を超えて弥生小をまとめていってほしいですね。

運動会 その先に向かって

画像1
運動会では、競技だけでなく係や応援団として

大活躍した6年生。


運動会が終わって一日目の今日の、

始まりの朝に学年集会を開きました。


この集会では、

運動会の振り返りと、

これからの生活態度や学習態度について、

そしてさらに卒業に向かう意識について話がありました。


運動会をただの「活動」で終わらせず「学び」にする価値づけと、

これからの学校生活に「関連付け」

そして、先の目標に向かう「意欲」にする大事な集会でした。

運動会

画像1画像2画像3
晴天に恵まれ、

本日、令和元年度運動会を開催することができました。


朝から、多くの保護者の方に協力していただき、

時間通りにスタートすることができました。


子どもたちは、雨や暑さで練習時間が削られる中、

少ない時間に集中して取り組み、

練習してきた成果を発揮することができたようです。


また、閉会後には、

たくさんの保護者の方が協力していただき、

大変スムーズに片付けも終了しました。


そして今日のために時間をかけて準備をしてきた5・6年生にも、

大きな拍手を贈りたいと思います。


大きな行事が一つ終わりましたが、

二学期にはまだ学習発表会があります。


運動会に続いて、

児童の日ごろの学習の成果と成長の様子を

発揮できるよう取り組んでいきます。

ちょっとイイ花し

画像1画像2画像3
地域の方からお花をいただきました。

明日の中秋の名月に合わせて

菊やススキがあります。


こうしていただいたお花を通して、

季節を感じられることは幸せです。

運動会への道程15

画像1画像2
【 第二回全校練習 】

今日の全校練習では、開会式・閉会式の通しと、

応援合戦への移動を確認しました。


朝礼台に上がって発言する担当の児童も、

本番通りの動きを確認しました。


本番にかなり近い動きをする中で、

少しずつ緊張感と期待感が高まってきていると感じました。

運動会への道程14

画像1画像2画像3
左)3年生 表現
  暑くなる前の朝の時間を利用して練習に取り組みました。

中)5年生 組体操
  気候の関係で中止が重なり、
  今日初めて校庭で組体操の練習に取り組めました。

右)5年生 組体操
  仕方ないとは言え、厳しい状況の中、
  集中して取り組む姿が見られました。

yayoi elementary school

画像1画像2画像3
本校に新たな「こみち」が登場しました!

題して「えいごのこみち(english path)」

通るだけで国際理解が深まる・・・とまではいきませんが、

日常生活の中で、自然に英語が目に入り、

英語に触れることで、

英語への親しみが高まることは間違いありません。


もしかしたら

明日から「I'm home!(ただいま)」と言って

帰ってくるかもしれませんね。

運動会への道程13

画像1画像2画像3
【運動会新聞創刊!】

係活動の一環として、

企画係の児童が運動会新聞をつくりました。


「もえあがれ うんどうかいしんぶん」

「限界突破!!運動会新聞」

「弥生っ子!運動会新聞」

と名付けられた3誌は、それぞれ低学年、中学年、高学年の児童や先生に

インタビューしたことが記事にまとめられています。


内容は、練習の様子や先生、児童の思いが書かれており、

各学年の頑張りや、情熱が伝わってきます。


また、それぞれの演技の大変なところや見所なども

書かれているものもあり、

運動会本番前に新聞を読んでおくことで、

他の学年の競技を見る楽しさがさらにupすること間違いなしですね。


高学年玄関、低学年玄関に拡大したものが掲示されています。

ご来校の際には、ぜひ読んでみてください!

運動会への道程12

画像1
応援練習

本番同様に、通しで練習をしました。

どの色も応援優勝目指して気合入ってます!

運動会への道程11

画像1画像2
応援練習


どの色の応援も、団長を中心としてまとまってきました。

工夫と情熱がこもった応援。

本番が楽しみです!

運動会への道程10

画像1画像2画像3
係会

運動会を成功させるために、

高学年が各係に分かれて活動しています。

本日の6時間目は、

第二回目の係会でした。

5・6年生が

企画、放送、演技、審判、準備、招集、応援、シンボル、得点、救護の

各係に分かれて、

本番に向けて取り組みました。


このような高学年の児童の、

活躍のおかげで、

全校行事が進んでいくのですね。

避難訓練

画像1画像2
2学期最初の避難訓練に取り組みました。

地震の後、出火という想定で

校庭避難をしました。


一年生の教室でも、

担任の指示で速やかに机の下にもぐり、

放送を聞く姿が見られました。


しっかり振り返り、

いざという時に、全員が安全に避難できるよう、

続けていきます。

運動会への道程9

画像1画像2画像3
左)3年生 表現 和っしょい津山 

  子ども達の動きがそろってきました

中)低学年 合同 玉入れ

  150人集まって元気爆発です

右)5年生 表現 組体操

  安全に、美しく。児童も教師も真剣です。


運動会への道程8

画像1
応援練習


全校での応援練習の一回目です。

どの色も応援団を中心に、

応援の練習に取り組みました。

天国のシャワー

画像1画像2画像3
雨が降っていたら校庭で練習ができないのは当然ですが、

最近では、晴れていてもできないことが多くなりました。

熱中症対策です。


気温と湿度から熱中症になる危険度を測り、

危険と判断された時は、快晴でも校庭の使用が中止となります。


危険とまではいかなくても、

校庭での練習は、大変暑くなって児童の負担も大きくなります。


そこで、

PTAの予算でミストシャワーを購入していただきました。


練習の始めと終わり、休憩時間などに大活躍しています。

練習の終わりには、がんばってへとへとになった児童も、

ミストシャワーまで全力で走ってきます。


子ども達の健康のために活用させていただきます。

ありがとうございました。

ちょっとイイ花し

画像1画像2
いつも地域の方からいただいているお花。

先日は、来校された保護者の方から、

玄関のお花をほめていただきました。

地域の方からのご厚意が、

子ども達のみならず、

保護者など来校される方の心も和ませてくださっています。


弥生の玄関は、

今日もやさしさに包まれています。


いつもありがとうございます。

運動会への道程7

画像1画像2画像3
左)3年生 表現 わっしょい津山

  3年生の表現は、動きが複雑です。

  間違えながらも、少しずつ確実に完成に向かっています。


中)6年生 表現 
  
  テンポが速く体の動きが大きいので、

  一つの振り付けを練習するごとに

  汗がにじみます。

  前で手本を示す先生も大変そうです。


右)3年生 リレー

  暑さと湿度(熱中症指数)に配慮して、テントの中で学習。

  校庭での動きがわかるように、

  担任がバトンゾーンやバトンの渡し方を説明し、

  子ども達はテントの中から真剣に聞いていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
津山市立弥生小学校
〒708-0806
住所:岡山県津山市大田121番地
TEL:27-1530
FAX:27-1810