最新更新日:2024/04/17
本日:count up1
昨日:20
総数:95897
令和6年度年間行事計画(案)と3・4月の主な行事予定については配布文書一覧より

第一回いじめ対策会議

画像1画像2画像3
のびのびタイムの長い昼休みの時間に
各クラス代表と、各委員長、運営委員で
「いじめ対策会議」が開催されました。

「弥生小からいじめをなくしたい。」
「そのためにみんなで話し合いたい。」
と言う運営委員の児童からの提案で実現しました。

初めての取組でしたが、
児童会長のあいさつ(会議の目的)から始まり、
各学級の実態交流、
そして、学校全体のスローガンの話し合いをしました。

いろいろな意見が出ましたが、
「許しあい、失敗責めない弥生っ子」に決まりました。

次は、このスローガンをもとに、各学級で取組を決めて動いていきます。

子ども達の自治の意識と活動がますます高まっている弥生小です。

食育特別授業

画像1画像2
戸島学校食育センターから先生をお招きし、

5年生が食育の授業をしていただきました。


地産地消のメリットや、

外国からの輸入にどれだけの時間とエネルギーが

費やされているかなどを学び、

自分たちが食べているものの産地と、

運搬などについて知ることができました。


「賢い消費者」への第一歩ですね。

薬物乱用防止教室

画像1画像2画像3
学校警察連絡室から、

警察の方に来ていただき、

6年生が薬物乱用防止教室に取り組みました。


薬物は身近にあり、

形を変えて存在してるのでわかりづらいこと。

よくわからないものには手を出してはいけないこと。

弱っている時・困っている時に声をかけられたり勧められたりするので、

気を付けなければいけないことなどを学びました。

45分間、とても真剣に聞いている姿が印象的でした。


また、薬物の模型なども見せていただき、

身近にある怖さを目で見て感じていました。

プログラミング!

画像1画像2画像3
来年度より本格実施のプログラミング教育。

本校では先行的に、

6年生の理科で取り組みました。


MESHという教材とタブレットPCを教育委員会から借りてきて、

実践しました。


基本的な操作と働きですが、

人の動きを感知するセンサーと、

センサーからの命令で電気を流すシステムと、

電気が流れると音が出るスピーカーをつなぎ、

実際にセンサーの働きを目で見て、耳で聞くことができました。


また、

一つ覚えると、

センサーが働く時間を自分で変えて、

より早くスイッチが切れたり、音が流れる時間を変えたりと、

試行錯誤する姿が見られました。


身の回りにあるセンサーが

生活向上にどのように働いているかを体験し、

センサーなどの働きをトライ&エラーでよりよく変えていく姿が、

今日のプログラミング学習から見られました。

やよいタイム

画像1画像2画像3
お昼休みに、やよいタイムがありました。

今の6年生が中心となって取り組む最後のやよいタイムです。

一年間のがんばりの成果で、

企画や運営がずいぶんスムーズになりました。

中には低学年に混ざって一緒に遊んで、

盛り上げている6年生もいました。


一年間、ごくろうさまでした。

不審者対応訓練

画像1画像2
今日は

不審者対応訓練がありました。

急な不審者の侵入に対して、

安全を確保するために、

放送の仕方や、避難の仕方などを確認しました。


子ども達は、

放送がかかると教室の中央に集まり、

すぐに避難・移動できるように

立ったままで放送を聞きます。


本来は、安全確保後、体育館に移動しますが、

本日は各教室で、事後指導をしました。


万が一に備えて、訓練していますが、

実際に役立つ場面が来ないことを願います。

ちょっとイイ花し

画像1
寒さが厳しくなってきました。

朝早く、冷え込みの厳しい中登校してきた児童を

温かく迎える花束。

今回も、

地域の方に頂きました。

ありがとうございました。

スマホ・ケータイ安全教室

画像1画像2画像3
ケータイ会社のdocomoから講師をお招きし、

全児童対象でスマホ・ケータイの安全教室を開きました。

個人情報についてや、

スマホの使い過ぎ、

ルールマナーなどについて、

わかりやすく詳しくお話をしていただきました。


特に高学年では、

多くの児童が、動画投稿サイトを見ていたり、

SNSを利用した経験があり、

今まさに、そしてこれからの問題として、

話を聞いていました。


保護者向けにも

資料を頂き、本日配布しています。

ご家庭でも、話題にしてみてください。

代表委員会(10/9)

画像1画像2
新学期が始まり、まもなくですが、

代表委員会がありました。

運営委員会の児童を中心に各学級代表と

委員会の委員長が集まって、

学校の諸問題について話し合いました。


この日は

「トイレの利用状況」「廊下のマナー」「いじめ」の

特に「いじめ」については、

児童から

「いじめについて話し合う時間がほしい」との意見があり、

追加で代表委員会を開くことになりました。


自治の意識と実践力が育っている弥生っ子です。

始業式

3学期のスタート。

全校での始業式で始まりました。

500人以上が体育館に集まりましたが、

集合時こそ少しざわついたものの、

「静かにしましょう。」と言う注意は一度もせずに、

凛とした空気の中で、式が行われました。


校長先生からは、

「3学期は、(次の学年の)0学期」と言う話がありました。


今の学年の学びをまとめ、次の学年に向かう時期です。

弥生小の3学期は、

すでに次の学年のスタートという意識で、進んでいきます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
津山市立弥生小学校
〒708-0806
住所:岡山県津山市大田121番地
TEL:27-1530
FAX:27-1810