最新更新日:2024/05/09
本日:count up49
昨日:63
総数:96408
令和6年度年間行事計画(案)と3・4月の主な行事予定については配布文書一覧より

歌唱指導

画像1画像2
学習発表会に向けてがんばっている弥生小です。

弥生小学校では、10/25〜
歌唱の指導に強力な助っ人に来ていただき、
4〜6年生の歌唱指導をしていただいています。

短い時間の特別授業ですが、
指導を受ける前と受けた後の子ども達の歌声は、
明らかにきれいに、大きくなっていると感じます。

学習発表会や、4年生の音楽研究演奏会が楽しみです。

秋探し

画像1画像2画像3
今日は1年生が近くの広場に
「秋探し」に行きました。

子ども達は、手に手にビニール袋を持って、
楽しそうにどんぐりや落ち葉を拾い集めていました。

中には、きれいな(?)きのこを見つけて
興奮する児童もいました。

子ども達は意識的・無意識的に
秋の自然を探し、触れていました。

「先生、見て見て!」と
担任の先生を捕まえてはビニール袋を開く
子ども達のうれしそうな笑顔が印象的でした。 

弥生タイム

画像1画像2画像3
のびのびタイムの昼休みを使って、
「弥生タイム」に取り組みました。

本年度4回目となる今回は、
全体的に動きがスムーズになり、
6年生が考える遊びも実態にあったものになり、
何より、6年生の司会・進行が
大変上手になったことが分かりました。

下級生も慣れてきたのか、
緊張せずに他の学年と関わりながら遊ぶ姿がみられました。

異学年交流の深まりと
6年生のリーダーシップの高まりが感じられました。

後期委員会始動

画像1画像2画像3
10月11日で委員会が後期メンバーに変わりました。

毎週あいさつ運動を続けている本校の運営委員会も
新規メンバーになり、第1回目のあいさつ運動に取り組みました。

低学年玄関、高学年玄関、そして中学校の門の前の三ヶ所で
前期に勝るとも劣らないほど元気良くあいさつをしました。

後期もがんばります!

秋の校外学習

画像1
天候にも恵まれ、
本日は1年生から5年生が、
秋の校外学習に行って来ました。

弥生小学校には、
朝から10台の大型バスが入り、
子ども達を各地の体験的な学びに
連れて行ってくれました。

ぜひご家庭でも、
本日の活動や経験、学びを
話題にしていただければと思います。

また、今日は学校で学習に取り組んだ6年生も
後日校外学習に行きます。
お楽しみに!

学年集会 2年生

画像1
朝の時間、体育館では2年生が学年集会を開きました。

2学期の半ば、いわば1年間の折り返し地点です。
学年全体で、学年目標の再確認など、
2年生がよりよく成長するためのお話がありました。

2年生の聞く姿も、大変りっぱでした。
残りの半年間、3年生に向かってがんばる意欲が高まったようです。

ユニセフ募金始まる!

画像1画像2画像3
今日から校内でユニセフ募金活動が始まりました。

昨日の全校朝の会で
栽培・環境・平和委員会の平和担当が
ユニセフ募金の説明をしてくれていたので、
募金の意義や大切さを理解してくれたようで
初日から沢山のお金が集まりました。

印象的だったのは、募金箱を持つ児童も
募金箱にお金を入れる児童も
うれしそうな表情をしていることでした。

間接的であれ、世界規模で誰かの役に立つということの
喜びを感じているようでした。

ご協力いただいたご家庭の保護者に感謝します。

実りの秋!(10/9)

画像1画像2画像3
6月に田植え体験をさせていただいた2年生と5年生が、
今度は稲刈りをさせていただきました。

自分たちが植えた稲を鎌で一株ずつ手刈りをし、
10株をまとめて縛り、はぜかけをしました。

2〜3分もすると汗が出るほどの好天の下、
子ども達は、沢山の稲を刈り取りました。

子ども達は
「楽しい。」「次のクラスの分も刈りたい!」と
収穫の楽しさを味わう子どももいれば、
「暑い。」「大変。」「疲れた〜。」と、
農作業の大変さを実感する子どももいました。

どちらにせよ、食の基本である米を
「額に汗水垂らして」収穫する体験は、
子たちに、教室では学べない感動を与えてくれました。

地域の方の御好意で、今年もこのような学びができて
大変感謝しています。ありがとうございました。

食育(2年生)

画像1画像2画像3
戸島学校食育センターから先生に来ていただき、
2年生が食育の学習に取り組みました。

テーマは「野さいのはたらきを知ろう」

いろいろな野菜の実物や、道具を使って
楽しく、分かりやすい授業でした。

野菜を食べる事の大切さや、体の中での働きを
しっかり学ぶことができました。

おいもパーティー(収穫祭)

画像1画像2画像3
たんぽぽ級合同で、
おいもパーティーをしました。

たんぽぽ農園で採れたサツマイモを
スウィートポテトやポテトチップス、
クッキーにして食べました。

みんなで 楽しく 取り組もう という
めあてどおり、
終始笑顔で協力して取り組めたようです。

もっとも、
いただきますの笑顔が、
一番素敵な笑顔だった事は言うまでもありません。

歌うまコンテスト(4年)

画像1画像2画像3
4年生による「歌うまコンテスト」が開催されました。
学級ごとに歌を決めて、練習した成果を発表しました。

ダンスチームをつくって表現したり
真剣に熱唱したり
流行のダンスナンバーをみんなで踊ったりと

クラスそれぞれの方法で、表現し、鑑賞しあいました。

発表している人を大切にする
仲間のいいところを見つける
そして
仲間とつながる

歌うまコンテストが、
4年団の団結を一層強くしてくれました。

※終わった後の現状復帰も、みんなで協力。素晴らしい4年生です!

運動委員会のイベント

画像1画像2画像3
本日の昼休み「のびのびタイム」は、
運動委員会が中心となって、
異年齢遊びのイベントが開かれました。

1年生と6年生合同で鬼ごっこ
2年生と3年生合同でドッジボール
4年生と5年生合同でサッカー 
というように、学年の組み合わせと、
適した遊びを設定する事で、
楽しみながら異学年との交流ができていたようです。 

陸上記録会

10月3日、津山市小学校陸上運動記録会が行われました。
本校からも6年生が参加し、

100m
60m障害
ソフトボール投げ
幅跳び

の4種目に取り組みました。

練習の成果を発揮し、自己ベストを目指して
全力を出しきりました。

ミニ避難訓練

画像1画像2
業間休みの終わりの5分を利用して
「ミニ避難訓練」が行われました。

休み時間に地震が起きた場合に、
その場に応じた避難ができるようになるための訓練です。

実践力を高めるために
詳しい時間を児童に伝えずに取り組んだ避難訓練でしたが、
校庭では、高学年のすばやい行動をお手本に、
低中学年も、速やかに中央に集まり、座る事ができました。

授業時間だけの避難ではなく、
実生活に即した訓練になりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
津山市立弥生小学校
〒708-0806
住所:岡山県津山市大田121番地
TEL:27-1530
FAX:27-1810