最新更新日:2024/05/09
本日:count up4
昨日:63
総数:96363
令和6年度年間行事計画(案)と3・4月の主な行事予定については配布文書一覧より

卒業を祝って

卒業まで
10日を切り、6年生の小学校生活も
残りわずかとなった今日。
たんぽぽ級で、
「6年生の卒業を祝う会」が行われました。

たんぽぽ級の仲間たちで、
卒業する友だちを囲んで、
一緒にお祝いの品を作りました。

仲間の旅立ちを祝う、
素敵な時間になりました。


写真:「こんなのつくったよ〜!」と、
職員室に教えに来てくれる、
優しい子ども達。
画像1

梅花繚乱

画像1画像2
校庭を望む植え込みの中に、
一際勢いよく咲いている花があります。

紅梅です。

緑の樹木の中に、
鮮やかな紅の花が、
まさに咲き誇っています。

新しい春の訪れを
精一杯みなに知らせているかのようです。

お礼の手紙

校内廊下にたくさんの
メッセージが掲示されています。

金曜日の卒業を祝う会で、
心のこもった出し物やメッセージで
門出を祝われた6年生から、
各学年に向けてのお礼のお手紙です。

卒業まで残り10日あまりですが、
1〜5年生と6年生の、
思いの交流がとても気持ちがいいです。

画像1

ちょっとイイ花し

画像1
今日は

地域の方から

きれいなランの花を頂きました。


やわらかいピンクと白の花びらと、

濃い緑の葉のコントラストが

優しい雰囲気をつくってくれています。

ちょっとイイ花し

画像1画像2画像3
今朝は、冷え込みが一段と厳しい朝でしたが、
心温まる草花を頂きました。

弥生小の玄関には、
春の雰囲気が漂っています。

新1年生を迎え…

画像1画像2画像3
新入生の保護者説明会と同時に行われた「体験入学」

4月に入学予定の小さな子ども達に、
学校の様子を紹介したりプレゼントをしたり、
鉛筆で線をひく等の学習にも取り組みました。

緊張している小さい子に対して、
よりそって、優しく声をかける等
現1年生の「おにいさん」「おねえさん」らしい態度が見られ、
うれしく思いました。

新1年生を迎えることで、
現1年生の成長が分かりやすく表れていました。

ちょっとイイ花し

画像1画像2画像3
今日も地域の方から、
素敵なお花を頂きました。

弥生小の玄関には、
いつも鮮やかで
生命力あふれる花が飾られています。

子ども達は
意識する・しないに関わらず
毎日この花々を見て過ごします。

玄関を通るのは一瞬かもしれませんが、
一日一日の積み重ねが、
子ども達の成長に与える影響は
とても大きいと感じます。

地域に支えられる弥生小学校と、
地域に育てられる弥生っ子たち。

本当にありがたいことです。

ちょっとイイ花し

画像1画像2画像3
少し寒さがゆるんだ月曜日ですが、

今日も地域の方から素敵なお花を頂きました。

スイセンの花と蝋梅の枝が、

春を感じさせてくれます。



まなびのこみち

画像1画像2画像3
京都には「哲学の道」があり、
広島には「文学のこみち」がありますが、
弥生小学校には「まなびのこみち」があります。

これは、
学習内容が特に難しくなる上級生が通る廊下や階段に、
学年の学習内容のうち、
「今、まさに取り組んでいる内容で、習熟が必要なもの」や
「その学年のうちに確実に定着させなければならないもの」が
掲示されています。

具体的には
百人一首や算数の公式、重要語句の意味等が
分かりやすくまとめられ、掲示されています。

まなびのこみちは、
対象学年だけではなく下級生が廊下を歩きながら
先の学習内容に触れる事もできるので、
廊下を通るだけで無意識に賢くなっているのかもしれません。

まなびのこみちは、大きく分けて3ヶ所あります。
ご来校の際には、
意識して見てみてください。

ちょっとイイ花し

画像1
今日も地域の方から、
菜の花を頂きました。

学校の玄関には、
そこはかとなく春の雰囲気がただよっています。

ちょっとイイ花し

画像1画像2
今日も地域の方からお花を頂きました。

オシャレな容器にきれいに生けられたランの花。

玄関に置くだけで、
通る人の目を楽しませてくれます。

ちょっとイイ花し

画像1画像2
3連休明けの今日も、
地域の方からお花を頂きました。

菜の花とランの
鮮やかなコントラストが
子ども達を元気づけてくれています。

ちょっとイイ花し

画像1画像2
地域の方から菜の花を頂きました。

温室などではなく、露に濡れて育った花だそうです。

骨身に染みるような寒さが、

日一日と厳しくなる今日ですが、

植物たちは、

まるで一足早く春の訪れを告げているようです。

ちょっとイイ花し

画像1画像2
子ども達が、新たな気持ちと思いで登校してきた今日。

地域の方からお花のプレゼントを頂きました。

弥生小学校と子ども達への

すてきなお年玉を

ありがとうございました。

ノートづくり

画像1画像2画像3
理科室前の壁に
「ノートポイント」の優秀者と、
「お手本ノート」が掲示されています。

これは専科の先生による理科が始まる3年生〜6年生までの
ノートのまとめ方が上手な子どもや模範的なノートを
掲示しているものです。

分かりやすく工夫してまとめることで、
結果として理解に結びついていることや、
努力した成果が、ノートに残るので、
どの児童もこれを励みにがんばってほしいと思います!

ご来校の際は、ぜひご覧ください。

ちょっとイイ花し+

画像1画像2
地域の方から、
きれいな菊の花を頂きました。

クリスマスのリースと共に、
玄関を明るく彩ってくれています。

一足早いMerry christmas!

画像1画像2
本校に来てくださっているALTの先生から、
一足早くクリスマスカードを頂きました。

Merry christmas & Happy new year!

家庭科ボランティア

画像1画像2画像3
5年1組の家庭科の様子です。

この日、1組にも本職の(?)助っ人が来てくださいました。

ミシンを準備してある教室と、
手縫いで取り組む作業用の教室が別に設定してあるので、
保護者の方が来てくださると、
作業効率的にも、安全面でも
何より学習の充実と言う意味心強いです。

たくさんの保護者に支えられて、
学ぶ弥生っ子です。

家庭科ボランティア

画像1画像2
5年3組の家庭科の授業に、
保護者の方がボランティアで補助に来てくださいました。

今日の活動はしつけ縫いでした。
玉結びの仕方やまち針の刺し方など、
基本的なことを教えてもらう児童や、
しつけ縫いの間隔を確認してもらう児童などに、
引っ張りだこの活躍でした。

子ども達も、
分からない事や不安があっても
すぐに来てくれて、
寄り添って丁寧に教えていただけるので、
安心して活動できていました。

保護者の方々、お忙しい中ありがとうございました。

げたばコンテスト効果?

画像1画像2画像3
今朝、玄関で3年生が
げた箱の靴をそろえている姿が見られました。

「時間があまったから。」と言ってきれいにそろえていました。

ここまでは、よく見る光景でしたが、
自分のクラスのげた箱がきれいに揃ったら、なんと
違うクラスのげた箱の靴までそろえはじめました。

げたばコンテストで高まった靴そろえの意識が、
コンテストよりもはるか高く育ち、
全体意識につながっているのかも知れません。

こんな素晴らしい子ども達が増えてきたら、
もうげたばコンテストは、
必要なくなりますね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
津山市立弥生小学校
〒708-0806
住所:岡山県津山市大田121番地
TEL:27-1530
FAX:27-1810