◎1月21日(木)22日(金)23日(土)の展覧会始まりました。児童は展覧会朝会のあと、時間を割り振ってクラスごとに鑑賞しています。保護者の皆様には映像で鑑賞いただけるよう、鑑賞方法についてのメールを配信しました。メールを受け取れず、鑑賞できずにお困りの方は、学校まで連絡お願いいたします。
なお、23日(土)は午前授業を行います。授業後、給食なしで下校になります。25日(月)は通常通りに授業を行います。
◎1月18日更新【近隣の皆様へのお詫び】
1月17日(日)23時30分頃、本校火災報知器の誤作動により、夜間の警報音、消防車の出動などで近隣の皆様にご迷惑をおかけし、大変申し訳ございませんでした。
以前、11月28日(土)8時40分頃にも同様の誤作動が起こり、工事業者による点検を実施したのですが、今回同じような事態を繰り返すこととなりました。
前回も今回も、実際には何の異常も認められていません。あくまで警報機の誤作動とのことです。今後も市当局と連携し、問題の解決に当たりますことを報告させていただきます。
◆1月7日、東京都に緊急事態宣言が発令されました。これを受けて、2月7日までの諸活動についての連絡プリントを配布させていただいています。ご理解・ご協力のほどお願いいたします。
町田市立小学校における緊急事態宣言中の教育活動について【町田市教育委員会】
緊急事態宣言発令下の学校活動について【南つく小】
★2月12日から15日にかけての学校公開期間(道徳授業を含めた授業公開)の詳細については、緊急事態宣言の動向を踏まえて、2月1日頃にあらためてプリントやメールでお知らせいたします。なお、道徳授業の予定については2月1日にお知らせしますが、授業公開期間全体の授業予定は2月8日に出させていただきます。学校だより・学年だよりの2月号は、緊急事態宣言が解除される前提で作成していますが、継続される場合は諸々の予定を変更せざるを得なくなります。
★日常的には、引き続きマスクの着用・手洗いの徹底を指導し、換気に努めてまいります。今まで同様、登校前の検温等の健康観察、カードへの記入とカードの持参、マスクの着用、予備マスク・ハンカチ・ちり紙の持参等、ご協力をお願いします。
★緊急事態宣言下でも、「まちとも」は実施しています。本校の「まちとも」は、まだ「新まちとも」ではないため、冬季は16時30分で終了します。
★入学説明会(新入生保護者説明会)は1月29日(金)14時から予定通り実施します。ただし、説明は短めにし、予定よりも短時間で終了させていただきます。会場は体育館ですので、プール脇の体育館入口から直接お入りください。履物を持って入っていただきますので、靴袋をご持参ください。なお、当日は検温の上、マスク着用でお越しください。具合の悪い方は、後日対応もできますので、無理なさらないようにしてください。どうぞよろしくお願いいたします。