沿革

日付 沿革
明治 7年 3月18日 第6中学区第4小学校第3山谷校開校 酒井銀次郎宅借館
  36年 4月   吉田尋常高等小学校の名称となる
昭和16年 4月   吉田村立吉田国民学校となる
  22年 4月   吉田村立吉田小学校と改称
  29年11月 創立80周年記念
     12月   町村合併により、十日町市立吉田小学校と改称
  39年 9月   プール竣工式挙行
  46年 9月   グラウンド稲荷ケ丘より現位置に移転完成
  48年 4月   樽沢分校と吸収統合
  49年10月 創立100周年記念、庭園造成
  54年 5月   あすなろ太鼓発足
       8月   水洗トイレ新築
  55年 5月   完全給食開始
  58年 4月 4ケ字・宮本警報器?より寄贈いただき和太鼓2台から5台となる
  61年12月 鉄筋3階校舎完成
  62年12月 体育館完成
  63年4月21日〜27日  63年4月21日〜27日  太鼓クラブ、アメリカ「さくら祭り」に招待される           
      6月   校舎等竣工式挙行
     10月   市教育委員会委託研究指定「学習指導研究発表会(算数)」開催
平成 2年 9月   新プール竣工、旧プールを解体し、跡地を実習畑とする
   3年12月 市より圧雪車の放出を、宮本警報器?よりスノーモービルの寄贈を受ける
   4年11月 心の教育フォーラム事業として吉田っ子の心を育てるオアシス運動を展開                       
   5年 5月   玄関前及び校門前に花壇造成、グラウンド斜面一帯をコスモス広場に造成            
   6年 4月   いきいきスクール推進事業第一年次「学校運営の改善」
     10月   創立120周年記念、ツツジの生垣造成・遊具設置               
   7年 8月   体育館屋根全面再塗装、ベランダ手すりの改善、ファックス導入
   8年 8月   パソコン導入
   9年 1月   防災等のためにピロティに校内電話と放送スピーカー設置(後援会で)
   4月   いきいきスクールステップアップ運動推進事業展開
  10年10月 市教育委員会委託研究指定「学習指導研究発表会」開催
  11年9月〜2月  「貝沢川ワークショップ」を十日町土木事務所の支援で開催
  12年 9月   「ほたるの里」完成
  13年 4月   名ケ山小学校と統合
  15年 4月 障害児学級(あすなろ学級)開設
  16年10月 創立130周年記念式典を計画したが新潟県中越地震のため中止
   17年      職員室に冷房施設完備、光ケーブル工事
   18年      コンピュータ整備、スノーモービル購入、国旗掲揚塔修理
  20年 3月   中越学童親善スキー大会で4種目完全制覇
  21年 2月   国民体育大会スキー競技会においてあすなろ太鼓演奏、トッキッキダンスを演技
  21年 9月  第64回国民体育大会開会式に参加。トッキッキダンスを演技。
  22年 8月 校舎前の花壇の造成 教員住宅を市に返す。スノーモービル格納庫修理
  23年11月 グラウンド改修工事、宮城県亘理町立吉田小学校への被災地支援
  24年 8月 ゲートボール全国大会出場、宮城県亘理町立吉田小学校への被災地支援継続
  25年    全国大会出場「相撲」「ゲートボール」「日清カップ」
  26年    創立140周年記念、全日本女子レスリング関係者による講演会開催
  27年 6月   プール改修工事、体育館屋根塗装工事
  27年 8月 ゲートボール全国大会出場
  28年 9月   小学生とダンプカー運転手の交通安全教室実施
  29年 1月   市教育委員会より3学期間タブレット端末15台借用、各学年の授業で活用
  29年 7月   ゲートボール全国大会出場
  30年 2月   全国中学校クロスカントリー大会においておもてなし活動を行う
令和 元年      初の複式学級設置(1,2年) 
      5月 普通教室エアコン設置
      8月 防災無線 前庭に設置
      7月   最後の親善水泳大会 男子リレー2種目優勝
   2年 3月   新型コロナウィルス感染拡大防止のため3月2日〜23日まで全国一斉臨時休校
      4月 新型コロナウィルス感染拡大防止のため4月25日〜5月6日まで臨時休校
   3年 2月 市教委よりIpad40台導入
      3月 全国小学生選抜クロスカントリースキー大会6名出場
  複数の複式学級設置(1・2年、3・4年)
   4年 1月 児玉美希選手(北京オリンピック出場)激励会を開催
   5年 7月 放送室機器 入替
   6年 創立150周年を迎える