教育活動の様子を更新しています。ご確認ください。

ゲストティーチャーの授業【6年】(7/17)

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生はキャリア教育の一環として、地域の方をお招きしました。「仕事ってなんだろう」という問いを皮切りに、仕事って一つでなくてもいい、好きなことが仕事になるなどと体験からのお話をいただきました。子供たちからの質問もさまざまなものがありました。生き生きと活躍される大人を見て、自分の生き方を少しずつ考えられたらいいなと思います。お忙しい中ご来校くださり、ありがとうございました。

ゲストティーチャーの授業【5年】(7/17)

画像1 画像1
今日は、春からずっと米づくりでお世話になっている地域の方に、おいでいただきました。「田んぼと稲の1年間について」と「お米の歴史と品種」について教えていただきました。夏休みの終わり頃には、鳥よけのネットを張ることになります。美味しいお米を作るまでの手間を身を持って体験しているようです。暑い中ご来校くださり、ありがとうございました。

最後の給食(7/17)

画像1 画像1
夏休み前最後の給食は、ナス入ミートソーススパゲッティ、ボイルサラダ、フルーツポンチ、牛乳でした。手作りミートソースはもちろん大人気です。フルーツポンチには、みかん、りんご、もも、パインアップル、西洋梨、ナタデココが入っている特別なフルーツポンチです。みんなが美味しいともりもりと食べてくれたので、給食調理員さんも栄養士さんもとても嬉しかったようです。夏休み中も、食事をきちんと食べて、元気に過ごしてくださいね。9月3日からの美味しい給食を楽しみにしていてください。

田んぼの様子2(7/17)

画像1 画像1 画像2 画像2
田んぼにいたトンボは、よく見ると産卵していました。残念ながらオニヤンマより小さめのしま模様のトンボとしか分からないのですが、街なかの学校の小さな田んぼでも見られることに驚きました。

田んぼの様子(7/17)

こちらも地域の方にご指導いただいている田んぼです。うまく分けつもすすんでいるようですね。あれっよく見ると訪問者が。シオカラトンボや別の種類のトンボを見つけました。
画像1 画像1

畑の様子2(7/17)

画像1 画像1 画像2 画像2
まわりの草が気になるキャベツです。安心してください!これは作物として育てているのではなく、モンシロチョウの観察のためのキャベツです。でも無農薬でおいしそう・・・

畑の様子(7/17)

画像1 画像1 画像2 画像2
今年の畑は、地域の農家の方がお手伝いくださり、すばらしい出来栄えです。子供たちの観察カードも充実します。ツヤツヤなナス隣は、ジャンボなきゅうりですね。

国語の授業【1年】(7/17)

画像1 画像1 画像2 画像2
先生が、文を書くポイントを教えてくれました。出来事を思い出しながら、日記を書きます。書き終わると、友達とどんどん「読み合い」をしていきました。読み合いながら、「このときは〜」「それで、どうなったの。」などと質問も始まります。素敵な交流でした。

図工の授業【1年】(7/17)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の1年生の図工は、専科の先生が教えてくださる特別授業です。水彩絵の具を使って、「おしゃれかたつむり」を描くようです。絵の具の何色を使ってもよいけれど、、色同士を混ぜないことと水を混ぜることの2つの約束がありました。2種類の筆を使って、かたつむりや模様をどんどんと描いていて、とても楽しそうです。

避暑するココナ(7/17)

画像1 画像1 画像2 画像2
いつもは外の飼育小屋でお世話しているうさぎのココナですが、6月末から校内で飼育しています。いくらなんでも暑すぎの夏です。ココナは何歳かはっきりしないのですが、6歳以上であることは間違いないようです。とても臆病なメスです。涼しい秋になるまで、お預かりです。

採れたよ!(7/17)

画像1 画像1
中休みに、ノックがあります。なんと1年生が畑で二十日大根を収穫したようです。とはいっても、お試しでちょこっとの挑戦だったので5本。きれいに洗って、大事そうに持っています。弾けるような笑顔の写真が載せられなくて、ちょっぴり残念です。

リハーサル(7/17)

画像1 画像1
朝、集会委員会が、明日のお楽しみ集会のリハーサルをしていました。スライドを上手に使っていろいろな問題が出てきます。三者択一が基本の楽しい問題です。舞台の立ち位置も気を使わないと、スクリーンにかぶってしまうことがあります。明日、よろしくお願いしますね。

道徳の授業【3年】(7/16)

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休みの宿題として、家のごみ出しをした主人公が、ごみステーションを整えているおじいさんの姿や笑顔を見て、自分を振り返る教材を扱っていました。ペアやトリオで自分の思いや考えをどんどん伝えたり、譲り合い発言で友達の考えに耳を傾けたりという積極的な姿勢が素敵でした。

鼓笛隊練習も学びあい(7/16)

画像1 画像1 画像2 画像2
グロッケンと旗の練習を覗くと、学び合っている姿がありました。先生の模範演奏を動画にしたものを見た後に、「ここのリズムが…」という相談も始まりました。旗は、4人ずつ分かれて通し練習を行い、ひじの伸ばしや振り方の大きさなどをアドバイスしあっています。

カラーガードの練習(7/12)

画像1 画像1 画像2 画像2
旗の朝練習も加速してきました。今日は、アフリカンシンフォニーを通していました。タイミングや歩数など体に染み込ませるような練習です。また、友達と合わせるところ、テンポをずらすところなど、一緒に練習しないと分かりづらいこともたくさんあります。

本日の給食(7/12)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、イエローライス、ぺりぺりチキン、ポットジェコ、チャカラカ、牛乳です。あまりなじみのない南アフリカ料理です。南アフリカの大統領だったネルソン・マンデラのお誕生日(7月18日)は、「ネルソン・マンデラ国際デー」として、67分間の奉仕活動をしよう、という呼びかけが世界であります。南アフリカのホストタウンである町田市では、毎年7月に「南アフリカ料理の献立」を給食の献立に入れる取組を続けています。「ぺりぺりチキン」は、いろいろな香辛料に漬け込んで焼いた肉料理です。「チャカラカ」は、野菜と大豆を煮こんで作るトマト味の料理です。「ポットジェコ」は、ひよこ豆とレンズ豆の入ったスープです。南アフリカ料理は、どれも香辛料を使うのが特徴です。今日も、パプリカやオレガノ、タイム、クミン、ガラムマサラなどの香辛料を使って作りました。

森っこ遊び2(7/11)

画像1 画像1 画像2 画像2
校庭では、田んぼの田、Sケン、ドンじゃんけんなどを楽しんでいました。上級生は下級生が分かるようにルールを説明したり、多少手加減したり(「大人げないぞ〜」という声も聞かれました)して、みんなが楽しめるようにしています。素敵な朝のスタートでした。

森っこ遊び(7/11)

画像1 画像1 画像2 画像2
お天気が暑すぎないかと心配していましたが、朝は校庭で遊ぶのにも丁度よいくらいのお天気でした。6年生が計画してくれた遊びを縦割り班で楽しみます。室内では、ジャンケン列車や爆弾ゲーム、何でもバスケット、ハンカチ落としなどの遊びが多かったです。

学級会【6年】(7/10)

画像1 画像1 画像2 画像2
2週間前の5年の学級会に続き、6年も校内研究で参観しました。司会グループが見事な進行ぶりです。みんなも自分の考えを伝えたり、友達の考えのよさを受け止めたりしていました。日光のスローガンに、自分の、お家の方の、先生方の思いや願いを込めました。

水道キャラバンの出前授業【4年】(7/9)

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生はごみや水といった環境に関わる学習をしています。今日は、水道キャラバンの皆さんをお迎えして、出前授業をしていただきました。体育館が理科室のようになりました。水源林など普段水道から見る「水」のもとになることから、浄水場の役割について教えていただきました。泥水をろ過する仕組みを実験で学びました。一生懸命撹拌したあと、きれいに分離しているビーカーに驚きましたね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31