令和5年度は、全校児童205名でスタートです。

9月4日金曜日:今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は「さんまごはん、かきたま汁、ぶどうゼリー、牛乳」です。
今日のごはんは、秋を代表する魚の「さんま」を使って「さんまごはん」を作りました。
さんまは秋に味がよくなり、かたなに形と色が似ていることから、名前にも「秋」や「刀」がつかわれています。
揚げたさんまを甘辛く味付けし、ごはんに混ぜ込んだ「さんまごはん」は子供たちにも人気で今日もたくさん食べてくれました。

9月3日水曜日:今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は「和風スパゲティ、鶏肉のゴマだれ、プルーン、牛乳」です。
今日の和風スパゲティは豚肉、いか、玉ねぎ、人参、マッシュルーム、しめじ、エリンギ、小松菜、赤ピーマンが入り具沢山です。
しょうゆ味でさっぱりとした味付にしました。
子供たちはフォークで上手に食べていました。

9月2日水曜日:今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は「ミルクパン、鶏肉のガーリックトマトソース、コーンポタージュ、牛乳」です。
今日の主菜は、まだ暑いこの時期に食べやすいように、こんがり焼いた鶏肉ににんにくの効いたトマトソースをかけました。
トマトにはうまみ成分が多く含まれていて、火にかけることでそれがさらに増えます。
トマトが苦手という子も、きれいに食べていましたよ。

9月1日火曜日:今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は「秋野菜のカレーライス、ももゼリー、牛乳」です。
今日から9月、暦の上ではもう秋です。
給食で秋を感じてもらえるよう、秋の食材「さつまいも、れんこん、しめじ」を使用して「秋野菜カレー」を作りました。
さつまいもやれんこんは栄養価が高く、免疫力を高めてくれる働きもあります。
スパイシーなカレーにさつまいもの甘さがとても合っていて、子供たちもおいしいそうにたくさんたべていました。

8月31日月曜日:今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は『麦入りごはん、中華丼、Caヨーグルト、牛乳』です。
今日の中華丼は「豚肉、いか、うずらの卵、白菜、ねぎ、たけのこ、しいたけ、人参、小松菜」など具沢さんです。鶏ガラでだしをとりますが、野菜からもおいしいだしが出ます。
中華丼に入っているうずらの卵を好きな子、苦手な子に分かれていましたがみなさんよく食べていました。

8月28日金曜日:今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は『チキンライス、卵スープ、型抜きチーズ、牛乳』です。
チキンライスは日本の料理で鶏肉、ベーコン、玉ねぎ、コーンなどの具が入り、ケチャップで味付けしたごはんです。
卵スープは卵、ベーコン、玉ねぎ、人参、ねぎ、わかめなど入り具だくさんです。
鶏ガラとかつお厚削りでしっかりだしをとったので、とてもおいしくできました。
子供たちも残さずきれいに食べてくれました。


8月27日木曜日:今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は『じゃこ入りガーリックライス、じゃがいものそぼろ煮、国産温州みかんゼリー、牛乳』です。
今日のごはんは子供たちに人気のガーリックライスに「じゃこ」を加え、カルシウムも摂れるようにしました。
にんにくは、夏バテ気味の体を元気にしてくれる力や食欲増進の作用があります。
今日の給食もみなさんたくさん食べていましたよ。


8月26日水曜日:2学期の給食が始まりました

画像1 画像1
今日から2学期の給食が始まりました。
今日の献立は『ハッシュドポーク・ターメリックライス、巨峰ゼリー・牛乳』です。
久々の給食に子供たちは、とても嬉しそうでした。
今学期も子供たちが喜ぶ、おいしい給食を作ります!

2020.7.31 1学期終業式

4月の始業式、入学式が終わった後、2か月間の臨時休校、そして6月から分散登校が始まり、全員での生活…というように、例年とは大きく違った形の1学期が終わりました。終業式も新型コロナウイルス感染拡大防止のため、体育館には集合せず、各教室をmeetでつないで行いました。

児童代表の言葉は3年生が担当し、1学期に頑張ったことや2学期に頑張りたいことを発表しました。

今年の夏休みは23日と短いですが、全員が事故なく、けがや体調を崩したりすることもなく、元気に会えることを楽しみにしています!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2020年6月27日 1年生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月に入学式を行い、本来なら4月中に行われるはずだった1年生を迎えるですが、ようやく2ヶ月遅れで行うことができました。
 例年、体育館で行うことになっていますが、今年度は校庭で行いました。児童代表の歓迎のあいさつの後。2年生からひまわりの種を贈られ、1年生の代表が立派にあいさつをすることができました。1年生を本町田東小学校の新たな仲間として迎える大事な会となりました。

2020年7月 2年生 1年生に学校紹介

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生が1年生に学校紹介を行いました。今年は新型コロナウイルス対策のため、1年生に直接、学校の教室の説明をしませんでした。そのかわりに、1年生の学校探検に合わせて、各教室の説明やクイズなどをのせたポスターを作り、掲示しました。1年生は教室クイズにおおいに喜び、学校のいろいろな教室について知ることができました。

2020年7月2日 1年 じゃがいも掘り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いつもお世話になっている熊澤農園にてじゃがいも掘りを行いました。梅雨の晴れ間、待ちに待っていた1年生でしたが、大収穫に大喜びでした。「土がかたかった。」「大きいのも小さいのもあるね。」、「みみずがいたよ。」といろいろな発見もありました。お家でカレーやにくじゃが、豚汁をつくってほしいなと期待を膨らませて帰ってきました。

2020年6月26日 離任式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨年度までお世話になっていた先生方が離任式にいらっしゃいました。3月からお会いできていなかった先生方にやっと感謝を伝えることができました。児童たちは久しぶりに先生方にお会いできて、とても嬉しそうにしていました。

2020年6月24日 3年 自転車安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 梅雨の時期で雨も心配されましたが、日頃の行いが良いからでしょうか。朝少しぱらついた雨も実技の時間になると上がり、無事自転車教室を行うことができました。
 最初に警察署の方から安全な自転車の乗り方についての説明を受け、準備ができたらいざ出発!自転車は車と同じように左側通行をすること、見通しの悪い場所や交差点では一度止まって右・左・右・右後ろを確認することなど、自転車に乗る上で大切なことを講義や実技を通して学びました。
 最後のテストに合格すると、自転車の免許証をもらって嬉しそうにしていた子供たち。これからも日々安全運転で自転車に乗って欲しいと思います。

2020年6月22日 1年 歩行訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生憎の雨のため、体育館での歩行訓練となりました。
 町田警察の方から、「信号が青でもしっかり止まって、右、左、右を見て、安全確認をしてから、手を上げて横断歩道を渡りましょう。」と教えていただきました。その後、体育館に設置した横断歩道と信号を使って、実際に横断歩道の歩行訓練を行いました。

重要 校内健康観察実施中

画像1 画像1 画像2 画像2
新型コロナウィルス感染防止・拡大防止の為、校内健康観察を実施しています。
来校の際は、検温をしてからご来校お願いします。『健康観察表』にご記入のうえ、受付(事務室)にご提出し、校内にお入りください。
ご協力お願い致します。

2020年6月17日 5年 田植え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 快晴の中、学校の田んぼに田植えを行いました。裸足になって土の中へ入ると「冷たい!」「やわらかい!」「ぬるぬる!」と初めての体験に大興奮。足元が不安定の中、稲をまっすぐ、等間隔に植えるのは大変でしたが、みんなで声を掛け合いながら協力して頑張りました。

2020年6月3日 給食始め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月1日から分散登校で学校が再開し、3日目から給食が始まりました。配膳は、基本1皿でできる献立で、なるべく接触を少なくするために先生たちが主に行い、子供たちも3人ほど給食当番として頑張っています。
 当面、6種類の献立で、6日1サイクルで回していきます。班の形にはならず、全員前を向いて食べています。

2020年6月1日 学校再開

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から、いよいよ学校が再開されました。分散登校で、今日はAグループの子たちが来ました。1日3時間の授業ですが、先生たちもやっと授業ができるという喜びでいっぱいです。子どもたちも、友達と一緒に授業を受けることができ、とても嬉しそうでした。
 教室では密になることのないよう、十分席と席との間をとっています。明日はBグループが来て、今日と同じ内容の授業を行います。

2020.5.21 6年生 Google classroomでオンライン朝の会

画像1 画像1 画像2 画像2
今週から6年生が、「Google classroom」の機能を利用して、オンライン朝の会を実施しています。

初日はオンライン上でどのようなことができるのか、試行錯誤しながらの10分間でした。全員がそろってオンライン上でやりとりをするのは、なかなか難しいことですが、様々な可能性を見いだせた時間にもなりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31