鶴川第二小 学校日記  ♪みどりの風に 鳥うたい  光あふれる この大地  そびえたつ われらの 心のふるさと  かがやく 母校よ 鶴川二小  手をとりあって 肩くみあって  ともに学ぶ 鶴二の子 われら♪    ♪♪はるかにうかぶ 富士をみて  つよく おおしく たくましく そだちゆく われらの 未来はひろがる  ゆめ多き 母校よ 鶴川二小  手をとりあって 肩くみあって ともに進む  鶴二の子 われら♪♪ 

まちともだより7月号

画像1 画像1
7月1日よりまちとも再開です。

新型コロナウィルス感染症予防対応のため、活動場所や時間を縮小して実施します。

当面、校庭のみの実施のため、雨天中止です。

また、参加学年も2年生〜6年生とし、1年生は2学期からの参加となります。

ご了承ください。

本日、「まちともカード」とまちともだより7月号を配付いたしましたので、ご確認ください。

よろしくお願いいたします。

「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金」について

画像1 画像1
「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金」について、保護者の皆さまへお知らせするように東京都から協力依頼がありましたのでここに記載いたします。ご覧ください。

(1)小学校休業等対応助成金リーフレット


(2)小学校休業等対応支援金リーフレット



4年生日記

通常授業に戻り、初めてクラスがそろって登校することができました。
4年生は金曜日初めての6時間授業に加え、土曜授業もあり、少し疲れた様子が見られましたが、一生懸命授業を受ける姿が立派でした。
総合の学習の一環で、ヤママユガを卵から育て、幼虫がすくすく成長しています。
お世話も当番を決め、全員で行います。
それから、ヘチマもツルが伸びて大きくなってきました。残念ながら芽が出ない子もいたようですが、大丈夫です。学校で芽が出たものをみんなで育て観察しますよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 プログラミングにチャレンジ

 クラス全員が登校するようになり、一週間がたちました。
 ソーシャル・ディスタンスに気を付けながら友達と笑顔で話す児童、みんなと一緒に受ける授業を楽しんでいる児童等、学校で仲間に会えることを喜んでいる様子が伝わってくる1週間でした。
 また、今週は各クラスの算数の時間に、正多角形のプログラミング学習を行いました。今年度から新学習指導要領となり、プログラミング学習は必修化されています。子どもたちは多角形の特徴を考えながら、正六角形や星形の作図をプログラムしていて、楽しみながらプログラミングに親しんでいました。


画像1 画像1 画像2 画像2

重要 学校・町田市からのお知らせ

画像1 画像1
感染症・熱中症対策と教育活動(6月〜7月)についてのお知らせです。

また、町田市からの「新型コロナウイルス感染症にかかる学校への報告、出席停止の取扱、臨時休業の取扱等についてのお知らせ」も合わせてご確認ください。

本日、家庭数で配付予定です。

なかよし学級のみなさんへ

画像1 画像1
なかよし学級のみなさんへ

通常授業が始まりましたね。とても暑い日でしたが、午後の授業もよくがんばりました!今週は土曜授業もあるので、無理をせず自分のペースで勉強していきましょうね!

<下校時刻についてのお知らせ>
 以前なかよし通信で下校時刻をお知らせしましたが、掃除の時間の関係で、下校時刻が変更になります。
※1学期は、掃除を放課後に行うこととなりました。(3〜6年生のみ)

○明日の下校時刻
1年生・・・1:10 
2年生・・・2:10 
4〜6年生・・・3:30

明後日以降の下校時刻は、明日配布しますのでご確認ください。

急な変更でご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。


町田警察署より

画像1 画像1
町田警察署より
交通安全情報が届きました。
ぜひご覧いただき、登下校や帰宅後、休日なども交通安全に十分気をつけてください。

◯こどもこうつうあんぜん 

◯子供交通安全情報(キックボードについて)

5年生 クロムブックを使ってみんなでチャレンジ

画像1 画像1 画像2 画像2
算数の時間に、複雑な形の体積を求める学習をしました。
いつもはノートに自分の考えを書きますが、今日はクロムブックに考えを書き表しました。
授業で本格的に使うのは初めてだったので、少し難しく感じることもあったと思いますが、みんな頑張って取り組んでいました。
クロムブックを使うと、クラスの友達みんなの考えも見ることができ、学びが深まりましたね。
また他の学習でも、使っていきましょう♪

6年生のみなさんへ

画像1 画像1
昨日、一昨日と暑い中体育の授業がありましたが疲れは出ていませんか。
これからは梅雨に入り、雨の日も多くなりそうですね。

さて、連絡が2つあります。
1つ目は11日(木)と12日(金)の家庭学習の課題についてです。
現在、道徳(NHK for school)の映像が見られなくなっているようです。
そのため、課題を行うのが難しいと思いますので、やらなくて大丈夫です。
そのかわりに、テスト直しや今までの復習などをして過ごしてください。

2つ目は、6月21日(日)の夕方に見られる部分日食についてです。
天候が心配ではありますが、東京で部分日食が見られる貴重な1日です。
ぜひこの機会に観察してみてください。
ただし、太陽は直接見てはいけません。肉眼で直接太陽を見ると、たとえ短い時間でも目を痛めてしまいます。太陽を見る時は、必ず太陽めがねで見てください。
ちなみに、次に東京から見られるのは、2030年6月1日のようですよ。


4年生日記

今日はPTAの方にもお手伝いしていただき、55周年記念花壇の土おこしをしました。
立派なきれいな花が咲くように、腐葉土や培養土などを入れてふかふかな土にしましたよ。

画像1 画像1
画像2 画像2

なかよし学級のみなさんへ

画像1 画像1
なかよし学級のみなさんへ
今日は風がとても強かったですね!来週からはいよいよ通常登校になります。明日は来週にそなえてお家でゆっくり勉強をしたり、運動したりして過ごしてください。

<せんせいからのおしらせ>
あしたのえいごとせいかつのかだいをおしらせします。

☆2時間目「英語」
えいごであいさつをしてみよう!
「Hi, I’m ○○.」が言えるようになろう!
https://www.nhk.or.jp/eigo/beat/

☆3時間目「生活」
おようふくのたたみかたをれんしゅうしよう!
おうちにあるTシャツやズボンなどを、きれいにたたんでみましょう。はしとはしをそろえることをいしきしましょうね!

なかよし学級のみなさんへ

画像1 画像1
なかよし学級のみなさん!
今日はとても暑かったですね。
学習もよく頑張っていたので、ゆっくり休んでくださいね。
明日は家庭学習の日となります。
なかよし学級の学習予定表を見て、取り組んでください。

<音楽のかだいのURL>
「にじ」
「はじめのいっぽ」
NHK for School 音楽ブラボー
http://www.nhk.or.jp/ongaku/bravo/?das_id=D0005...

<体育のかだいのURL>
https://www.nhk.or.jp/school/ouchi/playlist_tok...

なかよし学級のみなさんへ

画像1 画像1
今日はげんきなみなさんに会えて、うれしかったです。
みなさんのじこしょうかい、とてもじょうずでした。早くみんなの名前をおぼえられるといいですね。
つぎのとうこうは6月3日(水)です。よていカードを見て、きょうかしょなどじゅぎょうのどうぐをわすれずにもってきましょう。
クレパスやぼうさいずきん、さんすうブロックなど、じゅぎょうや学校生活でつかうものももってきてくださいね。
ひさしぶりの3じかんじゅぎょうだったので、つかれてしまった人もいると思います。ゆっくり休んでくださいね。

<せんせいからのおしらせ>
2日(火)の2時間目と3時間目のかだいです。
えいごのかだいをわたしわすれてしまいました。ごめんなさい。ホームページのないようでとりくんでください。

2時間目「図工」
ぎゅうにゅうパックで 帆かけ船をつくろう!
てじゅんををよく見てつくりましょう。

3時間目「英語(2〜6年生」「せいかつたんげん(1ねんせい)」
☆英語☆
えいごであいさつをしてみよう!
「Hi, I’m ○○.」が言えるようになろう!

☆せいかつたんげん☆
ひもをきったりむすんだり、てーぷでとめたりしよう!
おうちにあるどんなひもでもいいので、
(1)はさみできる (2)むすぶ (3)おうちにあるかみにてーぷでとめる
をやってみましょう。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校からのお知らせ

東京都や町田市からのお知らせ

学校だより

おたより

各種様式等