鶴川第二小 学校日記  ♪みどりの風に 鳥うたい  光あふれる この大地  そびえたつ われらの 心のふるさと  かがやく 母校よ 鶴川二小  手をとりあって 肩くみあって  ともに学ぶ 鶴二の子 われら♪    ♪♪はるかにうかぶ 富士をみて  つよく おおしく たくましく そだちゆく われらの 未来はひろがる  ゆめ多き 母校よ 鶴川二小  手をとりあって 肩くみあって ともに進む  鶴二の子 われら♪♪ 

4年生保護者様

画像1 画像1

 暦の上では秋となりましたが、暑い日が続いております。お子様は、夏休み明けということも重なり、体調を崩しやすいです。引き続き、ご家庭での健康管理をよろしくお願いいたします。
 2学期は、運動会や校外学習等、多くの行事を予定しております。早速、今週から運動会に向けて「エイサー」の練習が学級ごとに始まりました。これまでの4年生が踊ってきたエイサーを自分たちが踊れることに胸を躍らせている子が多く、前向きに練習に取り組んでいます。今後も安全に配慮しながら運動会練習を進めてまいります。
 さて、8月24日に配布させていただいた学年だより「8・9月号」に、誤りがありましたのでお知らせいたします。

※訂正箇所
 9月24日(木)、25日(金)は、6時間授業です。
 申し訳ありませんが、訂正をお願いいたします。
 4年学年だより 8・9月号

残暑厳しき折から、保護者の皆様もくれぐれもご自愛くださいますようお願い申し上げます。

2年生学年だより

画像1 画像1
学年だよりです。
※訂正があります。運動会のポイント練習ですが、28日ではなく、30日に変更になりました。
※9日・30日ですが、4時間で給食なしとなっていますが、給食ありで13:10下校になります。

親子映画会

午後6時半から親子映画会が始まります。気をつけて来てくださいね。
画像1 画像1

4年生のみなさんへ

画像1 画像1
4年生のみなさんへ

4年生のみなさん、こんにちは。
例年より短い夏休みですが、計画を立ててすごすことはできましたか。

先生は…この前、セミの羽化(うか)を見ることができました。
セミのよう虫のせ中から、すき通った緑色のセミが出て来るところでした。
いつも見ている茶色いセミと色がちがったのですが、みなさんはなぜちがうのか知っていますか。
調べてみるとセミは、40分ほどかけて羽化し、その後は羽をピンとのばしてかわかすそうです。羽がかわくと茶色っぽくなり、とぶことができるようになるようです。木の幹(みき)と同じような色に変わることで、てきから見つかりづらくなります。
調べて分かったことでおまけ話ですが、セミがなくのは、オスだけでメスを見つけるためらしいです。もしかしたら、かっこいいなき方をするセミを見つけられるかもしれませんね!笑 
今回は、がんばり坂でセミの羽化を見つけました。何気なく通っている場所でも、探してみればたくさんのふしぎを発見できます。
みなさんも何気ない日常から、ふしぎを見つけてみてくださいね。

月曜日は、元気よくみなさんに会えることを楽しみにしています。


4年生たんにん より
画像2 画像2

6年生のみなさんへ

画像1 画像1
暑さ厳しい毎日ですが、みなさん元気にしていますか。
学校にいると朝早くから毎日のようにセミの大合唱が聞こえてきます。
草花が大きく成長し、2年生が植えたナスやピーマンが実り、1年生が植えたサツマイモの葉や茎がぐんぐん伸びています。
みなさんはこの夏、どんな発見や成長がありましたか。

さて、来週からは2学期がスタートします!
生活リズムを整えたり、宿題や持ち物などの用意をしたりして、しっかり準備をしておきましょう。

8月24日(月)の予定
通常登校
始業式
4時間授業
給食なし
【持ち物】
筆記用具、連絡帳、あゆみ、防災頭巾、うわばき、健康観察カード、夏休みの課題、
SNSノート、防災ノート、白衣(当番の人のみ)

みなさんと会えるのを楽しみにしています!

始業式について

画像1 画像1
 なかよし学級のみなさん、元気に過ごしていますか。いよいよ来週から学校が始まります。まだまだ暑い日が続きそうです。熱中症対策を万全にして登校してください。

〇始業式について
日時:8月24日(月)登校時刻は通常通りとなります。
持ち物:あゆみ(押印、家庭欄への記入をお願いいたします。) 上履き、防災頭巾、連絡帳、夏休みの宿題、筆記用具、SNS東京ノート、東京防災

○緑の教室の中止に伴い、26日(水)に予定していた説明会も中止とさせて頂きます。詳細は、始業式に配布のなかよし通信をご確認ください。

学校閉庁日

画像1 画像1
8月10日から8月15日学校閉庁日です。
画像2 画像2

学校閉庁日

画像1 画像1
8月10日から8月15日学校閉庁日です。
画像2 画像2

学校閉庁日

画像1 画像1
8月10日から8月15日学校閉庁日です。
画像2 画像2

学校閉庁日

画像1 画像1
8月10日から8月15日学校閉庁日です。
画像2 画像2

学校閉庁日

画像1 画像1
8月10日から8月15日
学校閉庁日です
画像2 画像2

学校閉庁日

画像1 画像1
8月10日から8月15日
学校閉庁日です
画像2 画像2

学校給食費口座振替取扱金融機関「三菱UFJ銀行」の追加について

画像1 画像1
保護者の皆様

学校給食費の口座振替取扱金融機関に三菱UFJ銀行が追加されました。変更をご希望の方は「町田市学校給食費口座振替申込書」を三菱UFJ銀行にご提出ください。「町田市学校給食費口座振替申込書」は、学校または保健給食課に用意しています。
 学校で書類のお受け取りを希望される方は、平日午前9時から午後4時半ごろまで職員室へお越しください。なお、8月11日(火)から14日(金)は学校閉庁日のため対応できません。下記の問い合わせ先へご相談ください。
 
8月31日までに三菱UFJ銀行にご提出いただくと、5期から三菱UFJ銀行を利用できます。「2020年度用 改訂版」町田市学校給食費のしおり」および町田市ホームページにて、同様の周知をしております。

【問い合わせ先】
学校教育部保健給食課
公会計担当 
担当:高城・板橋・永瀬
電話:042-724-2177

鶴二小副校長 河野

「SNSノート」「防災ノート」について(2学期に持ってきてください!)

画像1 画像1
 長い梅雨も明け、とうとう夏休みになりました。最終日は、風船バレーやブラックボックスなどをして、子供たちは大盛りあがりでした。2学期も変わらぬ元気な姿を見られることを願います。また、お忙しい中個人面談にお越しいただきありがとうございました。お家でのお子さんの様子などお聞きしたことを、今後の指導に役立てさせていただきたいと思います。
 さて、学期末に「SNSノート」「防災ノート」をお渡しいたしました。子供たちの中でもゲームや携帯電話におけるトラブルが発生しているので、ご家庭で「SNSノート」を見ながらSNSに関するルールを決めていただくようお願いいたします。裏表紙に貼ってある<鶴二小 SNS学校ルール>に沿って、話し合っていただければと思います。「防災ノート」では、災害時の避難場所やルールなどを一緒に確認していただきたいと思います。なお、どちらのノートも年間を通して使いますので、2学期が始まるときに必ずお子様に持たせていただくようお願いいたします。
 例年より短い夏休みですが、体調に気をつけて良い夏休みをお過ごしください。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校からのお知らせ

東京都や町田市からのお知らせ

学校だより

おたより

各種様式等