鶴川第二小 学校日記  ♪みどりの風に 鳥うたい  光あふれる この大地  そびえたつ われらの 心のふるさと  かがやく 母校よ 鶴川二小  手をとりあって 肩くみあって  ともに学ぶ 鶴二の子 われら♪    ♪♪はるかにうかぶ 富士をみて  つよく おおしく たくましく そだちゆく われらの 未来はひろがる  ゆめ多き 母校よ 鶴川二小  手をとりあって 肩くみあって ともに進む  鶴二の子 われら♪♪ 

学校だより12月号

画像1 画像1
本日、学校だよりを配付いたしました。明日から始まる道徳授業の公開と保護者会について記載いたしましたので、お読みの上ご参加くださいますようよろしくお願いいたします。

学校だより12月号

今冬の新型コロナウイルスに対する感染予防のポイント

画像1 画像1
東京都より、年末年始に向けた新型コロナウィルス感染症対策の徹底依頼がありましたので、お知らせいたします。

資料をご覧ください

周知資料(今冬の新型コロナウイルスに対する感染予防のポイント)

11・14 鶴二自然クラブ その4

その4 紙ヒコーキ
一番遠くまで飛ばすのは誰かな競争です!
画像1 画像1
画像2 画像2

11・14 鶴二自然クラブ その3

その3 カブトムシ幼虫さがし
見つけたら、体重測定!34gのもいました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11・14 鶴二自然クラブ その2

その2 スラッグ・ライン
バランスをとりながら・・・渡りきれるかな!?
画像1 画像1
画像2 画像2

11・14 鶴二自然クラブ その1

土曜日の午後、温かい日差しのもと、おやじの会のご協力で楽しい活動が繰り広げられました。大人も子供の夢中です。
その1 ペットボトル・ロケット
手作りのペットボトル・ロケットをターゲットに向けて飛ばします。
誰が一番近くに飛ばすか競争です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 防災学習

11月14日(土)例年は地域合同防災訓練があるのですが、今年度はコロナ対策で中止となりました。そこで6年生だけでも、「自助・共助」を学ぼうとAEDの使い方訓練と三角巾での応急処置について学習しました。
心臓マッサージをしたり、AEDを操作したりする姿は真剣そのもの。「心臓マッサージはとても体力がいる。」、「救急車が到着するまでの時間は平均7分、それまでやり続けるのは大変なことだ。」、「みんなができることを手伝うことが大切。」と振り返っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱団 11月14日 Machida Music Festival延期決定。

画像1 画像1
11月14日(土)一般社団法人町田青年会議所主催行事『Stand up!! for Machida支え愛プロジェクト』のイベント「Machida Music Festival(マチダ ミュージック フェスティバル)」は、大変残念ですが、急遽延期が決定しました。延期日程が決まりましたらお知らせいたします。


11月7日 親子レクの様子

先週の土曜日に親子レクリエーション大会がありました。
ボーリングや輪投げ、スリッパシュートなど
子どもたちはどのゲームも楽しそうに活動していました。
校庭に笑顔がいっぱい溢れた一日でした。
青少年健全育成会の皆様並びに保護者の皆様
ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

文部科学大臣メッセージ

画像1 画像1
11月は児童虐待防止推進月間です。

今回、萩生田文部科学大臣から、子供たちの育ちに関わる全国の家庭・学校・地域の皆さまに対して、児童虐待の根絶に向けたメッセージを発信しました。

文部科学大臣メッセージ「保護者、学校関係者、地域の皆さまへ 「児童虐待の根絶に向けて 〜地域全体で子供たちを見守り育てるために〜」」

ぜひ、ご覧ください。

1年生だより

画像1 画像1
『さつまいも掘り』

6日に生活科の学習でさつまいもを収穫しました。
ニョキニョキと伸びたつるを辿って、芋がありそうなところを探し、友達と協力して収穫しました。
大きいものから小さいものまで、様々な形のさつまいもがとれました!

9日の給食で、さっそくみんなの収穫したさつまいもが味噌汁になり、全校のみんなが食べてくれました。
「ぼくたちのさつまいもだ!」と、嬉しそうでした。

画像2 画像2

6年 富士山林間学校 その4

昼食は、河口湖のほとりで、ほうとうランチ
地域クーポンで家族へのお土産を真剣に選びました
最後に河口湖に虹がかかり、見送ってくれました
全員、元気で帰ってきました
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 富士山林間学校 その4

2日目 富士山5合目から奥庭駐車場までのハイキングです
グループごとにガイドさんの説明を聞きながら、富士山ならではの風景を満喫
荒々しい風景を前に、火山活動のダイナミックさを目の当たりにしました
河口湖がきれいに見えました。
最後の方で、雨雲に突入!
強風と冷たさに悲鳴をあげながらも、助け合って無事にゴールしました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 富士山林間学校 その3

富士山世界遺産センターで展示を見学
山梨県富士山研究所でレクチャーを受講
睡魔に負けた人もちらほら・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 富士山林間学校 その2

富岳風穴を探検
防寒対策をして、ドキドキ
ここは、青木ヶ原樹海の中です・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 富士山林間学校 その1

11月1日(日)富士山林間学校に出発
高速を走る車窓から、美しい富士山がお出迎え
更に富士山に向かう道は、今は盛りの紅葉でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生富士山林間学校より無事帰校

6年生の富士山林間学校が無事終了、学校へは予定より早めの4時頃到着しました。
1泊2日の宿泊学習で、いい思い出ができたようです。
保護者のみなさま、たくさんのお迎え感謝します。
ありがとうございました。
6年生のみなさん明日はゆっくり過ごして、明後日元気に登校してくださいね。

画像1 画像1

6年生富士山林間学校無事出発

画像1 画像1
今朝7時40分頃、6年生を乗せた5台のバスは、
富士山方面へ向けて無事に出発しました。
たくさんのお見送りありがとうございました。

今日は、富岳風穴、富士山世界遺産センター、山梨県富士山科学研究所などの見学をし、夜は、ナイトハイクが予定されています。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校からのお知らせ

東京都や町田市からのお知らせ

学校だより

おたより

各種様式等