学校内の様子や出来事、情報などを紹介します

重要 臨時休業中の課題(5年)

国語
・漢字ドリルのやっていないところをやる。(別冊も含む)
・漢字ドリル8,14,16,22別冊8を2度ノートに練習する。
丸付けも必ずすること。
・教科書P230を読み、5年生を振り返り、「6年生になったら」という作文を書く。
(2月28日に配布した宿題プリントの裏に書き、3月25日に提出)

算数
・計算ドリルのやっていないところをやる。(ドリルノートに)
・計算ドリルを全てやる。(計算ドリルに直接書き込む)
・教科書の練習問題
 図形の合同P27 単位量当たりの大きさP47 小数のかけ算P63
 図形の角P75 小数のわり算P92 復習1P97〜98 倍数と約数P116
 分数の足し算と引き算P134 体積P163 図形の面積P199
 復習2P208〜209 正多角形と円P223 割合とグラフP242
 立体(この単元は最後までできなかったので教科書を読んで学習をしておくこと)
P252 5年のまとめP254〜260 サポートP262〜265
補充問題P266〜269(P268分数のかけ算とわり算を除く)
(答えはP276〜279にあるので丸付けもすること)

社会 社会の教科書を全て読んでおく。(特に未習の単元)

理科 渡邊先生プリント(丸付けもやっておくこと)

体育 壁倒立(怪我しないように気をつけてね)
   ブリッジ、水平バランス、V字バランス、片手バランス、肩倒立
   マラソンや縄跳びなど可能な限り体を動かしましょう。

音楽 リコーダー練習(威風堂々、ほたるのひかり)

*国語の「6年生になったら」の作文は、25日(水)提出です。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校予定
3/9 SC相談日