学校内の様子や出来事、情報などを紹介します

今日の給食

画像1 画像1
牛乳
ツナときのこのスパゲティー
りんごケーキ
レモンじょうゆあえ

お話会

画像1 画像1
木曽山崎図書館の方によるお話会が開催されました。
1・2年生にリモートで、秋に合わせた本や紙芝居を読んでくださいました。
今後、他の学年でも開催します。

提出物 七国山小保護者と教職員の会より

保護者の皆様

2021年度本部役員立候補並びに委任状に関しましてのご連絡です。

11月6日現在で、ご提出いただいておりません方々が約40件ほどございます。
※全体の9割は皆様方のご協力により確認完了しております。ありがとうございます。

立候補ではなく、委任状としても重要な用紙となっておりますので、必ず担任の先生へ、ご提出をお願いいたします。
※過去の本部ご経験の方等も、ご提出の無い場合には、こちらで記載の委任状を抽選の準備に入れさせていただくことになってしまいますので、必ずご提出の程、よろしく願いいたします。

また、現時点(11月6日確認時) での空席は
●書記 1名
●第五地区 2名
●あんぜん委員長・副委員長
●みまもり委員長・副委員長

の7名です。今からでも18日までのご提出の場合は間に合いますので、ぜひ、役員への立候補をお待ちしております。

期日は11月18日 水曜日です。
以後は、保護者会時の抽選決定とさせていただきます。

ご提出済みで、「やはり立候補してみよう!」と思われた方も、まだ間に合いますよ。
副校長 西先生迄、お電話連絡いただけましたら幸いです。
後日、本部からご連絡とらせていただきます。


七国山小学校 042-791-2171



七国山小学校保護者と教職員の会
会長 安藤 百合子

今日の給食

画像1 画像1
牛乳
わかめごはん
ぶり大根
からしあえ


今日の給食

画像1 画像1
牛乳
ココアパン
豆腐のミートグラタン
野菜スープ

今日の給食

画像1 画像1
牛乳
チャーハン
いかの更紗揚げ
中華風コーンスープ

今日の給食

画像1 画像1
牛乳
チキンカレーライス
りんご

今日の給食

画像1 画像1
牛乳
ごはん
鮭の味噌マヨネーズ
里芋のそぼろ煮

【6年生】総合的な学習の時間

画像1 画像1
総合的な学習の時間の様子です。
日光林間学校に向けて、本やクロームブックを使い、調べ学習を進めています。

今日の給食

画像1 画像1
牛乳
ペスカトーレ
元気サラダ
かぼちゃプリン

今日の給食

画像1 画像1
牛乳
中華風炊き込みごはん
トック入りキムチスープ
オレンジゼリー

【すばる】校外学習

画像1 画像1
今年度初めての校外学習にひなた村に行ってきました。
班遊び、オリエンテーリング、自由遊びをしました。
芝生の斜面をダンボールを使って滑りました。
とても楽しそうな様子でした。

体力テストをやっています

画像1 画像1
4年生から6年生は、体育の時間に体力テストに取り組んでいます。

2年生活科見学(ダリア園)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生が生活科見学で、地域のダリア園に行きました。
すてきなダリアがいっぱい咲いていました。

3年生消防署見学

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が消防署見学に行きました。クラスごとに日を変えて見学しています。今日は2組とすばる学級です。

読書週間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週の読書週間に合わせ、図書委員が本の紹介コーナーを作りました。
テーマに合わせて本を選び、紹介しています。

元気に運動会を迎えましょう

画像1 画像1
いよいよ運動会が近づいてきました。

すっかり秋らしくなりましたが、
外で遊ぶ機内の少なかった今年は
特に体力面での心配が
大きいです。

子どもたちが自分で自分の健康を守る気持ちが
高まるように
保健室前に
健康な生活のための掲示をしています。

◯の中の言葉はなんでしょう?


縮小型の開催ではありますが
一人ひとりが
自分自身の頑張りを肯定でき、
思い出に残るものになることが
私達の願いです。






保護者と教職員の会より

七国山小学校 保護者と教職員の会の皆様

先日、24日月曜日に配布させていただきました、令和2年度保護者と教職員の会会費集金のお知らせに関しましてご連絡申し上げます。

9月5日土曜日、保護教役員にて、各クラスごとに集金いたします。
その際、配布された用紙の下部切り取り線以下の記名をしたうえで、お子様へお持たせください。よろしくお願いいたします。
また紛失の場合ご家庭で印刷していただけるように、9月11日まで七国山小学校ホームページに掲載しております。ご活用ください。

※以下は、本部役員並びに代表委員会の方々へのご連絡事項です。※

9月5日集金の際、本部並びに代表委員会の方向けにご集合していただく時間の別紙を配布しております。ご確認ください。
代表委員会の方は、9月8日火曜日の出欠も、別紙にてご案内しておりますのでQRコードからの出欠入力にご協力ください。

七国山小学校 保護者と教職員の会
会長 安藤 百合子

夏休み作品展6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テーマも表し方もさまざま

未来の世界について考え研究したもの
科学的な調べ学習の発表にプレゼンソフトを使ったもの
日本語の文字の変遷を研究したもの

消毒液がテーマになるのは、今年ならではかもしれません。

ここには掲載しきれませんでしたが
手話(福祉)を調べたり
世界の虹の違いや世界のコイン(国際社会)などもありました。

また、
身近なダンボールやペットボトルを活用した作品も面白かったです。。
実際に遊べるものは
大きさや素材に関わらず子どもたちに人気があったようです。

七国山小学校の子どもたちの多種多様な才能に
少しでも触れていただければ幸いです。

夏休み作品展5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
工作も、研究のまとめ方も・・・
個性豊か
すてきです。

「みんなちがって みんないい」のです。

料理体験「イワシのなめろう」はかなり本格的。
記録があると人に伝わりやすいですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31