学校内の様子や出来事、情報などを紹介します

薬物乱用防止教室

6年生は「薬物乱用防止教室」をリモート開催しました。
学校薬剤師の渡辺先生から、薬物の怖さや誘われたときの断り方などを学びました。
どの子も真剣に話を聞き、学習していました。

画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
朝は、算数モジュールプリントに取り組んでいます。

集中して解くことができました。

図工では、ビニール袋でタコを作りました。

校庭であげることができました。

今日の給食

画像1 画像1
給食週間 第2弾!
「明治22年頃の給食」で、おにぎり、鮭の塩焼き、浅漬けです。

牛乳
玄米わかめ入りおにぎり
鮭の塩焼き
白菜の浅漬け
豚汁


【3年生】国語 紹介文

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の「これがわたしのお気に入り」では、図工の授業で作った「くぎちゃん」の紹介文を書くために、メモ作りをしました。

材料や作り方、見て欲しいところなどをノートにまとめました。

これから、作文用紙にまとめるため、より詳しいものにしていきます。

今日の給食

画像1 画像1
今週は「全国学校給食週間」です。
今日は、昭和52年頃の給食「チキンカレーライス」です。

牛乳
チキンカレーライス
ひよこまめとツナのサラダ
いよかん

昼休み

暖かな昼休み。密にならないよう、遊んでいます。

画像1 画像1

今日の給食

画像1 画像1
牛乳
ゆかりごはん
豆腐うま煮
焼きししゃも
みそドレッシングサラダ

避難訓練

地震を想定した避難訓練に取り組みました。
予告なしの訓練でしたが、すぐに机の下に隠れることができました。

画像1 画像1

今日の給食

画像1 画像1
牛乳
ココアパン
白身魚(ホキ)のハーブ焼き
フライドポテト
野菜スープ

校内書き初め展 すばる学級

すばる学級です。
画像1 画像1

校内書き初め展 1年生

1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内書き初め展 2年生

2年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内書き初め展 3年生 その2

3年生 その2
画像1 画像1
画像2 画像2

校内書き初め展 3年生 その1

3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内書き初め展 4年生

4年生です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内書き初め展 5年生 その2

5年生 その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内書き初め展 5年生 その1

5年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内書き初め展 6年生

校内書き初め展が始まりました。
コロナウイルス感染防止のため、保護者の皆様にはご来校いただけず、申し訳ございません。少しずつアップしていきますので、ご覧ください。
また、冬休み中に練習にお取り組みいただき、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
牛乳
味噌ラーメン
ジャンボ餃子
焼きいも
ぽんかん

今日の給食

画像1 画像1
お正月献立
牛乳
七草ぞうすい
ぶりの照り焼き
紅白なます
白玉しるこ

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31