学校内の様子や出来事、情報などを紹介します

重要 明日の始業式等についてのご連絡

七国山小学校保護者の皆様

本年もよろしくお願いいたします。

緊急事態宣言が出されましたが、臨時休業はいたしません。
明日は予定通り三学期の始業式、四時間授業です。元気な子どもたちに会えることを楽しみにしています。
8時15分から8時25分が登校時間です。かなり厳しい寒さが続いています、くれぐれも早すぎる登校にご注意ください。

さて、登校に際して次のことをお守りください。

○本人やご家族にかぜ症状などが出ている時は、登校せず休養を優先してください。出席停止となります。
○検温など健康観察を確実にお願いします。健康観察カードも忘れず持たせてください。
○マスクを必ずつけるとともに、予備のマスクも忘れないでください。
○教室は換気のため窓を開けています。下着なども含め防寒にそなえた服装にご配慮ください。
○体調を整えるため、朝食をとって登校させてください。

学校は当面休業しませんが、緊急事態宣言を受けての対応や変更についてはあらためて、お知らせいたします。

新学期早々、お願い事ばかりで申し訳ありませんが、感染拡大状況の緊急性を考えていただき、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。


七国山小学校長 宇賀神礼子

今日の給食

画像1 画像1
今日は2学期最後の給食です。

牛乳
ソフトフランスパン
ローストチキン(骨なし)
ブロッコリーサラダ
ミネストローネ

今日の給食

画像1 画像1
牛乳
わかめごはん
さばの竜田揚げ
みそサラダ
かき卵汁

今日の給食

画像1 画像1
牛乳
冬至うどん
天ぷら(ちくわ・かぼちゃ)
ゆず大根
きなこビーンズ

今日の給食

画像1 画像1
牛乳
麦入りごはん
マーボー豆腐
ボテト入りナムル
菊花みかん

今日の給食

画像1 画像1
世界の料理〈ドイツ編〉
牛乳
コッペパン
カリーブルスト
アイントプフ
りんご

今日の給食

画像1 画像1
牛乳
ソース焼きそば
豆腐入りしゅうまい
菊花みかん

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
牛乳
きび団子(さつまいもあん)
ししゃものごま焼き
野菜の浅漬け
豚汁

繭の学習2

蚕の繭が、生糸になり、その糸が絹織物になったり、真綿として、布団や羽織ものに使われたり。
繭の不思議さ、ありがたさを感じます。
蚕(繭玉)は中国からもたらされ、日本でも何世代もかけて品種改良されたそうです。
糸をペットボトルに巻き取る作業をかなりがんばりましたが、巻き取りかたひとつにも個性があらわれ、すてきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生蚕の学習

夏前から蚕を育て、繭になるまでを観察してきました。
今日は、繭から絹糸をよりだし、ペットボトルに巻き付けました。
最後はランプになります。

ゲストティーチャーの先生方には、繭の歴史から、「ざぐり」という糸巻き機のことや真綿になる絹糸の変化までをおしえていただきました。12/12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
牛乳
油麩入り豚肉すき焼きどんぶり
野菜のゆず風味
りんご

今日の給食

画像1 画像1
牛乳
ライスコロッケ
白菜のクリーム煮
コーンサラダ
菊花みかん

日光だより15

日光江戸村その5
日光だよりはこれでおしまいです。

ご覧いただきありがとうございました。

予定通り、日光江戸村を出発しました。
バスレクもすべておわり、
車内は静か。

DVDアニメを見る人
すやすや眠っている人…。

現在は、休憩場所の菖蒲SAに向け、高速道路を走っています。
もうすぐ、思い出やお土産話を持って
大切なご家族のもとに帰ります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光だより14

日光江戸村その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光だより13

日光江戸村その弐でござりまする
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光だより12

日光江戸村

無事に全員が、日光江戸村に はいれました。

グループごとに
見学、体験、買い物、昼食をたのしみました。

あたたかく、気持ちの良い天気で、皆、伸び伸びと過ごしました。

到着時は、うちの団体のほぼ貸切状態でした。
昼食も、思い思いに外の「御休み処」で
食べていました。

食べるときはマスクをはずしているからおしゃべりガマンの約束は守っています。

頼もしいね、
立派だね、6年生!

画像1 画像1
画像2 画像2

日光だより11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リモートレク

食堂をお借りして全員で集まると、
密になってしまうので、
各部屋と
レク係をリモートでつなぎました。

アンケートをもとにしたクイズへの回答を
入力したり、
互いの顔を映し出してリモート会議型にして、
つがったり。

機能を上手くつかいこなしています。
おみごと。

2日めももうすぐ終わりです。

大きく体調をくずしてはいませんが、
気持ち的には元気でも
体はつかれているはず。

早めに寝てくれるとよいのですが。

すでに就寝時間ですが、
このあとも
体調には細心の注意を払いたいとおもいます。

明日は、
東京に戻ります。

今日の給食

画像1 画像1
牛乳
まいたけごはん
豆あじの唐揚げ
じゃが芋のそぼろ煮
白菜の浅漬け

日光だより10

みんなが芸術家
日光彫りが始まりました。

鍵形の扱いやすい彫刻刀で、
二時間近く
一生懸命彫りました。

講師の先生方の技に
驚き、
友達の新しい才能を
素直に認め、
自分の出来栄えに
満足したりなやんだり。

講師の先生から
「日光彫りはどうでしたか?」
間髪入れず、
「楽しかったぁ!」
明るい声がひびきました。

引率の先生方も一心不乱に。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光だより9

レストハウスでお土産
お土産購入と
昼食が終わってから
中禅寺湖遊覧船に乗りました。

風が強くて、よていしていた最終便が欠航になるかもしれないとのことでしたので、
早い便に変更しました。

かなり冷たい風でしたが、冬の男体山が、間近で見られました。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31